-
from: shantiさん
2008年02月11日 15時48分25秒
icon
自分はこの人生で何がしたいのか?
皆さん、こんにちは。
お久しぶり、になってしまいました。
以前に引き続き、表題が重くてすみません。
でも、こう聞かれて「わからない」と答える人は案外いらっしゃるんじゃないでしょうか?
「将来、何になりたい?」と聞かれて「わからない」と答える子供は増えてきていると聞きました。 別に子供でなくても20代、30代になってもどこに焦点を合わせていいのかわからない人はいらっしゃると思います。
少し前にこちらの新聞に「幸せだと感じているか」という質問に対して「はい」と答えた若者の率が一番少ないのが日本で、一番多かったのがインドだったと書いている記事があったそうです。 どこかの国の機関がリサーチしたそうです(出所がはっきりしなくてすみません)。
インドの子供達に「将来何になりたい?」と聞くと殆ど答えが返ってきます。
一昔前の日本の子供達も色々なりたいものがあったと聞きます。
今のインドと日本の経済的な背景が違うからと言われればそれまでかもしれませんが。
物は溢れて、必要なものはすぐに手に入るのにストレスが多くて、夢があまり持てない時代の中で、どうも胸を張って前向きに生きるのがむつかしいと思っている人も沢山いるでしょうね。
何かしようと思ってもがっかりすることが多くて、自分の目標が定まらなくて、別にそれでもやっていけないことはないんだけれども、何か、落ち着かない、ぶつぶつぼやきながら一日一日が過ぎていく...。
ヨガを通じて自分を見つめることにより、夢やするべきことを見つけるのを手伝ってくれると言います。 その副産物として体が丈夫になったり、気持ちが穏やかになったりするとすれば、こんなにお得なことはないですよね!?
インドに伝わっている本来のヨガを通じて、自分の中にある可能性や夢を引き出していって前向きに楽しく一日を生きていける方がお一人でも増えたらな、と思っています。
写真はヨガを習いに来られている方たちと早朝見に行った朝焼けです。 下には雲が広がっていましたが、とても素敵でした。
shantiでした。
コメント: 全10件
from: rishuさん
2008年02月15日 13時54分06秒
icon
「Re:Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
すみさん、こんにちは。
> 私自身、発展途上国を回って、きずいた事が
> 豊かな(自分を含めて)日本人より、毎日生き生きと、目がキラキラしていて、幸せ感がある。人と人が支えあっていた。
> 物質的な豊かさが必ずしも人間を豊かにはしてくれないってあらためて実感しました。
私自身そういう国へ行ったことがないので
実際に見たことはありませんが、なんとなく分かる気がします。
本とかでも、そのようなことを読んだことがあります。
今度初めてインドを訪れます。
(shantiさん、よろしくお願い致します!)
日本とは違う文化に戸惑うこともあるかもしれませんが、
すごく楽しみです♪
from: rishuさん
2008年02月13日 13時16分53秒
icon
「Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
shantiさん、皆さん、こんにちは。
夜明けの写真素晴らしいですね!
こういう景色大好きです。
私も今何が本当にしたいのか、将来何がしたいのか、について
最近考えますが、なかなか
すっと答えは出てきません。
また、「したいこと」と「できること」を別にして
ついつい考えてしまいます。
shantiさんの所へ行く、ということは
本当にしたいことなので楽しみです☆
from: shantiさん
2008年02月13日 02時25分53秒
icon
「Re:Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
すみさん、こんにちは。
shantiです。
> 物質的な豊かさが必ずしも人間を豊かにはしてくれないってあらためて実感しました。
> 真の幸せって何だろう??欲ばかりを出していたら見えないって自分を振り返ってきずきました。
これはヨガの目的でもあります。 欲が真の自分の姿を隠し、人を苦しめるものなので、これをまずはコントロールする必要があるというのです。
その手始めとして(?)五感(味覚、聴覚、視覚、嗅覚、触覚)をきちんとコントロールできるように訓練しなくちゃいけないのだとか。 これが又、結構難しいのですが....。 これらをきちんとコントロールできるようになると、体からまずは健康になっていきます。 そして何よりも意志が強くなります。
そして...生き方が変わってきます。
from: shantiさん
2008年02月13日 02時16分34秒
icon
「Re:Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
F1さん、2008年初書き込み有難うございます。
> shantiさんの言葉はいつもストっときます。
> なんとなくが「そうかなるほど!」となります。
>
> これいただき♪といつもお世話になっています。
> ありがとうございます。
そう仰って下さると嬉しいです。
ご自分の中でしっかり噛み砕いて頂いて下さい!(^^)!
こちらこそ、宜しくお願いします。
shanti
from: shantiさん
2008年02月13日 02時13分11秒
icon
「Re:Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
皆さん、こんにちは。
拓也さん、お久しぶりです。
インドでは生まれ変わりの考え方があって、物凄い数の生まれ変わりを重ねてやっと人間に生まれてくるのだとか。
自分は人間には生まれたくなかったという方もいらっしゃると思いますが、人間だからこそ言えるのかもしれませんね。
それはともかく、ヨガでは人間に生まれてきたこの機会を無駄に過ごしてはいけないと言います。
shantiでした。
from: 拓也pcさん
2008年02月13日 01時20分26秒
icon
「Re:Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
> 物欲に覆われ、贅沢な悩みを持ち、毎日普通の生活が送れている幸せにもきずかなかった私には衝撃的でした。
> 真の幸せって何だろう??欲ばかりを出していたら見えないって自分を振り返ってきずきました。
そう思います。
あらためて恵まれている自分を発見したり、あるいは先進国ではもっと恵まれている人もある。など、人は「気づき」が大事です。
from: すみさん
2008年02月12日 23時15分00秒
icon
「Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
shantiさん、皆さん、こんにちはー。
shantiさんが今回送ってくれた内容には凄く共感というか、
まさに、今私も同じような事を考えてたので、びっくりで、
思わずメールしちゃいました。
私自身、発展途上国を回って、きずいた事が
豊かな(自分を含めて)日本人より、毎日生き生きと、目がキラキラしていて、幸せ感がある。人と人が支えあっていた。
物質的な豊かさが必ずしも人間を豊かにはしてくれないってあらためて実感しました。
物欲に覆われ、贅沢な悩みを持ち、毎日普通の生活が送れている幸せにもきずかなかった私には衝撃的でした。
真の幸せって何だろう??欲ばかりを出していたら見えないって自分を振り返ってきずきました。
そしたら、まずは明日の食べるもんの心配がない、衣食住がある、それだけで、幸せですね!
今まで当たり前と思っていた事が実は凄く幸せで恵まれていることにきずいたら、なんだかそれだけで、うれしくもなり、また発展途上国の人々に何かできないかと思います。
なので、毎日募金を10円でも50円でも、貯金箱へいれてます。
そして私は海が好きなので海と通して輪を広めていけたらと思います。そのふたつが目先にある目標です。私は今31歳で自分の仕事スタイルで色々考えるとこはありますが、、、自分の価値ある生活が送れるようにしたいと思ってます。まぁ、何よりも夏までにダイエットがんばろーっと。
長くなってしまいましたが、読んでくれた皆さんありがとうございました!
from: 拓也pcさん
2008年02月11日 18時30分39秒
icon
「Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
shantiさんこんにちは。
久しぶりにきましたが、「人生で何がしたいのか?」いいですね!
> 皆さん、こんにちは。
> お久しぶり、になってしまいました。
> でも、こう聞かれて「わからない」と答える人は案外いらっしゃるんじゃないでしょうか?
「わからない」。。。そう思います。
「はっきり言える人」も相当はいます。しかし、一言では言い尽くせない部分もあり中々難しいと思います。
「30歳にしてたつ」「40歳にして惑わず」とは言うものの、サラリーマンであれば、ほとんどが惑って惑って、定年を迎えられても。。。でもまだなにをしたら良いかと。。。
つまり、人はいくつになってもあれこれ考えていると思います。
みんながみんなはっきりとなにをするという目標があるに越したことはありませんが、目標をもてない人に、無理やり「なにをしたいのか?」問い詰めるのも気の毒な気がします。
しかし、こうやって自分を見つめなおすことはほんとに大切だと思います。
from: すみさん
2008年02月15日 21時28分42秒
icon
「Re:Re:Re:自分はこの人生で何がしたいのか?」
rishuさん、こんにちは。
インド訪問楽しみですね!!
私も訪問のために今貯金がんばってまぁーす。
インドへ行ったきた際には色々な感想など、
教えてくださぁーい、楽しみにしてますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト