-
from: shantiさん
2007年06月05日 11時41分57秒
icon
ローカ・サマスタ・スキノ・ババントゥ
皆さん、こんにちは。
shantiです。
標題の意味は以前サークルメッセージでも紹介したのですが、「世界中の全ての生き物が平和で幸せでありますように」だそうです。
世界と言うのは私たちが生きている目に見える世界だけではなく、精神的な世界、霊的な世界全てを含むのだそうです。
そしてその裏にある意味は「他者の幸せを自分の幸せとして感じなさい」と言うのだそうです。
そして私たちはみんな、常にその心がけを持って生活していかなくてはいけないと言うことだそうです。
これは最近聞かされました。
それを聞いたとき、すごい衝撃でした。
確かに、みんなが幸せでありますように、と言う言葉はとてもいい言葉なのですが、自分と他者との接点を強く感じません。
でも、他者の幸せを自分の幸せとして感じると言うのは、ヨガあるいはインド哲学で言う、みんな同じで、一つなんだよという原理に基づいたものです。
言い換えれば、他のものが幸せになることによって、自分も幸せになれるということですよね。
他者の幸せを自分の幸せとして感じるというのは、言うのは簡単ですが、実践はなかなか難しいですよね。
例えば、自分の身近な人でさえ、いい家庭を気づき、いい仕事を持ち、全てとんとん拍子に進んでいる一方、自分が全然ダメな場合、心からその人の幸せを自分の幸せとして受け入れるのは大変です。
嫉妬心、それと自分に対する落胆の気持ちがどうしても先に立ってしまいます。
ヨガを教える立場に立つ人たちの中でもそういうのがあるかも知れませんね。
でも、ヨガをすることによってそういう段階にまで気持ちを引き上げていくことがこれから先の世の中、とても大事だそうです。
「理想だ」と言ってしまえばそれで終わってしまうかもしれませんが、自分の意識のレベルを引き上げられるように私も日々「ヤマ、ニヤマ」と意識してヨガを実践していかなくちゃいけないなと思っています。
拓也さん、こんにちは。
効果が現れてよかったです。 お風呂の中でされるとは思っていなかったですが(^_^;)
後、目のヨガを一つ忘れてましたので、又レターします。
久々に長いメッセージになってすみません。
写真は今朝出ていたお月さんです。
では。
コメント: 全1件
from: 拓也pcさん
2007年06月05日 22時53分55秒
icon
「Re:ローカ・サマスタ・スキノ・ババントゥ」
shantiさんこんばんは。
まるで絵に描かれた夜というか朝ですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト