-
from: shantiさん
2006年08月03日 12時53分09秒
icon
ヨガ教師(ヨガインストラクター)養成講座!
こんにちは、皆さん。ご無沙汰です。日本からの女性がお二人お見えで、ヨガをここで学んでいます。ちょっとそれにかかりきりなので、パソコンに向かう時間がとれ
こんにちは、皆さん。
ご無沙汰です。 日本からの女性がお二人お見えで、ヨガをここで学んでいます。 ちょっとそれにかかりきりなので、パソコンに向かう時間がとれず、失礼しています。
こういうことに関心がない方もいらっしゃると思いますが、時々、どんな感じかお伝えしようかな、と思っています。
7月31日夜、お二人が空港に来られました。 夜だったので私達がシボレーのタクシーで迎えに行きました。 村へ行くまでに夜の街の生活を眺めたり、果物屋さんを覗いたり、スーパーで買い物をしたり、楽しんでもらいました。
山へ登っていく途中、タクシーの正面に大きな鹿が。 サンバという種類だそうですが、馬よりも大きく少し離れた所を走り去っていきました。 野生の鹿をここで見たのは初めてです。
続いて山道を登っていくと、前方道路わきに象のお尻が! 皆車を止めてもらって写真を撮りたがったのですが、そこは何も知らない、日本人の浅はかさ(?) タクシーの運転手はそろそろと像の横を通ったかと思うと、「そんなの、止めるなんてとんでもない」と言って逃げるように少しスピードを上げました。 横を通ったときにはっきりと象の姿が真っ暗な森を背景に浮かび上がりました。 野生の象の声は間近で聞いたことはありますが、見たのは初めてです。 象が怒って向かってきたら、車なんてぺしゃんこだそうです。
初めて日本から来た彼女達はインドへ来ていきなり、めったに見られない野生の動物に遭遇しました。 トラには遭遇しませんでしたが、とてもラッキーでした。
これから、ヨガの教師になる講習が始まります。from: shantiさん
2006年09月22日 21時42分58秒
icon
「自分の体を愛してあげる」皆さん、こんにちは。動きはそれぞれ肺の広げる部分に対応して3種類あります。勿論呼吸もつけるんです。>肩こりなんかにも良さそう
-
from: あっこさん
2006年08月30日 22時14分18秒
icon
こんばんは
shantiさん、みなさんご無沙汰しています。新メンバーのみなさまよろしくお願いしますm(__)mインドでヨガ☆養成口座の話や、これから行くかたの
shantiさん、みなさんご無沙汰しています。新メンバーのみなさま よろしくお願いしますm(_ _)m
インドでヨガ☆養成口座の話や、これから行くかたの話など読んでるだけでわくわくしてしまいます♪
いつかshantiさんに会いに行ける日がくることを考えながら少しづつやってみまーす(*^_^*)from: shantiさん
2006年09月02日 02時32分31秒
icon
「Re:こんばんは」>shantiさん、みなさんご無沙汰しています。新メンバーのみなさまよろしくお願いしますm(__)mあっこさん、こんばんは。お元気
-
from: ぼんごさん
2006年08月29日 14時02分23秒
icon
初めまして
講習についてのメッセージ有難うございました。インドへ行くとしたら初めてなのですが女性の一人旅ってどうなのでしょうか?もちろんその人それぞれの行動による
講習についてのメッセージ有難うございました。インドへ行くとしたら初めてなのですが女性の一人旅ってどうなのでしょうか?もちろんその人それぞれの行動によるのでなんとも言えないとは思うのですが・・・。なんとなくテレビでの情報しかない為、不安な部分もありますし、行ってしまえば案外思ったほどでもないかもしれなしし・・・。でも、ぜひヨガをしてみたいし、せっかくならインドで・・・と考えています。12月の気候はどのようでしょうか?色々考え出すと益々行きたくなりますね。
from: shantiさん
2006年08月30日 01時00分30秒
icon
「12月の気候」こんにちは、皆さん。こちらは今インドで最も人気のある、象の頭をした神様、ガネーシャのお祭りです。村のあちこちにもガネーシャの像が建てら
-
from: マップルさん
2006年08月25日 21時25分54秒
icon
第8回世界宗教者平和会議
明日から、京都で開催されます。世界中からたくさんの人が来られるみたいです。大変そうなのは「食事」戒律、規律、タブーなどいろいろあるので大変そうです。あ
明日から、京都で開催されます。世界中からたくさんの人が来られるみたいです。
大変そうなのは「食事」戒律、規律、タブーなどいろいろあるので
大変そうです。
あ、そそ、第1回は京都でありました。from: shantiさん
2006年08月26日 02時04分54秒
icon
「Re:第8回世界宗教者平和会議」こんにちは、皆さん。今日も夕暮れ時に大きな虹が見えました。夕焼けもとても美しかったです。世界中の宗教者が集まるんです
-
from: マップルさん
2006年08月22日 02時19分51秒
from: shantiさん
2006年08月22日 03時02分35秒
icon
「Re:ミルクを飲む神像」>ヒンズー教の神像がミルクを飲んだと言うのでインドでは大変な騒ぎになってるとか…。こんにちは、マップルさん。よくご存知ですね
-
from: ようぐるさん
2006年08月21日 01時32分26秒
icon
胃が痛いです…
う〜お久しぶりです。梅雨明けがゆっくりだったから油断したのか8月入ってアイスコーヒー飲みすぎたのか早くも夏の疲れが胃に来てます…今年こそ節制して心地よ
う〜
お久しぶりです。
梅雨明けがゆっくりだったから油断したのか
8月入ってアイスコーヒー飲みすぎたのか
早くも夏の疲れが胃に来てます…
今年こそ節制して心地よく秋を迎えようと
思ってアルコールは控えてたんですけどね。
皆さんは体調崩してませんか?
