サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: リフーさん
2007年07月23日 23時00分49秒
icon
「知っとこ!」という番組の”世界の朝ごはん”にモルディブが登場します
みなさん!こんばんは。
東京だとTBS(6チャンネル)毎週土曜日朝7時半〜9時25分(生放送)で放送されている「知っとこ!」という番組があります。オセロ・中尾彬・桂ざこばさんなどが出演していて海外・国内の各地からの中継や旅行の様子などを取り上げているバラエティー番組ですが、その中の「世界の朝ごはん」というコーナーで「モルディブ」が登場します。
取材をしているのは首都マーレ。モルディブ人の新婚さんのお宅で朝ご飯を作る奥さんとそれを食べるご主人の様子を取材しています。
以前、「モルディブ大好き」でもご紹介した「マスフニ」(http://www.c-player.com/ac45445/thread/1100025074398)という定番朝ごはんや「マスリハ」(魚カレー)「ガルディア」(魚スープ)などが紹介され、番組内でも出演者が食べるそうです。
やはり、「かつおの一本釣り」で、日本と同じくらい有名なモルディブですから、どんな料理にも「さかな・魚・サカナ」と新鮮な魚が入っているのですね♪
関東では今週の土曜日7月28日に放映予定です。
ちょっと早起きをしてご覧になってみてくださいね〜♪
「知っとこ!公式ホームページ」
http://www.mbs.jp/shittoko/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: リフーさん
2007年07月17日 20時36分03秒
icon
「Re:ひろぽんさん、こんばんは♪」
ひろぽんさん、赤ちゃんもお元気ですか?
今はきっと外の音もたくさん聞いている頃でしょうから、たくさんお話をしてあげてくださいね♪
> 先日、モルディブで知り合ったスリランカ人のお友達から手紙の返事が着ました。
> 彼が言うには、日本人は滞在期間が短すぎるとのこと。もっとゆっくりしていけば、モルディブのすばらしさをちゃんとわかるはず。
たしかに。たしかに。
日本人の休暇はヨーロッパのゲストに比べると短いですよね。
だから、めいいっぱい楽しもうと予定でいっぱいになりますね。
1ヶ月以上ゆっくりとバカンスを楽しむ人から見ると・・「疲れるために来ているみたい〜」(^^;
でも、1週間の滞在であっても朝、日の出とともに目覚めて一日中太陽のシャワーをたくさん浴びて、海に潜って、砂浜の上を素足で歩いて自然の中で過ごすと体の中にエネルギーがいっぱいになって幸せな気分になれますね♪
昨年、一番仲の良いお友達の家族と一緒にモルディブへ行った娘は今年は保育園の先生2人とクラスの友達を10人連れてまた行くんだ!と張り切っています。「・・そんなにたくさんはちょっと無理かも?!」
ひろぽんさんも今度は赤ちゃんとご主人と家族3人でまたモルディブへいらっしゃるのですね♪ たのしみですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ひろぽんさん
2007年07月16日 20時28分31秒
icon
「Re:サンゴ礁の病気と「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」という本」
リフーさん、みなさんこんばんは。
私もテレビと新聞で、沖縄の珊瑚のホワイトシンドロームについての特集を見ました。
海の中での珊瑚の役割はとても大切で、治す手段が病巣を切り落とすだけとなるととても深刻です。
私が昨年訪れたモルディブの海は、珊瑚の白化現象から立ち直ったところで、新しい珊瑚がリーフ内にもどんどん育っていました。もし、モルディブにもこのホワイトシンドロームが流行してしまったら・・・・とっても心配です。
今私は妊娠中で、いずれこの子とともにまたモルディブに行きたいと思っています。(何年先はわかりませんが・・・)
そのとき、せめて今と変らぬモルディブがあるようにできる努力はしたいと思います。
先日、モルディブで知り合ったスリランカ人のお友達から手紙の返事が着ました。
彼が言うには、日本人は滞在期間が短すぎるとのこと。もっとゆっくりしていけば、モルディブのすばらしさをちゃんとわかるはず。だから次にくる時は、エアーのチケットだけもって、彼の家に泊まりに来て、10日でも20日でも好きなだけいればいい。釣りもシュノーケルツアーも好きなだけできる。もちろん無料でと。
大丈夫ですよ。滞在期間は短くても、私たちはみんなモルディブのすばらしさわかっていますから。今度送る手紙に、このモルディブ大好きのこと伝えたいと思います。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ターボさん
2007年07月13日 17時28分35秒
-
from: リフーさん
2007年07月11日 22時05分19秒
icon
私のチャレンジ宣言!しませんか?
こんばんは♪
みなさんは「チームマイナス6%」をご存知ですか?
京都議定書(1997年に開かれた地球温暖化防止京都会議で採択された国際約束)で定められた温室効果ガス(二酸化炭素、メタンなど)の、具体的な削減数値目標・・・日本の目標数値が マイナス6%です。
ピンときませんが、環境省はそれをもっと具体的な数字に落とし込んで
○家庭でのCO2削減目標は、年間約3,800万トン。
○オフィス等でのCO2削減目標は、年間約6,900万トン。としています。
そして、「1人、1日、1kgのCO2削減。家庭や職場から地球を守る」
自分ができると思うことにチェックしてゆく事によって1日どれだけのCO2が削減できるのか 自分のCO2削減チェックシートを作ってくれます。それが『私のチャレンジ宣言!』です。
みなさんも出来そうなことにチェックをして、いっしょに「チームマイナス6%」に参加しませんか?
http://www.team-6.jp/try-1kg/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: リフーさん
2007年07月10日 22時21分07秒
icon
サンゴ礁の病気と「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」という本
梅雨らしいお天気が続いていますが、お元気ですか?
朝から曇り空で今にも雨が降り出しそうな空を見ると、
どんよりしますが・・・道端のあじさいは嬉しそうですね♪
さて、みなさん「ホワイト・シンドローム」って聞いたことがありますか?
最近、発見されたサンゴの病気・・・原因がまだはっきりとわかっていないけれど感染症の一種だそうです。
「サンゴ襲う「白い死線」 沖縄や豪州などで被害」 asahi.comより
http://www.rikai.com/perl/LangMediator.En.pl?a=2007062638
オーストラリアや沖縄の海でも広域で急速に進んでいるそうです。
サンゴ礁は、台風や地震による高波の力を弱める役目をしてくれたり、
サンゴ礁の骨格や有孔虫の殻などが砂となり、 豊かな砂浜を造ることで海岸を守ってくれています。
2004年のスマトラ沖大地震の時にも津波から私達人間を守ってくれたと言われています。
そして・・・おとといぐらいのニュースではこの「ホワイトシンドローム」の進行を食い止める方法として白線の周りのサンゴを取り除いてしまうことが有効であると
出ていました。人間の病気と同じように病巣を取ってしまうのですね。それで完治すればよいのですが、破壊されたサンゴが再生するには長い時間がかかりますね・・・。
この病気「ホワイトシンドローム」は英語で white-band disease と言います。モルディブのリーフでこの病気が発見されているのかインターネットで調べてみましたが、
それらしい記事は見つかりませんでした。皆さん、何か情報がありましたら、教えてくださいね。
1997年から2年間、モルディブの首都マーレで私の住んでいたアパートはサンゴ礁とセメントで固めた壁で建てられていました。今では採取が禁止されていますが、昔はモルディブの家はサンゴで出来ていたのです。ダイビングではすばらしい海中世界になくてはならないサンゴ礁・・・地球温暖化のせいで壊滅することなどないように守ってゆきたいですね。心からそう思います。
--**-----***--------**---------------**----------**---------**-----**--***--------
さて、最近 「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」(ボブ・プロクター著)
(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4877712194) という本を読みました。
アメリカの50万部のベストセラーで原著は”You Were Born Rich"と言います。
ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」をもっと具体的にした実践的な内容の本でした。
タイトルのとおり「あなたは生まれながらにして豊かである」という言葉が本文中にもあるのですが、
「豊か」ということが厳密にはお金を所有していることとイコールではないので、もう少し言葉を変えると
「人は生まれながらにして心に思い描いた希望や望みを叶える能力を持っている」というのがテーマと言える
かもしれません。
自分の「欲するもの」をどうやって現実化するか・・・ただ、信念を持って自分の所へ引き寄せる。
それがたくさんの具体的な例を挙げながら書かれていて・・・私自身にも身に覚えがあることがありました。
「美しい海とサンゴ礁の国 モルディブ」 もっとたくさんの皆さんとモルディブの話がしたいと思って
思いで始めたブログ。たくさんの人が訪れてくれるようになりました。
「モルディブの美しさ」を伝えようという強い思いを持つだけで、私はこの1年あまりですがたくさんの人から
メールをもらったり、助けてもらったりしました。
それだけに真実が書かれていると感じています。
何か、心に秘めた「夢」を持っている方にはぜひ読んでみて欲しい本です。(その夢はきっと叶いますよ)
ではでは♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: リフーさん
2007年07月02日 21時24分59秒
icon
更新滞っております・・・
みなさん、こんばんは♪
更新が滞っております・・・すみません。
でも、この「モルディブ大好き」には毎日たくさんの人が訪れてくれています。(と、申し訳ない気持ちがいっぱいになって今キーボードをたたいています。)
私が大好きな写真家に三井さんという方がいます。子供達を中心にアジアの姿を撮りつづけている方です。久しぶりにブログを見にゆくと・・「更新をやめます。」とありました。
三井さんは「インターネットの向こうにいる小規模な読者に支えられる形で、写真家としての活動を続けていきたいと思っていたのです」と書かれていました。でも、それは「叶わなかった」と。
インターネットを覗けば無料で見られる写真家の写真にわざわざお金を払って作品を購入する必要はないのではと思う多くの無言の読者とそれでは次の旅ができない思う三井さんの葛藤。それに疲れてしまったと書かれてありました。
本当に久しぶりに訪ねたサイトに「真剣な告白」のような文章だったので、私は面食らってしまい・・それから残念な気持ちになり・・私もその多くの無言の読者だったのかな・・と自暴自棄にもなり・・そして更新されていないこのサイトに来てくださる皆さんのことを思いました。
私は普通の会社員ですので、インターネットを通じて生活費や活動費を得なければならないという立場にありません。ですから、忙しい時は更新できないし、残業や子供が熱を出せばインターネットに接続できない事もあります。
それは皆さんも同じですよね。上司に怒られたり、彼女に約束をすっぽかされたり、奥さんに嫌味を言われてむしゃくしゃしたり、親に叱られてむかついたり、毎日いい事ばかりじゃありません。
そんな時、青い海とどこまでも青い空、ぽっかり浮かんだ絵に描いたようなかわいらしい無人島・・・日常を忘れて南の島へ飛んでゆけたら、まぶしい太陽の下でトロピカルジュースを飲みてぇ〜。
と思っている人が訪ねて来てくれたらなぁと思ってモルディブのサイトやブログを更新しています。
・・・なんだか訳のわからない文章になってしまいましたが、これからもどうぞよろしくです。一番嬉しいのはモルディブ行く人からの質問、帰ってきた人からモルディブ楽しかった!という報告がいただけた時。
でも、そうじゃなくっても「リフーさん、更新してるかな?」と見に来てくれる皆さんがいるだけで嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-