サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: リフーさん
2006年08月18日 19時57分40秒
icon
神秘的なサンゴの産卵〜1年にたった1度大潮の夜に〜
みなさん、こんにちは。お盆休みいかがお過ごしですか。今年は長い梅雨に始まって、夏になったかと思えば台風がたくさんやって来ますね。むしむし暑く、光化学ス
みなさん、こんにちは。
お盆休みいかがお過ごしですか。
今年は長い梅雨に始まって、夏になったかと思えば台風がたくさんやって来ますね。
むしむし暑く、光化学スモッグ注意報まで発令される東京にいるとモルディブの真っ青な空が恋しくなりますねぇ〜。
さて、昨日テレビを見ていたら『世界初!沖縄サンゴ再生プロジェクト』という特集をやっていました。
沖縄県慶良間諸島にある阿嘉島臨海研究所ではサンゴのミドリイシの仲間の卵を収集して、孵化させ養殖するというサンゴ再生プロジェクトを行っているそうです。
特に印象的だったのは1年に1度だけ、大潮の夜のサンゴの産卵!
ピンク色の小さな卵がいっせいに海に飛び出してゆく光景は幻想的でとても美しい映像でした。
今年は長雨のせいか、6月の大潮になってもサンゴの産卵の兆候が現れず、研究所のスタッフは心配そうに毎日、海へ出かけるのですが、4日遅れで無事に産卵が行われました!!
集めた卵は早速、研究所へ持ち帰り新鮮な海水の中で孵化するのを待ちます。
数日すると、卵の中から出てきた卵子が別の卵の精子に出会い受精します。サンゴの赤ちゃんは幼虫となって水の中を自由に泳ぎまわります。
幼虫は十分な大きさになると、海底の岩に見立てたタイルの上に着水し、何年もかけて皆さんがダイブ中に眺めることのできる、あの色とりどりの美しい珊瑚礁へと育ってゆきます。
番組の中で2つ目に印象的だったのは「子供たちの笑顔」。
阿嘉島の小学生たちが、サンゴの産卵の日にスノーケリングの準備をして産卵の様子を見学に来ていたのですが、その子供たちが数日後に研究所を訪れ、孵化した幼虫を見て「すっげ〜!!」とびっくりしていました。
さんごの育つ様子を心に焼き付けた子供たちが、きっと将来沖縄の美しい海を守っていってくれると思えるのは本当に嬉しいことですね。
このサンゴの養殖による再生プロジェクトは世界でも初めて行われている方法で、未知の部分が多いサンゴの生体の研究者の中でも注目を浴びているそうです。長い時間が必要ですが、良い成果が現れ、サンゴの再生に拍車がかかるといいですね。
阿嘉島臨海研究所のWebサイトhttp://www.amsl.or.jp/
さてさて、一方モルディブのサンゴの再生プロジェクトは”モルディブ海洋研究所”で行われています。こちらは卵からの養殖とは違い、海底に沈めた鉄の籠に微弱電流を流して再生を促すという方法で成果を上げています。
今日はとても長くなってしまったので、詳しくは下記の記事をご覧ください。
モルディブの危機http://www.ecostation.gr.jp/essay&speech/maldives.html
〜*〜〜〜**〜*〜〜〜**〜*〜〜〜**〜*〜〜〜**〜*〜〜〜**〜*〜〜〜
8月にモルディブへ行ったももんがーさん、元気に帰国しましたか?
今回のモル旅行はいかがだったでしょうか?
ひろぽんさん、namoさんはモルモード高まって来たでしょうか。
他のみなさんもどんな夏休みを過ごされましたか?
残暑はまだまだ厳しいですが、近況お知らせくださいね!!
ではでは〜♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ももんがーさん
2006年08月21日 22時41分57秒
icon
「Re:神秘的なサンゴの産卵〜1年にたった1度大潮の夜に〜」
お久しぶりです。
無事に帰国いたしました!
今回のモルディブはお天気にはあまり恵まれませんでしたが
とても楽しくすごすことができました!
期待していたマンタにも会えたので言うことナシです。
これからモルへ行かれる方がもう羨ましいです(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト