from: shantiさん
2007年03月07日 23時05分07秒
icon
アグニホットラ..少しでも環境を良くするために
インドの古い文献にヴェーダというものがあります。ヨガの基本的な考え方もココから出てきています。そのヴェーダに「アグニホットラ」なるものが書かれています
インドの古い文献にヴェーダというものがあります。
ヨガの基本的な考え方もココから出てきています。
そのヴェーダに「アグニホットラ」なるものが書かれています。
荒っぽく言えば、“家庭版護摩焚き”でしょうか?
昔からヨギは、色々なお祈りの言葉を唱えながら、大きな火を焚いて世界の平和や安定を願ったと言います。
それは今でも色々な場で行われているそうです。
でも、一般家庭では大きな火を何日も焚けないし、たくさんの長いお祈りの言葉も覚えられません。
そこで「アグニホットラ」の登場です。
大きな場所も長いマントラも難しい儀式もいりません。
その働きは、それを行う個人は勿論、その周りの環境にも強いヒーリングの力をもたらしてくれるというものだそうです。
アグニホットラをすると、火を見ているだけで癒されます。
インドの古来から伝わる科学ですが、残念ながら、インド人ですら忘れている人が多いと聞きます。
それをすることでウイルスは勿論、今問題になっている放射線や電磁波からも環境を守ることが出来るとも言います。
今回は詳しいことには触れませんが、今まで地球のことを省みなかった私たちに出来る大きな恩返しになるかもしれません。
shantiでした。
from: shantiさん
2007年08月12日 02時58分07秒
icon
「Re:Re:アグニホットラ..少しでも環境を良くするために(2)」
皆さん、ninaさん、こんにちは。
> あたしもアグニホットラできればやりたいです。
> 地球のために少しでも自分が協力できるのであれば、、、、
そういう気持ちの方がいらっしゃるというのがとても嬉しいです。
> でも、shantiさんの言っていた
> 「ちゃんと寸法の決まったピラミッドをひっくり返したような純銅製の器、牛乳から作った“ギー”、未精米(玄米)、良く乾燥したオーガニック国産牛の糞」
> は用意できません(泣)。(玄米は◯)
アグニホットラポットは寸法が決まっていて、そういう工場にこういうものを作ってくれって言ったら作ってくれるかも(商売にならないと無理かもしれませんが(^_^;)。
マントラは専用のマントラがあります。 録音して皆さんにお聞かせしようと思案中です。
でも、クヌールで学んだ方達がいらっしゃるのでその方達と連絡を取って、実物を見たり教えてもらう方が早いかもしれませんが(^^♪
「ギー」は自分で作れます。
オーガニックの無塩バターを買ってそれをフライパンなどに入れ、弱火でゆっくり熱していきます。 しばらくすると泡が出てきます。 その泡が出てこなくなって落ち着いたら火を止めます。 フライパンの中にできた黄金色の液体が「ギー」です。 覚めたら布などでこして密封容器に入れます。
上に浮いている、あるいは下に溜まっているものは料理などに使えます。
かき混ぜたりしなくてもいいのですが、危険なのでその場を離れないようにして下さい。
「ギー」はピュアなものなので、バターのように冷蔵庫に入れなくても腐りません。 2,3ヶ月は大丈夫です。
> アグニホットラできなくても、
> 自分で地球のことを考えて、どのようにしたら地球に優しく、
> この地球の病気を止められるか、、、を考えて生活していくことで
> いい方向に変っていきますよね。
> 今までは、人が住みやすい暮らしやすいように
> 地球のことを考えず、自然を破壊し、便利なものを開発・発達させてしまったがために
> 気づかないところで一番の基盤である地球が病気になってしまった。。。
>
> でも、地球は私たちにこれからの地球環境を考える時間を与えてくれました。
日本はもっと早くに火山の爆発や津波や地震でひどい目に遭っているところだったのだけれど、日本にいる人々がninaさんが書かれたようなことに気が付いて、色々な形で努力しているから、全日本的な被害が出ていないと言うのを聞いたことがあります。
その真偽のほどはさておき、本当にそういう考えの方たちが日本でも増えてきているのを聞くと、本当に嬉しくなります。
特に四季の移り変わりと共に生きたこの国に住む人々には自然を愛し、自然と共に生き、自然に畏敬の念を感じる遺伝子のようなものがあるのではないかと思います。 ただ、みんな今の消費社会の中でそれを忘れているだけで。
実は私にそれを思い出させてくれたのが、初めての此処クヌールでの生活でした。
身内の殺人が起こったり、立場の弱い人を騙したり、若者の性生活が乱れてとんでもない事になっていたりする日本ですが、まだまだいい面も持っています。
瞑想も環境中にいいエネルギーを引き付ける、とても重要なものだそうです。
勿論、以前書いたアシュタンガヨガ(パタンジャリヨガ)の第1,2段階の「ヤマ」「ニヤマ」に沿った生活をすることも、人の心を綺麗にするとても大事なことです。
そう考えると、私達にできること、沢山ありそうです。
shantiでした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト