新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: shantiさん

    2007年07月10日 15時01分33秒

    icon

    ヨガ教師養成講座より


    こんにちは、皆さん。

    ずっと来ていらしている鍼灸師の方の200時間コースは無事終了しました。  彼女はこれが終わったらちょっと旅行をと思っていたそうですが、もう少しココに滞在して色々勉強したいとのことです。

    そして昨日新しい方を迎えに主人と一緒にコインバトールまで行ってきてくれました。

    マクロビオティックも勉強されていてベジ料理に興味があるということで、翌朝起きてすぐに自主インド料理講習(?)に。

    もう早速、チャパティという北インドの全粒粉のパン作りに挑戦されていました。

    ちなみに、ガスコンロの上でふっくら膨れているのがそのチャパティというものです。

    ココへ来られた方は皆さん器用で結構すぐに焼けるようになります。


    早ければ夕方から講習が始まります。

    shantiでした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全5件

from: shantiさん

2007年07月29日 02時41分11秒

icon

「プラドーシャン」

こんにちは、皆さん。

shantiです。
7月13日のメッセージに“バジャン”と言うバクティヨガの一種に参加したと書きましたが、27日は“プラドーシャン”というシヴァの日で、近くに住んでいる方が“プジャ”と言う神様への祈りの儀式をするとの事で、皆で見に行ってきました。

60代くらいのご主人と奥さんがずーっとシヴァに対するマントラを唱えながら夕方の6時ごろから9時ごろまで儀式を行っていきます。 20名くらいの人が集まっていました。  私たちは終りの方1時間位だけいたのですが、ヨガの生徒さんが「これって普通の家ですか?」と聞いた位、迫力のある立派なものでした。

彼らは体のポーズ(アーサナ)も呼吸法(プラナーヤマ)もしませんが、ピラミッド型の特別な瞑想ルームを天井近くに設け、そこで毎日瞑想をされています。  
ヨガの生徒さんの一人はそこへ入って1時間ほど出てきませんでした!

写真はその“プジャ”が行われた部屋です。  これだけ神様の絵があると、圧巻です!!

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

ゆか

from: shantiさん

2007年07月16日 02時01分30秒

icon

「ジャイナ教のお寺へ」

皆さん、こんにちは。
shantiです。

今朝はみんなで村にあるジャイナ教のお寺に行ってきました。 日曜ということでたくさんの人がお参りに来て、中では神様に歌を歌い、僧侶が儀式をしていました。 勿論誰でも出入り自由です。

小さい子もお母さんやおばあさんに連れられて歌を歌ったり、儀式をしたりしていました。

子供が一生懸命像にお花を添えていました。 何か、一生懸命で見ていてほほえましかったです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2007年07月13日 21時23分13秒

icon

「バジャン(Bhajan)」
皆さん、こんにちは。
shantiです。

モンスーンも終りなのか、朝からまた素晴らしい日差しが部屋に入るようになりました。 この時期のモンスーンはココでは雨はそう降りません。  でも、ムンバイなどでは毎年この時期、洪水のニュースを聞きます。

日本では大きな台風が来ているとか。  用心なさって下さいね。

さて、私たちは昨夜“バジャン”というものに行ってきました。  人々が集まり、神様に対して一心に歌います。 バクティヨガというヨガの形態のひとつでもあります。
え? ヨガのアーサナ(体のポーズ)は?  歌うだけ?

そうなんです。 特におばあさんが一生懸命歌うのを聞くのが好きです!(^^)!

今までも何人かの人がこのバジャンを体験しに行きました。  キリスト教や仏教でも歌を歌いますよね。   私たちが体験しに行ったのはヒンドゥーの形式なので、形態は違いますが、歌を歌うことで神様への気持ちを現すのは同じです。

人によって感じ方も様々でしょうが、昨日行かれた方々は「1時間半があっという間だった」「こみ上げてくるものがあった」と楽しんで頂いたようです。

勿論、これもマントラと同じで歌が上手い、声がよいというのは問題になりません。  いかに心をこめて歌うか、です。

バクティヨガでは、四六時中神様のことを心から思い、神様を親兄弟姉妹のように慕うのだそうです。  そのことによってこの世のエネルギーとの一体感、自分もこの世のあらゆるものの一部なんだということを悟っていくのだそうです。 

これだとお年寄りや体の弱い方でも出来ますよね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: shantiさん

2007年07月12日 18時58分30秒

icon

「Re:ヨガ教師養成講座より」
mokurenさん、こんにちは。

メッセージ有難うございます。

> もちろん、食べるのも大好きです。

ウチの料理は本当に皆さんに気に入って頂いています(私が作るのではありませんが(^_^;)

> ヨガは生活そのもの、生き方や考え方そのものという感じです。

まさにそのとおりです。 ヨガは日々の生活の中に入っています。

> 残念ながら今はインドに行ける日を楽しみに毎日を大切に過ごす日々です。

> 自分がその事を願い続けて歩んでいれば、周りの理解も得やすいと思いがんばってマス☆

その日その日を大事に生きるって本当に重要なことですよね。 「今、生きているのが当たり前」という感覚を持たないようにする努力を私もしています。  いつ大変な目に遭うかわからない野良犬たちを見ていてそう思います。

“願えば叶う” そのとおりです(^^♪

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mokurenさん

2007年07月12日 17時42分00秒

icon

「Re:ヨガ教師養成講座より」
こんにちは。

> もう早速、チャパティという北インドの全粒粉のパン作りに挑戦されていました。

チャパティ作り楽しそうですね♪
もちろん、食べるのも大好きです。

お話を聞けば聞くほどインドに憧れちゃいます。
ヨガは生活そのもの、生き方や考え方そのものという感じです。

残念ながら今はインドに行ける日を楽しみに毎日を大切に過ごす日々です。

自分がその事を願い続けて歩んでいれば、周りの理解も得やすいと思いがんばってマス☆

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト