-
from: shantiさん
2010年08月12日 20時14分17秒
icon
プラス思考のマイナス面(?)
皆さん、こんにちは。
クヌールでお勉強を頑張られた方も、無事日本の生活に戻られ、安堵しているshantiです。
このご時勢ですからやはり、無事戻られるとほっとします。
さて、プラス思考についてです。
何でも前向きに考えると言うのは人生にとって非常に良いことだと思います。
特に、企業家さんなどで成功された方は逆境をチャンスと考えることで、自分や会社を成長されたご経験が多いようです。
私達も悪いことがあっても、良い方向に考えることで救われることが多々あります。
が、これも過ぎるととてもしんどくなるのではないか、と。
「プラス思考」が叫ばれるあまり、私達はマイナスの考え、感じ方を罪のように感じてしまうことがあります。
そして、そういう考えを持つ自分を“ああ、まだまだ自分はダメな人間だ”と否定してしまったり。
が、マイナスの感じ方はそれは存在していていいのではないかとも思います。
以前サークルのメンバーさんだった方のお友達で
“人の良い点を見ようするのに疲れる”という方がいらっしゃるとお聞きしたことがあります。 ヨガの先生だそうです。
その人がダメだと私にはいえないです。
良いことも良くないことも混在しているのが自然なのだと思います。
更に言えば、何が良くて何が悪いかは
あくまでも私達の価値基準に従っているだけなので、それが絶対に真実だ、と言うこともできません。
ヨガでは、大事な事はそれらに振り回されないようにすることだと言っています。
良くないことを無理に良いように思おうとして疲れるのも、振り回されているってことになるんですよねぇ。
やっと最近、そうだな、と気づいたことです。
コメント: 全0件