とりあえず熱ーいお湯で半身浴して
暖かいものを食べてますが、手遅れって
感じです…
お盆に入る前の週に、ふと絶食したく
なったんですが体に素直になれなかった
んですねぇ〜残念です。from: shantiさん
2006年08月22日 02時21分25秒
icon
「Re:胃が痛いです…」ようぐるさん、こんにちは。shantiです。苦しそうですね。でも、胃は元に戻ろうとしているので、健気に(?)頑張っている自分の
-
from: あっこさん
2006年08月19日 22時44分50秒
icon
久しぶりに
shantiさん、皆さんご無沙汰してます。スゴく久しぶりです。久々すぎるので今までの書き込みをまとめて読みます!!ヨガもせず、毎日9時前に就寝してま
shantiさん、皆さんご無沙汰してます。
スゴく久しぶりです。久々すぎるので今までの書き込みをまとめて読みます!! ヨガもせず、毎日9時前に就寝してました(>_<)しかし体が何かおかしいと感じ、再び少しづつですが時間をとっていこうと思います。from: shantiさん
2006年08月20日 01時41分33秒
icon
「予防医療としてのヨガ」皆さん、こんにちは。あっこさん、メッセージ有難うございます。腰のほうはもう大丈夫ですか?最近の私のメッセージはちょっと報告ばか
-
from: shantiさん
2006年08月18日 22時43分32秒
icon
インドの昔の教え
皆さんこんにちは。インドの古い教えの中に、「心に思うこと」と「口に出して言うこと」と「行動に表すこと」を同じにしなさいというのがあります。人は考えるこ
皆さんこんにちは。
インドの古い教えの中に、「心に思うこと」と「口に出して言うこと」と「行動に表すこと」を同じにしなさいというのがあります。
人は考えることでエネルギーを作り出すそうです。 そして喋ることでまたエネルギーを作ります。 行動に表すことでもまたエネルギーを作ります。
その3つのエネルギーが調和していないと、その人のエネルギーが乱れて、ストレスを発生させたりするそうです。
何か思い当たる節はないでしょうか?
shantiでした。 -
from: shantiさん
2006年08月16日 01時23分19秒
icon
インドのゴールデンウィーク(?)
こんにちは、皆さん。shantiです。12日は土曜日、13日は日曜日、14日は月曜ですが休みを取って、15日が独立記念日、16日がインドの神様、クリシ
こんにちは、皆さん。
shantiです。
12日は土曜日、13日は日曜日、14日は月曜ですが休みを取って、15日が独立記念日、16日がインドの神様、クリシュナの誕生日ということで、さしずめ日本で言うゴールデンウィークのようです。 近くのホテルも満杯です。
今日は学校でも色々催しがあるところもあるようで、制服姿で親とともにお昼ごろ歩いている子供達も見ました。 皆胸に国旗のシールのようなものを貼っています。
ヨガをしにいく、近くのTAJ(タージ)というホテルではよく映画を撮っているのですが、ここ1ヶ月ほど、連日収録をしています。 女優さんも見られたりして、撮影の様子の写真を撮ったりしました。
余談ですが、ホテル内でスーツネクタイ姿のがっしりした30代くらいの男の人が目もうつろで、精神を病んでいるかのような歩き方をしてずーっとうろうろしていました。 あの人は、役者か、ほんとに調子が悪いのか、と女性達と話をしていたのですが、主人もその人が気になったらしく、もしも調子が悪いのなら呼吸法を教えてあげようと思い、ホテルの人に聞いたら、役者さんだったとか。
私達は大笑いしましたが、“さすがヨガの先生”と改めて感心もしていました。
ドラマ仕立ての映画のようで、どうせなら歌って踊っての収録を見たいのですが。
ヨガの勉強をしに来ているみんなですが、色々他のことも見られて毎日が面白いです。 -
from: マップルさん
2006年08月14日 12時23分56秒
icon
人の数だけ道がある
…アメリカインディアンの古い言い伝え…。いつもヨガとは直接関係ない話しですいませんm(__)mでも精神世界の話しとしては共通する事や同じ事言ってたりす
…アメリカインディアンの古い言い伝え…。いつもヨガとは直接関係ない話しですいませんm(_ _)m でも 精神世界の話しとしては共通する事や同じ事言ってたりするんですよね(^_^)最近買ったアメリカインディアン関係の本に載っていた言葉です。感動してウルウル(ToT)してしまいました(^_^;)
from: shantiさん
2006年09月26日 18時38分17秒
icon
「ヨガ教師(ヨガインストラクター)養成講座...その後」こんにちは、皆さん。ここでヨガを学んで帰った人たちは今それぞれ自分の職場(ヨガには関係ないです