-
from: shantiさん
2012年09月30日 21時14分54秒
icon
ガネーシャ大行進(*^_^*)
先々週にあったガネーシャのお祭り。インド中で大人気のガネーシャ。この時のためにだけ作られたガネーシャたちがクヌールのあちらこちらに置かれています。一体
先々週にあったガネーシャのお祭り。
インド中で大人気のガネーシャ。
この時のためにだけ作られたガネーシャたちがクヌールのあちらこちらに置かれています。
一体のガネーシャが車に乗せられるところに出くわしました。
落っことさないように、気をつけて..。
ムンバイ辺りではとても盛大だそうです。
デリーにいた方はガネーシャの像を見かけなかったと仰っていました。
他のお祭りと同様、地域によって盛り上がりは違うようです。
ガネーシャは悪いエネルギーを壊してくれるインドの神様。
今は汚れているものが多いので、きっと大忙し(^.^)
散り始めた桜の向こうにもず〜っとガネーシャの像が続きます。
ガネーシャさん、頑張って下さい。
私たちも努力しますから。
shantiでした。 -
from: shantiさん
2012年09月28日 23時49分46秒
icon
「ねこ」に学ぶこと。
皆さん、こんにちは。久しぶりに長時間座っていました。普段は家の中にいるのに、ず〜っと立ちっ放しなので(#^.^#)ところで猫の「さくら」はもうすぐ3歳
皆さん、こんにちは。
久しぶりに長時間座っていました。
普段は家の中にいるのに、ず〜っと立ちっ放しなので(#^.^#)
ところで猫の「さくら」はもうすぐ3歳になります。
夜は一晩中出歩き、昼間は体力温存。
私が床に座っているので昨日ぐらいから膝の上でず〜っと寝ています。
足がしびれて....。
爆睡です。
寝息がすごいです。
でも、本当に“その瞬間”を一生懸命生きています。
外に出て歩いているのを見かけたのですが、
土のにおい、風のにおいをかぎ、
あたりに気を配りながら一足一足慎重に進めています。
外には野良犬をはじめ、敵はいっぱい。
でも、どんなに怪我をしていても必ず出て行きます。
猫と人と比べることは出来ないけれども
自分がやるべきことを一生懸命やっています。
不安も後悔も、そして文句を言うこともなく....。
shantiでした。 -
from: shantiさん
2012年09月28日 02時31分05秒
icon
自然と調和して生きたい
皆さん、こんにちは。ここクヌールでは1回目と2回目のモンスーンの間にあり、珍しく良い天気が続いています。例年、ず〜っとぐずついた天気が続き、そのまま2
皆さん、こんにちは。
ここクヌールでは1回目と2回目のモンスーンの間にあり、珍しく良い天気が続いています。
例年、ず〜っとぐずついた天気が続き、そのまま2回目のモンスーンに突入、ということが多かったのです。
昨日、今日ととても美しい夕焼けを見ることが出来ました。
昨日は残念ながら猫の「さくら」がひざの上で爆睡していたため、動くことが出来ず(^.^)、窓の隙間から眺めていたのですが、
今日はどいてくれたので外に出て眺めることが出来ました。
私たちは自然の美しい景色に見とれることがしばしばあります。
忙しい日常の中で嫌なことを忘れてぼ〜っと出来る一瞬ではないでしょうか。
ふと立ち止まって見とれてしまう。
それはただ美しいというからだけでなく、
私たちがこの大きな自然のエネルギーの一部だからではないか、と思うのです。
全身がそれを感じるから見とれてしまうのではないかと。
自然界はあらゆるものが調和を保ちながらリズムよく動き、
そのリズムから外れてしまうことで私たちはしんどくなるのではないでしょうか。
ヨガでは、私たちの体の中にあるものはすべて私たちの体の外にもある、といいます。
体の外の環境と内の環境はとはお互いに繋がっているのだと。
ならば、昔の人々がそうであったように、自然との調和を乱さず生きていく方向を探りたい、と思います。
それができたら、もっと楽に肩の力を抜いて毎日を送れそうな気がします。