-
from: shantiさん
2007年06月19日 18時09分41秒
icon
野良犬
皆さん、こんにちは。
このサークルでちょこちょこ登場する犬たち。
知る人ぞ知る(?)ウチの家犬よりもお行儀がいい“野良犬”です。
ところが野良犬に関しては、今インドでは狂犬病で死亡する方も多く、又子供が襲われたり、ごみを荒らされたりして、かなりみんな怒ってます。
その結果、インド各地でいわゆる野犬狩りが行われ、片っ端から犬を捕まえては殺しているようです。
実は私たちが日本にいる間にも私たちの近くに野犬狩りが2度ほど来て近くであわせて21匹殺されたそうです。
が、神様がどういう意図なのかはわかりませんが、ウチに毎日来ていた野良犬一家だけが上手く逃げのび、私たちの前に姿を見せてくれています(そのうち一匹だけ姿を消してしまいましたが)。
幸い、今まで来られた方で犬嫌いの方がいらっしゃらなかったため、結構この犬たちはみんなのヒーリングの対象になっていました。
野良犬の処置などの是非に関してはここはコメントをする場ではないので差し控えますが、またママ犬が新しい子を昨日産んだようなのでちょっと触れてみました(^_^;)
写真は昨年10月ごろから12月頃までウチに来ていた孤児犬達です。 手前の寝ている茶色の子を除いてみんな12月にアニマルシェルターに移りました。
ちなみに最近、とある裁判所で野犬を捕まえて殺すことはダメだという判決が下りたそうです。 避妊手術をし、シェルターに移すようにということだそうです。
shantiでした。
コメント: 全20件
from: shantiさん
2007年08月16日 05時59分54秒
icon
「Re:新しい命-いたずらっ子」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
もうすぐ生後2ヶ月です。
7月29日写真と比べても、すっかり大きく重くなりました。
初めは一段ずつよいしょ、よいしょ、と登ってきた階段も今では走って登ってきます。
プラスティック類は全部歯型がついています(^_^;)
口の届く所にある布類は全てどろどろです(~_~;)
それにしても、ママはいつも優しいです。
またまた報告でした...。
from: shantiさん
2007年07月31日 16時19分15秒
icon
「新しい命-いたずらっ子」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
残った二匹がママに連れられてウチの前まで遊びに来ました。
お互い、転げながら取っ組み合いをして見ていて飽きないです。
ママのお乳以外のものも食べられるようになって姉さん犬がパンを運んで行ってました。
写真はさっきウチの前で撮ったものです。 ママのお乳をたっぷり飲んでまるまるしています(^^♪
from: shantiさん
2007年07月29日 02時53分14秒
icon
「新しい命-ママのお乳」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
七匹いた子犬は今は二匹になりました。
先々週の金曜日に四匹、今週の金曜日に一匹。 私たちが近くにいたときも相次いで二匹拾われたのですが、女の人が大事そうにサリーに包んで嬉しそうに持って行きました。
可愛がってもらえたら嬉しいです。
今は少し逃げることも覚えて、以前よりも警戒心が強くなったようです。
from: shantiさん
2007年07月20日 03時22分56秒
icon
「Re:新しい命-お散歩」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
またまた犬で恐縮です。 結構写真だけでも和むというお声を戴いたもので...(^_^;)
7月18日で生後一ヶ月となりました。 早朝、昼間、夕方とお散歩をしています。
散歩の間はママ犬や姉さん犬が目の届く範囲で監視しています。 とにかく、他の犬が近づいたりすると猛烈な勢いで吠えかかって行きます。
当の子犬たちは道を歩く人の後を誰彼なしについて行っています。 が、これ以上は行かないという境界線を敷いているみたいです。 私が行っても足元によじ登ってかじってきます。 歯が生えて身を噛まれると痛いです。
写真は朝の散歩です。 黒い犬は昨年12月生まれの彼らの姉さん犬です。 まだ子犬の扱い方が上手くできず、おっかなびっくりです。 時々首根っこをくわえる練習(?)をしています。
で、話は変わりますが、大阪近辺でTraditionalYogaができるところがないかという問い合わせがありました。
昨年、クヌールへ来られた方で、最近TraditionalYogaのブログを作られた方がいらっしゃいますので、本人の了解を得てURLを掲載させて頂きます。 まだ未完成なのですが、スタジオの案内なども載っていますので、ご興味がおありの方は覗いてみて下さい。
http://snyoga.blog.shinobi.jp/
開かなかったら、“更新”ブラウザーの上のボタンを押してみて下さいね。
from: shantiさん
2007年07月18日 02時50分52秒
icon
「Re:Re:Re:Re:新しい命-巣穴から出ました!」
みなさん、拓也さん、こんにちは。
3匹の子犬はまだ最初の巣穴にいました。 完全に人慣れしていて私が行っても尻尾を振って巣穴から出てきて足にまとわりついてきます。
これなら、人に可愛がってもらえそうです。
穴から出てまた急な斜面を登って巣穴に戻るようです。
近くの子供達が何か食べるものをあげているかもしれません。
from: shantiさん
2007年07月16日 01時52分50秒
icon
「Re:Re:新しい命-巣穴から出ました!」
拓也さん、こんにちは。
本当に持って帰って戴けるものなら、日本にいらっしゃるどなたかに引き取ってもらいたいくらいです。
ママ犬の血を引く子達はみんなおとなしくてとても優しいです。
それにしても一族総出で子犬達の面倒を見ています。
巣穴から第2の“避難所”まで、ママがしっかり促して連れて行きます。
出歩けるようになったら、“しつけ”が始まります。
from: shantiさん
2007年07月15日 02時02分10秒
icon
「新しい命-巣穴から出ました!」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
13日、予定より一日早く、7匹のうちの3匹が巣穴から出てきました。 巣穴から10メートルほどの道端。 早くも姉さん犬たちがかまってやっています。 後の4匹はまだ巣穴に。 ママ犬は子供達が2箇所に分かれてしまったのであっちへ行ったりこっちへ行ったり忙しいです。
14日、子犬に気づいた近所の人が餌をやっていました。 みんなに可愛がってもらえたら、私も嬉しいです。 その後、ママに促されて25メートルほど移動、子犬にとっては大移動です。 ウチから10メートルほどの溝の中に落ち着きました。 残りの子犬はまだ巣穴に居るのかどうか、確認できていません。
とにかく、私もそわそわ落ち着かない今日この頃です(^_^;)
7匹のうち、3匹が雄、4匹が雌でした。
from: shantiさん
2007年07月03日 02時26分46秒
icon
「新しい命」
皆さん、こんにちは。
shantiです。
ウチに来ているママ犬が6月18日、子供を生みました! この前初めて巣穴を見に行ったとき、中を見ることが出来たので。 全部で7匹!
ママは朝、昼、晩、餌を食べに来ます。
道路に近い所に巣穴を作っているので、オスはそのうち、誰かに拾われると思います(一匹500ルピーで売れるとか)。 雌は子供を産むからか誰も持っていきません。
が、やはり犬たちも大変で、ママの倍以上ある大型犬を放し飼いで散歩させている人に脅かされたり、大人の犬は近所の人に石を投げられたりで...。
それでもママも子犬たちの姉さん犬も一生懸命巣穴を守ろうとします。
日本と違って犬を家族の一員と言うよりは、あくまでも番犬として飼っている家が多く、大型犬が多いです。
だから犬を飼っているからと言って、犬全体に愛情を持っているわけではなく、自分の所の犬以外にはいい感情を持たないようです。
いずれにせよ、新しい命が今一生懸命生きています。
from: shantiさん
2007年06月21日 04時37分54秒
icon
「犬」
拓也さん、こんにちは。
> 犬ときたら目がない一人です。
私自身は犬を飼ったことがないのです。 でも、ココでずっとママと一緒に居る子達を見ていると、日本に帰ったとき、ペットショップで生後ママと引き離された子犬たちがとてもかわいそうに思えてきました。 以前は“カワイイ〜!!”だけだったのですが。
ママを含め周りの年上犬ははすごく躾をします。 私が教えなくても食べ物を待てるし、家の中でトイレもしません。 こちらの言ったこともわかるみたいです。 反抗もせず、すごいです。
また、生後1年を過ぎてもまだママに甘えています。
> 野良犬という言い方がかわいそうに思えます。
英語ではstreet dog(ストリートドッグ)と言ってますね。
> shantiさん家も犬がいるのですねえ!
スピッツが二匹。 義母が飼っている犬です。 ...おっきいです。
> 肩こり解消に散歩のお供に連れていく愛犬エディです。
おりこうそうな犬ですね。
でも、犬が大嫌いな方もいらっしゃるのも事実なので。 もしも犬が大嫌いな方がウチにいらしたら、部屋の外に締め出すしかないかな...と。
from: 拓也pcさん
2007年06月19日 18時28分00秒
icon
「Re:野良犬」
shantiさん、皆さんこんにちは。
> 皆さん、こんにちは。
>
> このサークルでちょこちょこ登場する犬たち。
> 知る人ぞ知る(?)ウチの家犬よりもお行儀がいい“野良犬”です。
犬ときたら目がない一人です。
野良犬という言い方がかわいそうに思えます。
可愛いです犬は。
shantiさん家も犬がいるのですねえ!
肩こり解消に散歩のお供に連れていく愛犬エディです。
from: shantiさん
2007年09月02日 02時10分31秒
icon
「Re:Re:Re:暑中お見舞い申し上げます。」
拓也さん、こんにちは。
ママの子達は本当に皆優しいです。
最近、道端で子犬を良く見かけます。 人の身勝手で増えてしまった犬たちの将来のことを思うと胸が痛みます。 アニマルシェルターの人たちは、今この地域の野良犬の避妊手術をする活動を無償でしています。
下の写真に写っている12月生まれのママの子といつも一緒にいる雄犬も手術と狂犬病の予防注射を3日前に終えました。
後はママが残っています。 ママの可愛い子が見られなくなるのはちょっと悲しいですが、仕方がないですね。
それよりも、ずっとウチに毎日来ていた1歳3ヶ月になるママの子が来なくなって一週間になります。
悪いことは考えないようにしていますが、とても心配です。
又、犬ネタになってしまいました(^_^;)
shantiでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト