from: shantiさん
2007年12月12日 02時47分08秒
icon
ヨガ教師養成講座より
皆さん、こんにちは。今年もヨガを通じてたくさんの方と知り合うことが出来ました。何人もの方がお金と時間を使ってわざわざ遠いこのクヌールまで来て下さいまし
皆さん、こんにちは。
今年もヨガを通じてたくさんの方と知り合うことが出来ました。 何人もの方がお金と時間を使ってわざわざ遠いこのクヌールまで来て下さいました。 それぞれの方の勇気と熱心さには頭が下がります。
今来ておられる方が57歳で日本から来て下さった方の中では一番の人生経験者です。
ヨガのことにもそのほかのことにも本当に意欲的に興味を持って関わろうとして下さいます。
ヨガは若いときからでないと出来ないと思っておられる方がいらっしゃったら、そんな事はないですよ、って見て頂きたいくらいです。
ヨガやアーユルヴェーダに基づく、色々な日々の生活の中で気をつけるべきことなど、やはり新鮮な情報が面白いようです。 家庭の主婦でいらっしゃるからこそ、特に感じられることなのかもしれません。
最近はヘナで髪がつやつやになり、石鹸を使わず、豆のパウダーを使ったもので肌がしっとりとなってとても喜ばれ、私もとても嬉しいです。
そんなこんなでいつもとは違う年の瀬を送って頂けそうです(^^♪
rishuさん、こんにちは。 本当にインドの人は人との垣根が低いです。 が、だからと言ってなんでもほいほい付いていったらひどい目に遭うのも常識として注意しなくてはいけないです。 家で食事を誘われて飲み物などに睡眠薬を入れられて身ぐるみはがされたような話もずっと以前インドに行く前に、本で読んだこともありますし。 日本人だから金を持っているだろうと、近づいてくる人もいるでしょうし。
何度か書いていますが、北のほうが南よりも新しいものが沢山入り込んで、人が物質・お金中心になってきているため、心が荒れているようですが、場所を問わずやはり物質文化と共に心はすさんでくるようです。
以前の私のメッセージを読んでインドに対して警戒心を解く方がいらっしゃったらいけないと思い、書きました。 インドでなくても日本でも同じですけれどね。 変に海外に行くと心がオープンになってしまうところもあるので(^_^;)
ちょっと表題とずれてしまいましたが...。
shantiでした。
from: shantiさん
2008年01月26日 20時10分34秒
icon
「Re:Re:ヨガ教師養成講座より」
kylaさん、こんにちは。
shantiです。
> よく見ると、入り口からちょこんと座ったわんちゃんがのぞいてますよね。なんともハッピーな写真ですね!
野良犬から訳あって家犬になってしまったヤツです。うちに来られた生徒さんには結構人気があります。 ちっちゃい頃の写真を一昨年の9月か10月頃に載せました!(^^)!
写真ではわかりにくいですが、あくびをしています(^_^;)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト