-
from: shantiさん
2007年07月31日 02時53分17秒
icon
チャクラ(Chakra)ー マルマ(Marma)
皆さん、こんにちは。
以前にも触れたのですが、また改めて上の標題を作りました。
ヨガを勉強されている方の中には“チャクラ”と言う言葉を聞いた方もいらっしゃると思います。 チャクラというのはサンスクリット語で‘車輪’と言う意味だそうです。
どうしてそういう名前がついたかと言うと、その場所でエネルギーが時計回り、または反時計回りに車輪のように回転し、エネルギーをそれぞれ特定の場所に送っているからだそうです。
アーユルヴェーダを勉強なさっている方は“マルマポイント”と言う言葉をご存知かと思います。 “マルマ”はプラーナ(気)が流れるエネルギー回路の集結地点だと言われています。 そして大きなマルマがチャクラだという解釈もあるようです。
いずれにせよ、私達のエネルギーの流れを見る上で欠かせないものです。
それぞれのチャクラからちゃんとエネルギーが運ばれているのか、他と比べてバランスがいいのかどうか、によって表面に現れてくる肉体、精神の疾患も違ってくるそうです。
主要なチャクラは全部で7つあると言われています。 チャクラに関する本も多分色々出ていると思うので、私がここで書くまでもないと思うのですが、今の日本の状況について一つ。
日本だけではないですが、先進諸国ではとにかく「速い移動」が日常の中で行われています。 電車、車、飛行機...。 殆どの人は絶えずしかもより速い乗り物を使って移動して生活しています。 さらに周りはコンクリートで囲まれ、また地面と離れた高層住宅に住むことも多くなります。
この速い移動生活、地面から離れた生活を続けることで、私達と地球(地面)とのつながりを結びつける尾骨の先端の位置にあるとされるチャクラが弱ってくるそうです。
地との繋がりが弱くなるということはそれだけ不安定になるということで、それが自分の安定感のなさ、自分に対する自信のなさにつながってくるそうです。
周りを見回せば、確かに自分に対する自信をなくして人と向き合うことがコワくなったり、考えが堂々巡りをして自分の殻から抜け出せなくなったり、仕事や人間関係が上手く続かなくて悩んだり、ひどい場合は自殺を考えたり....。 苦しんでおられる方が沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
ヨガを知ることで、少しでもこういうことで苦しんでおられる方達が楽になって下さればなぁ、と思います。
shantiでした。
コメント: 全0件