新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: shantiさん

    2011年03月27日 16時22分09秒

    icon

    被災国として:祈り・募金と同じくらい大事な事は?


    皆さん、こんにちは。

    災害から2週間。 多くの方が祈り、チャリティに参加された方もたくさん。
    が、その一方で生きていく上で何が大事なのか、教われない方もいらっしゃるかと。 買占め、義援金詐欺のニュースには心が痛みます。

    また、芸能人やアーティスト達がイベントを開き、チャリティオークションをすればたちどころにお金は集まるかもしれません。
    そのときの私達の心の持ちようは彼らの意図を汲み、“清い”ものであってほしいです。

    でも、果たして祈っていれば、お金さえ出せばいいのでしょうか?

    いつもながら、私の個人的な思いですが、
    一番大事なのは、「自分達の普段の生活を省みることではないか」と。

    災害が起こったときだけ、チャリティー番組があるときだけ、“良い人”になるのではいけないと思っています。

    普段の生活の中で、
    今あるものに感謝をし、
    生かされていることに気づき、
    一日一日を大切に生きること、
    それを実践する人が今回の災害をきっかけに増えて下されば、と思います。

    環境は人に影響を与えると言います。

    逆も然り。 

    人が持っているエネルギーはその周りの環境のエネルギーに影響を与えると言います。  少なくともインドの昔からのヨガではそう言っています。

    私たちが「良く」生き、「良いエネルギー」を沢山放出すれば、災害に見舞われた町は世界に誇れる町になり、
    「被災国日本」は世界に誇れる「心豊かな素晴らしい国」になれるのではないかと思います。

    多くの町を破壊した地震や津波のエネルギーは
    私達が見とれる美しい日の出や、癒しをくれる森の木々にあるエネルギーと同じです。

    それは私達の中にある嫉妬や身勝手や怒りのエネルギーと
    優しさやいたわりのエネルギーと呼応すると思います。

    相反する両方のエネルギーがあってこその私達であり、自然であるのですが、
    まずは自分の普段の生活を見直すことから始め、
    悪いエネルギーが勝ってバランスが乱れている現実を少しでも改善できれば....と。

    勿論、shantiも実践あるのみ、です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件