サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: カンパーニュさん
2010年07月31日 21時28分34秒
icon
なんちゃってアンダルシア
皆さま、こんばんは。
パン姉妹は今日、「アンダルシア」へ行ってきました(笑)
とってもお天気が良くてひまわりが映えました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 13
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年07月30日 20時46分57秒
icon
「【国境の町〜Valenca do Minho〜】 その3」
みなさま、こんばんは。
さて、何度か「ポルトガルのレストランは、一人分でもゴッテ〜っと大量に寄こす」と書いていますが、レストランの立て看板をご覧ください。
これが本当に一皿の量なのです。
日本だったら、まぁ3人前ですよね?
あまりにスペインばかり行って、ポルトガルに行かないのも、均衡が取れないか?、と初めて行った時に、Arroz con Mariscos (海鮮風味のおじや)を頼んだ時には・・・・涙が出そうになりました。何とか半分までは食べたんですが、食べきれなくて。おまけに、他の料理なんて、到底食べられなかったのです。
故に、いつもここらへんでは、「お茶」程度にしています。これは珈琲とエッグタルトで、1.80 Eurosでした。安いと思ったけれど、Viana do Castelo (さらに数十キロ行った所にある町)の方が安い!、と言われました。しかし、たかがこの為に、調査しに行く気は起きませんでしたが・・・
ここでもキティーちゃんは大人気です!
子供用パンツでも、キティーちゃんの顔が大々的にプリントされたものが、5枚セットで売られていて、スペインのおばちゃん達が買いこんでいました。もしかして、日本人よりもスペイン人の方が、キティー下着を着ているかもしれません。
このリネンは、不思議とスペイン側では売られてないんですよね。販売権拡大は測らないのかしら?、と不思議に思うのですが、スペイン人はこの町に車で乗り付けて、大声でがなりながら、大量のタオルやら雑貨品を買って、のんびりお茶してまたスペイン側に戻る、というのが好きなようです。因みに、通貨が違う時は、もっと値差があったそうです。足拭きはわかりやすいように、足の形が乗っているのです。丈夫で2年前のものも、未だにほつれないですよ!
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カンパーニュさん
2010年07月29日 21時50分39秒
icon
「Re:『1番じゃないといけないんですっ==33』(by カンパーニュ)」
> 負けず嫌い、完璧主義とくれば、パンコーディネーターの上を行く「パン知識」がないと、多分納得出来ないでしょう。
ホホホ、まーね。パン姉妹のマニアっぷりに皆、仰天してましたね。
「こんな変人がいるのね〜」みたいな。
> 北海道、もう今から秋の空ですよ!
え?秋の空はもっともっと高いですよぉ。
> 一度成田の緑ランプで、トランク開けられると、職員の反応が面白いでしょうねぇ〜。パンの山!「お前はハイジか?」の世界ですよね〜。
別室に連れて行かれたりして・・・
パンの中に麻薬でも隠してると思われて半分に割られたら泣くに泣けないわねー。
> そんなに涼しいと知っていりゃ〜、涼しさを味わう為に行ったなぁ。
旅クマさん、それは大いなる誤解です。富良野は盆地なので北海道でも1・2を争う程、蒸し暑い地域です。
行った日はたまたまマシな方でしたが、十分暑かったです。
さて、こちらの写真、何だか分かりますか?
バスの荷物棚です。これ、ぜーんぶパン!です。
パンツアーのメンバーが購入してエコバックに入れたパンなんです(笑)
そしてこれがパン姉妹が買ってきたパンです。
袋に入ったまま記念撮影してしまいましたが。
4軒で7,800円分くらいでした。重かったぁ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年07月29日 21時38分33秒
icon
「『1番じゃないといけないんですっ==33』(by カンパーニュ)」
みなさま、こんばんは。
表題の言葉、かの蓮ほうさんの「仕切り屋」の時の名言?を、カンパーニュ隊長用に置き換えたものです。負けず嫌い、完璧主義とくれば、パンコーディネーターの上を行く「パン知識」がないと、多分納得出来ないでしょう。だから、マニアックなパンツアーの中でも、『1番じゃないと自分が納得出来ない』⇒だから1番のマニアでしょうね(ニヤリ)
> あらー旅クマさん、朗報ですよ。明日の都内の気温は30度ですって!
下がったのですが、湿度100%近くて、空気が重くて重くて…一体いつになったら、その富良野の写真のような『秋の空』が拝めるんだか・・・北海道、もう今から秋の空ですよ!
