-
from: shantiさん
2008年08月03日 11時53分29秒
icon
村のお祭り
こんにちは、皆さん。
インドはとにかく“祝うこと”が多いのですが、8月1日の皆既日食の日は各地で盛り上がっていたようです。 色々な占星術師がなにやらあちこちの番組で喋り、ニュース番組では各国の日食の様子とガンジス川での物凄い数の人の沐浴の生中継をしていました。
あいにく雲が広がってここでは日食は見ることが出来ませんでしたが、その時間帯、ヨガを習いに来られている生徒さんと共にマントラを唱えながら火を焚いたり、スーリヤナマスカーという太陽のエネルギーの恩恵を受けるヨガをしたり、瞑想をしたりして2時間を過ごしました。
また、午前中ヨガを家庭婦人に教えているのですが、その会場の近くの学校で年に一回の運動会があり(143回目!)、ヨガそっちのけで子供達の様子に見入ったり、その帰りに村のお祭りの行列に出くわしたり、200時間のヨガコース終了され、いよいよクヌールを離れられる生徒さんには、とてもいい思い出になったようです。
拓也さん、こんにちは。
どうせなら、ご家族でヨガにおいで下さい(^^♪
日本は今年は特に暑いそうですね。
クヌールの今の気候は日本で言えば紅葉がそろそろと言う感じです。 朝、晩は冷えて外ではコオロギが鳴いています。 セーターなしではいられません。
一時、日中も雲が広がって肌寒かったのですが、また太陽が出て昼間は温かい(場合によっては暑い)です。
此処にこられる方は一様に「暑いだろうから気をつけてね」と周りに言われ、あまりの涼しさに驚かれます。
写真は偶然出くわした、日食の日の村のお祭りの行列です。 太鼓が鳴って、とっても楽しそうでした。
コメント: 全1件
from: 拓也pcさん
2008年08月03日 14時01分46秒
icon
「Re:村のお祭り」
shantiさん
> どうせなら、ご家族でヨガにおいで下さい(^^♪
それは無理です^^
家族はヨガに興味がありません。
> クヌールの今の気候は日本で言えば紅葉がそろそろと言う感じです。
>セーターなしではいられません。
羨ましいです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト