新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

インドのヨガ(Traditional Yoga)

インドのヨガ(Traditional Yoga)>掲示板

公開 メンバー数:173人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

  • from: shantiさん

    2006年04月30日 20時34分30秒

    icon

    言葉の力

    ラベンダーさんが行かれていたヨガ教室で「シャンティ」とか何とか言って終わっていたと仰っていましたが、私達もその言葉を使います。私はこっちに来てよく、「

    ラベンダーさんが行かれていたヨガ教室で「シャンティ」とか何とか言って終わっていたと仰っていましたが、私達もその言葉を使います。 

    私はこっちに来てよく、「言葉」に気をつけなさいと言われます。 それは単に人を傷つけるような言葉を言ってはいけないと言うだけではなく、言葉には大きな力があって、それを口にすることによってそれが現実になると言うのです。 言葉だけではなく、「思い」も同じなのですが。  だから、常によい方向に物事を考え、よいことを言うようにと言われます。 人に対して、「あの人はいやだな」みたいな風に思ったするだけで、その思いは即座にその人に伝わり、自分に返ってくるそうです。

    人の悪口を決して言わない人って一緒にいてなんか、ほっとしますよね。 何かそういうエネルギーがあるんだと思います。

    今はこの言葉を使うヨガ教室も出てきたようですが、私達は「オーム」も使います。 主人は初めて日本で人にヨガを教えたとき、"変な宗教じゃないか”とか"怪しい集団ではないか”と思われはしないかと凄く緊張したそうです。 多くの日本のヨガの先生が知っていてこういう言葉を使わないのはそういう気配りがあるからだと思います。

    昔のインドの書物によると、「オーム」はビッグバンで何もないところから初めて宇宙が出来たときの最初の音だそうです。 とても神聖な音とされています。 科学者が地球上のすべての言葉をコンピュータで統合させたら「オーム」と似たような音になったという話も聞きました。 

    「オーム」はとてもパワーのある言葉で、エネルギーを与えてくれるそうです。

    私達は「オーム」を3回ずつ、初めと終わりに唱えます。それは、それぞれ、体、心、魂にエネルギーを、という意味です。

    終わりのときに「シャンティ」も3回唱えます。 同じように体、心、魂に平和を、という意味です。

    いずれにしても、心が通って初めて言葉って生きてきますよね。

    インドの昔の教えに、「考えることと、言うことと、することを一致させなさい」というのがあるそうです。
    当たり前のことですが、出来てなかったりしますよね。  でも、その不一致がストレスを生むそうです。

    それから、日本語を操る人にとって一番力のある言葉が「ありがとう」だということをどこかで読んだ気がします。 主人も「日本人が『ありがとう』と言うときは口先だけでなく、本当に心がこもっていていい」と言っていました。

    また長くなりそうです。
    いったん切りますね。
    それでは。
    shantiでした。



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    sakura

    from: shantiさん

    2008年01月01日 21時28分09秒

    icon

    「今年の目標」rishuさん、こんにちは。>実は。。。やっと全部読ませていただいたのですが>結構さらっと読んでしまったので>興味深いところは、もう一度

    from: rishuさん

    2007年12月27日 13時31分24秒

    icon

    「Re:Re:Re:言葉の力」shantiさん、こんにちは。>本当にいつも丁寧に見て頂いて恐縮です。実は。。。やっと全部読ませていただいたのですが結構

  • from: shantiさん

    2006年04月25日 16時34分43秒

    icon

    呼吸について

    皆さん、こんにちは。スレッドの[4]や[13]でも呼吸のことについてお話しましたが、呼吸は人間生きるうえでとても大事ですよね。ヨガにおいても最初に注意

    皆さん、こんにちは。

    スレッドの[4]や[13]でも呼吸のことについてお話しましたが、
    呼吸は人間生きるうえでとても大事ですよね。 ヨガにおいても最初に注意を払うものです。

    動物が生きている間にする呼吸数はその種類にかかわりなくほぼ同じだそうです。  以前、心拍数がほぼ同じだと言う話をテレビで聞いたことがあります。  短い寿命のものは心拍が速く、長生きするものはゆっくりだと。

