新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: shantiさん

    2010年02月25日 04時09分20秒

    icon

    サナタナダルマ(人として生きる術)


    こんにちは、皆さん。

    インドの昔のものの考え方を「サナタナダルマ」と呼んでいます。
    “サナタナ”は「永遠」“ダルマ”は「正義、(人としての)あり方」と言うような意味だそうです。

    サナタナダルマには4つの柱があります。
    「サティヤ」(真実)「ダルマ」(進むべき道、正義)「シャンティ」(平和、平穏)「プレマ」(愛)

    サナタナダルマは牛にたとえられることがあるそうです。
    そして、この4つの柱は牛の4本の足。

    今の時代はこの4本の足がすべて折れて、牛が立っていられない状態なのだとか。

    牛の足を折ったのは、私たち。
    でも、この牛の足を修復して、再び立ち上がらせるのも私たちに出来ることだと思っています。


    朝、お散歩に行きました。
    牛たちもお散歩をしていました。

    ゆったり草を食んでいる牛たちを見ていると、
    なんで、自分はこんなにせかせか生きているのか、
    なんで、もっとゆったり生きようとしないのか、
    そんなこと、思ってしまいます。

    shantiでした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 4

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: shantiさん

2010年04月11日 22時39分10秒

icon

「サナタナダルマ(人として生きる術)2」
こんにちは、皆さん。

ヒンドゥーではなく、インドの精神性の基本になっているサナタナダルマ。 その柱である「サティヤ」(真実)「ダルマ」(進むべき道、正義)「シャンティ」(平和、平穏)「プレマ」(愛)。

今の悪い時代ことごとく折れてしまっている四本の足を治す力が私たちにはあります。  折ったのは私たち自身です。  でも、治せるのも私たちなのです。

四本ともでなくてもそのうちの一本でも良いから日々の生活の中で意識しながら生きていく、そうすることで後の3つもついて来るといいます。

今の生活の中で自分にとって何が一番とっつきやすいでしょうか?

一つ選んだらそれを意識して毎日を過ごしてみたらどうでしょう?

私も、なるべく頑張るようにしています(*^_^*)

shantiでした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

icon拍手者リスト