    だから人間、ストレスがたまったり、怖いことや心配事があって、心臓がドキドキすることが多かったら、寿命が縮まるということです。

    心臓の鼓動と呼吸は連動していますよね。 心臓がドキドキすると呼吸はやはり口からしたりして、速くなります。

    私たちは心臓の動きを変えることは出来ませんが、呼吸数を変えることは出来ます。  以前お話したように呼吸をお腹からゆっくり深くすることで、心が落ち着いてくるのを感じることが出来ます。 心が落ち着くと体[心臓]が落ち着いてきます。 呼吸を通して心臓の心拍数を変えられるのです。凄いと思いませんか?  勿論、血液の流れも気の流れも変わってきます。

     

    ヨガでは呼吸をコントロールすることで、自分の体と心を平穏な状態に持っていくのです。

    これは本当リラックスできて、よいストレスの解消になります。 ヨガをやっているとどんどん呼吸数が少なくなってくるそうです。

    皆さんは1分間の自分の呼吸数がどれくらいか知っていますか? 普段の呼吸です。 多分数えたことはないと思います。 いつも呼吸をしているのにね。  それくらい、あまりにも当たり前で注意も払わなくなってしまっているんですね。 私もヨガを教えてもらってとき、最初に聞かれて「は?」と思いましたもの。

    ヨギとかヨギニとかいう言葉を聞いたことはありませんか?  一般にヨガをしっかりやってそういう風に呼ばれる人たちの呼吸数は1分間にどれくらいと思いますか?

    さて、ご自分の1分間の普段どおりの呼吸数を計って見ましょう。

    shantiでした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

    from: shantiさん

    2006年05月27日 01時35分24秒

    icon

    「月の満ち欠けと体」こんにちは、のぶさん。「ソー」は最後ちょっと上げ気味に心の中で言って、「ハンー」と最後下げ気味に言うと、心が落ち着いてきます。新月

    from: のぶさん

    2006年05月26日 19時31分41秒

    icon

    「Re:ソー・ハン」こんにちはp(^^)qソー・ハンですね。ありがとうございます早速してみますね☆彡今夜は新月!

  • from: shantiさん

    2006年04月24日 01時39分38秒

    icon

    ヨガをする目的の1つは何?

    shantiです。悪魔っていう言葉がありますよね。悪魔は何処にいるのでしょう?地獄?暗い世界?............................

    shantiです。

    悪魔っていう言葉がありますよね。 悪魔は何処にいるのでしょう?

    地獄?  暗い世界?  

    ..................................
    悪魔なんていません。  悪魔は人間が作り出したものです。
    悪魔は人間の「エゴ」だと言います。

    ともすれば悪魔のささやきの方が強く、正しい方向へ導いて行こうという「正しい声」は小さく、消されがちです。

    その小さくなってしまった「正しい道へ進む」声をしっかり聞き、大きな声にするのがヨガです。  また、お寺や教会に行ったり、神社に行ったりするのもそのためです。

    体だけの動きだを思っていたヨガの深さがここにもあります。

    この掲示板に訪れて下さっている皆さんのヨガに対するイメージってどんなものでしょうか?

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: shantiさん

    2006年05月25日 11時27分19秒

    icon

    「ヨガをするきっかけ」こんにちは、ラベンダーさん。私も日本では大判バスタオル派です。寒いときはコタツの下に敷けるぐらいの大きさの敷物を折りたたんで使い

    from: shantiさん

    2006年05月06日 00時04分00秒

    icon

    「ヨガをするきっかけ」ヨガをするきっかけは何でもいいと思います。痩せたい、流行ってるから、友達に誘われた、ジムとかだと物足りない....。私なんてたま

  • from: shantiさん

    2006年04月19日 17時12分37秒

    icon

    ヨガの目的...一体感

    皆さん、こんにちは。shantiです。のぶさん、スゴイです!ヨガ(インド哲学)でもすべてのものとの一体感を感じることが最終の目的になっています。神(宇

    皆さん、こんにちは。 shantiです。

    のぶさん、スゴイです!

    ヨガ(インド哲学)でもすべてのものとの一体感を感じることが最終の目的になっています。

    神(宇宙エネルギー)と自分とは別物ではないこと、すべての者は神から生まれているので、当然宇宙の全てのものと自分とは一体である事を感じたときに初めて永遠の幸せを感じられると言います。

    ヨガというと、体の方ばかり重要視されているように思われてしまうのですが、本当はこの段階に行きつくための手段なのだそうです。

    サンスクリットではSamadhi(サマディ)と言います。 
    日本語で説明すれば、自分の本質(自分は何者であるのか)に目覚めた最も高い意識レベルだそうです。 [悟りの境地]とでもいえばいいでしょうか。

    ヨガをすることによって、「自分は何者なのか?  何処から来たのか?  何のために生きているのか? (死んだら)何処へ行くのか?」という疑問の答えを得ることができると言います。

    人は他人のことはよく詮索して聞きますが、さて自分のことになると本当はよくわかっていないという点に改めて気づかされます。

    私は....とてもじゃないけどその段階までは...。


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: shantiさん

    2006年05月08日 00時45分20秒

    icon

    「ポーズをするときに呼吸を絶対に合わせて。」こんにちは、mothertreeさん、確かにポーズは目に見えてわかるので、どうしてもこれを完成させねば、と

    from: りんさん

    2006年05月07日 23時31分26秒

    icon

    「Re:Re:幸せになりたい!」mothertreeさん、こんばんは。名前を間違っていたらごめんなさい。確実に形を覚えるまではやっぱりいたたたたた(雑

  • from: つねきちさん

    2006年04月30日 21時16分47秒

    icon

    温泉(^-^)

    信州は温泉の宝庫なのであちこちありますよラベンダーさんいい風景ですね〜温泉も自然のパワーですよね一番最初に温泉入った人尊敬しちゃいます何でも最初

    信州は温泉の宝庫なのであちこちありますよ ラベンダーさんいい風景ですね〜 温泉も自然のパワーですよね一番最初に温泉入った人尊敬しちゃいます 何でも最初に体験した人ってすごいと思います 「言葉」日本語は奥が深い反面、都合のいい言葉もあります 「どうも」これってよく使いますが便利な言葉です。挨拶代わりにどうも、ありがとうの代わりにどうも、なんでもどうもになってしまう事があります これはいいのか悪いのか(^^ゞ 自分が見ていて??と思うのは国会議員の先生方がニコニコしながらどうもどうもなんてお互い挨拶してる場面なんです 何がどうもなんでしょうか なんか変だと思いました

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: つねきちさん

    2006年04月29日 17時22分46秒

    icon

    連休初日

    家の前が市営球場で高校生が親善試合やっていて賑やかです。そのうち夏の甲子園予選が始まりますが若いエネルギーをわけてもらってますそして歩いて数分のとこ

    家の前が市営球場で高校生が親善試合やっていて賑やかです。そのうち夏の甲子園予選が始まりますが若いエネルギーをわけてもらってます そして歩いて数分のところに温泉街があり季節にはたくさんの観光客が来ています かなり余談になりました(^^ゞ shantiさん、繰り返し何回も読んでいますよ 呼吸法これはやはり直接教えてもらうのが一番ですがインドはさすがに遠いです 大きな書店にはヨガコーナーがあり見たらほとんどストレッチ関係なんです 「痩せるヨガ」とか「シェイプアップヨガ」なんてのがほとんどでした それはそれでいいと思いますが空手のほうが効果があると思います もっと深い、命の源と宇宙を感じられるヨガを修練したいです。「道場訓」を稽古の最後にみんなで唱和するんですがその一つに  「禅定に親しみ自他を正視し心身の調和を極めること」とあります ヨガや禅を先生はすすんで学びなさいとよく言われます 少しづつでもヨガを知っていきたいです あ、shantiさん頭大丈夫ですか?体が柔軟だと大きな怪我しませんから。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: shantiさん

    2006年04月30日 20時38分58秒

    icon

    「Re:連休初日」メッセージ送信してからお写真に気づきました。何か、いい感じですね。ジーッと見て、癒されました。ラベンダーさん、有難うございます!

    from: ラベンダーさん

    2006年04月30日 20時10分50秒

    icon

    「Re:連休初日」shantiさんみなさんこんばんは☆温泉がお好きということですので、温泉に行った気分になって下さい☆ここは以前行った温泉の露天風呂で

  • from: shantiさん

    2006年04月18日 02時22分31秒

    icon

    ヨガ初心者にとって大事なことは?

    ヨガを始めるにあたって一番私たちが重視するのは①柔軟性、ポーズ②集中力、瞑想③呼吸のどれでしょう?③です。最初に自分の呼吸をチェックします。どんな呼吸

    ヨガを始めるにあたって一番私たちが重視するのは
    ① 柔軟性、ポーズ
    ② 集中力、瞑想
    ③ 呼吸
    のどれでしょう?

    ③です。 最初に自分の呼吸をチェックします。
    どんな呼吸をしているのか。
    鼻からか、口からか。 
    息を吸ったときにお腹がへこんでいるのか、膨れているのか。
    ヨガを結構続けている人でも間違っている場合があります。
    エアロビのインストラクターの人も結構間違っていました。
     
    呼吸法によって異なるものもあるのですが、
    基本は息を吸ったときにお腹を膨らまし、
    息を吐いたときにお腹をへこませます。

    息はこれも呼吸法によって異なりますが、
    基本はすべて鼻からです。

    結構口から呼吸をする人が多いですね。

    私たちは自分の呼吸を見つめるということをしていくのですが、
    ほとんどすべての方が呼吸の質が変わっていくのを
    感じて驚かれます。

    どうすればいのかまた続きを書きます。

    shantiでした。 

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: shantiさん

    2006年04月30日 01時01分01秒

    icon

    「ヨガと食事の時間」こんにちは、みなさん。mothertreeさんがヨガと食事時間のことを聞かれていましたが、ベジタリアンだとヨガの3時間前に食事を終

    from: mothertreeさん

    2006年04月29日 17時30分32秒

    icon

    「Re:Re:ヨガ初心者にとって大事なことは?」みなさんこんにちわ。shantiさん、ものすごくわかりやすいですね!この中ではやっぱり今のわたしの課題

  • from: つねきちさん

    2006年04月29日 20時41分53秒

    icon

    みなさん

    こんばんは〜いつも私のカキコミは固苦しくてすんませんあの〜インドに行ったらヨガと本場のカレーを食べたいですね辛いんだろうなぁ想像しただけで汗にじん

    こんばんは〜 いつも私のカキコミは固苦しくてすんません あの〜インドに行ったらヨガと本場のカレーを食べたいですね 辛いんだろうなぁ想像しただけで汗にじんでしまいます

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: ラベンダーさん

    2006年04月29日 20時51分53秒

    icon

    「Re:みなさん」つねきちさんこんばんは☆インドには行ったことはありませんが日本のインド料理店で食事をしたときダール豆のカレーがおいしかった(^O^)

  • from: ラベンダーさん

    2006年04月29日 20時15分13秒

    icon

    こんばんは☆

    みなさんこんばんは☆shantiさん以前ヨガに行っていた時に終わりの挨拶がshanti何とか(ちょっと忘れちゃった)と言ってから終わりました。ゆったり

    みなさん こんばんは☆

    shantiさん 以前 ヨガに 行っていた時に 終わりの挨拶が shanti何とか(ちょっと忘れちゃった)と 言ってから 終わりました。

    ゆったりした気持ちで深呼吸…


    みなさんのお話 とても ために なります(^O^)/

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: つねきちさん

    2006年04月28日 21時21分02秒

    icon

    こんばんは〜

    ラベンダーさん初めましてフルコンタクト空手をやりながらヨガの勉強しているつねきちと申します自分は理屈よりまず体験がモットーなんですただヨガはあ

    ラベンダーさん初めまして フルコンタクト空手をやりながらヨガの勉強しているつねきちと申します 自分は理屈よりまず体験がモットーなんですただヨガはあちこち見学しましたがどれもストレッチの延長みたいで探してるものとは違うんです このサークル、shantiさんから何か感じたんです いっしょに楽しく学んでいきましょう(^-^) さちさんよかったですねますます綺麗になるんじゃないですか 朝空手の「息吹き」をやりました いぶきと読みます 血液が末端まで流れた感覚がありしゃきっとしましたよ〜

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

    from: shantiさん

    2006年04月29日 11時43分43秒

    icon

    「霊気のおかげ?」こんにちは、皆さん。霊気をしたら痛みは消えました。今朝はタンコブも少し小さくなったようです。でも、触るとやっぱりちょっと痛いです。朝

    from: mothertreeさん

    2006年04月29日 01時44分38秒

    icon

    「Re:ドジってしまいました。」だ。だいじょうぶですか??たんこぶまで作るって・・・かなりの衝撃&打撃でしょ!?

もっと見る icon