> ひー!4時過ぎなんですか、あれ。早起きだなー。
早寝早起き、長生きの元ですね。きっと200歳まで長生きしますよ♪
> パンを買いにパリまで行ってるのはパン姉妹くらいなもんです。
一度成田の緑ランプで、トランク開けられると、職員の反応が面白いでしょうねぇ〜。パンの山!「お前はハイジか?」の世界ですよね〜。
> 「北の国から」も「風のガーデン」も見たことありません。
そういえば、従姉がやけに入れ込んで、何度も富良野に行ってましたね。フーーーンで同行しなかったんですが、そんなに涼しいと知っていりゃ〜、涼しさを味わう為に行ったなぁ。ところでどちらのドラマも見た事ないんですが、従姉が唾飛ばして説明してました。どんな説明なのか、韓流ドラマと一緒で、覚える気も無いんで忘れちゃいましたが・・・
さて、明日は雨だそうですが、気温は今日と同じ程度かな?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カンパーニュさん
2010年07月28日 22時23分15秒
icon
「Re:やっぱり、「パンマニア」という自覚はあるんだ・・・」
> あの〜、今頃言われても、都内の熱中夜連続12日だそうなんで、ただもうもう熱いだけざます。
あらー旅クマさん、朗報ですよ。明日の都内の気温は30度ですって!
下がってよかったですねー。少しは涼しく感じるんじゃないですか?
> どうせなら、雪原真っ白の方がいいな〜。
> かき氷みたいな風景ないですか?
冬場は出かけないし、雪景色ってあんまり写真撮らないのよね。
> スペンサー提督が、早朝4時過ぎに
ひー!4時過ぎなんですか、あれ。早起きだなー。
> 甘い甘い、こっちなんて25℃未満に下がらないまま、また日は昇るんです。
ぎゃははは!「日はまた昇る」ですかぁ(笑)
こっちなんてずーっと天気悪くて日も昇らないんですよ。
日曜日は奇跡的に晴れたんです。
7月の日照時間、5日間だったかな?
> パン姉妹が一番のマニアだったでしょう?
どどど、どーして分かるの?@@
そうなんです。パンコーディネーターの人以外ではパン姉妹が一番マニアックだったわね。
みんなの目が@@こんなんなってたもの。
一応、参加者はパン好きなんですが、好きのレベルが違うのよね。
パンを買いにパリまで行ってるのはパン姉妹くらいなもんです。
> ところで、添乗員さんもパンマニアなんですか?
それが違うんですよー。だからもめてるの。パンコーディネーターさんがイライラしてるんですよ。
> あ、ぐら姐さま、飛んじゃったんですね。
え?ぐら姐さま、またイタリアですか?向こうも暑いでしょうにねー。
モスクワも記録更新中で37度ですって?
それなら北半球で一番涼しいのは北海道じゃないかしら?
さて、時間的にちょっと前後するのですが、こちらは六花亭が4月だったかな?
新しくオープンさせた富良野の「カンパーナ」というお店です。
ちょうど十勝岳連峰を望める丘の上に建てたんです。
周りはブドウ畑。
まず店舗はこんな感じ。お店には見えません。
入り口はとっても狭いのですが、一歩中に入ると「うわぁ〜!」と感動間違いなし。
正面が総ガラス張りでその向こうは十勝連峰が借景になってるんです。
このテラスは出られて夕涼みしてるお客もいました。
店舗は広く、こんな感じです。
開放感いっぱい。すっごく広々していてお客がいっぱいいても
圧迫感がありません。
ここはオープンしたばかりでまだ立ち寄るバスツアーも限られているのですが、
今回は予定になかったのに寄ってくれました。
いつものソフトクリームを食べて大満足。景色が素晴らしいのです。(コーヒーも無料でした)
>これは日帰りですか?
>女ばかりでしたか?
そうなんです。日帰りで女子ばかり。富良野まで片道、バスで2時間半かな。
富良野・美瑛をぐるっと周って戻ってきました。
蕎麦ツアーありますよ。これから秋に。各地で蕎麦祭りがあるので。
「北の国から」も「風のガーデン」も見たことありません。
倉本聡の作品って何故か見ないんです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年07月28日 22時09分44秒
icon
「【国境の町〜Valenca do Minho〜】 その2」
さて、ポルトガルの国境の町の紹介の続きです。
スペインでも北部の町では所々ありますが、Azulejo(アズレージョ)で覆われた建物です。Portoに行くともっとあるんですが、これを見ると、「嗚呼〜葡萄牙ぅぅぅ♪」と思わされますね。この青色に特徴があるんだとか、Portoの商工会議所を見学した折、口酸っぱく説明されました。
ほら、スペンサー提督、このポスト懐かしいでしょ!!!
一体、日本なのかポルトガルなのか、どちらが起源なのかわかりません。スペイン側においては、黄色い丸いポストが、対抗意識むき出しに置いてあります。赤と黄色で塗られていたら、横縞であればスペイン国旗、縦縞だったらカタルーニャ州旗ですね。
リネンで有名な町なので、こういうお店が軒先を連ねています。けっこう安いとは思うんだけど、生地が薄いような気もするんですよね。今は日本も安いので、どういうわけかここでは、厚めのタオル地の「足拭き」を買ってしまうんです。今回は布モノが、最後の空港閉鎖で、宿と空港を行ったり来たりで、前足に響きました・・・先行きが予言出来たら、会社員やってないよな〜?
さて、この橋は高速道路用の国境の橋です。左側=ポルトガル、右側=スペインになります。一度、Porto⇒Vigoに行くのに乗ったら、Tuiで降りるつもりがあれよあれよという間に、Vigoにつれて行かれてしまった橋がこれです。また戻るのが面倒だし、時間かかったんだよな〜。両国の国境の往来というのは、公共交通の場合、朝晩に時間が限定される為、未だに検討課題になっています。まぁ、「流しのタクシー」を見かけて捕まえられれば、Valenca do Minhoのバスステーションに行くのも簡単なんですけどね。未だに、国境を挟むこの2つの町で、流しのタクシーを見かけたことが無いのです。
**********************************************************
(¬_¬;) さて、今朝はおちゃらけカッチョーが、『海外でトラブールに遭った場合の対応』について、尋ねてきました。今回、Hostalの無料PCからHotmailでローマ字で、メールを送ったんですが、「Hotmailでは返信すれば、メールは届く」と言う事は知らなかったらしいんです。
「じゃーさー、オレがもしそんな事になったら、空港のPCを借りて、アカウント作って送ればいいんだよな!」と嬉しげに言うので、そうですよ!と言うと頷いていました。
更に、何を想像したのかもっと嬉しげに、
『じゃ〜さ〜、次回また今回のようなトラブルで、帰国が遅れる場合、ローマ字は読みにくいから、Hotmailから英語のメールで構わないからさ〜!』と言うので・・・
(¬_¬メ)「そうそう頻繁に次の大トラブールに遭ったらたまりませんっ!」と返したら、
(^_^;)「考えてもみろよ!頻度からすれば、絶対に次があるって!それにしても、よく個人で行って、トラブルに遭っても、平気で戻ってこられるよな〜」と嬉しげに言うんですよね。
な〜んだか、おちゃらけカッチョーが肯定的に捉えてくれているのはいいのですが、あぁもあっけんからんに「次のトラブル!」と言われてしまうと、何が起こりえるかな〜?と思っちゃいますね。まぁ、さすがに内戦とかはもうないだろうけどね。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2010年07月28日 15時22分56秒
icon
「Re:札幌より暑中見舞い」
空と緑が美しいですね〜。
ちょっとカリフォルニアの野の感じに似ています。
北海道って、日本離れのした場所が多いですね。
最近、他のサークルで見た、小樽の運河もアムスを思い出させてくれます。
雪が降って、この広い野が真っ白になるのも夢のようでしょうね、きっと。
こんな明るい北海道なのに、北海道を舞台にしたドラマって陰気、陰鬱なのばかりなのはなぜ?
「風のガーデン」「北の国から」は、こっちの日本語放送で見ることができたのに、登場人物たちの暗い性格やストーリーの陰鬱さ、などで最後まで見ることをやめてしまいました。
ああいう、人にわかって欲しい〜って人間ばかり出てくるのはいらいらする私は、日本人の人情が理解できなくなってしまったのかも知れません。
パンツアーなんてあるのねぇ...
それも35人も。
これは日帰りですか?
女ばかりでしたか?
それだけ自慢できるパンが北海道にもあるんでしょうね。
こっちでは、パンツアーはダメでしょう。
なぜかベイカリーは長続きしません。
あ、いい、と思っているとそのうち閉店。
労働の割りに、利が薄いのかしら。
こっちのツアーには、チョコレートツアーってものが、たまにありますが、聞くだけで胸焼けしそうなので参加したことがありません。
日本で蕎麦ツアーに行ってみたいです、ぜひ。
旅行に行くとまるで飲みたくなくなるので、写真はまじめに撮っています。
そうか、食べ物の画像がぶれるのは、カメラのせいでなく、旅クマさんがいい気持ちになっていたからなのね。
今夜も蒸されている旅クマさん、お大事に。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年07月27日 22時58分26秒
icon
「やっぱり、「パンマニア」という自覚はあるんだ・・・」
> 本州の皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
あの〜、今頃言われても、都内の熱中夜連続12日だそうなんで、ただもうもう熱いだけざます。やっぱりパン姉妹、本州に来て鍛え直されませんか?
> 毎年恒例の画像ですが、少しは涼しく感じて頂けますでしょうか?
どうせなら、雪原真っ白の方がいいな〜。
かき氷みたいな風景ないですか?
> これらの写真ならpmarinさんの所に載せられるかしら〜??
Pmarinっちはゲルマン圏によくリピーターしていますが、しみじみイベリア半島及びその周辺とは違うな〜、と思いますね。一応、EU圏内なのですが、日本とはまた違う「かっちり感」が伺えるんですね。
> あそこのサークルは素晴らしい写真の数々ですよねー。
スペンサー提督が、早朝4時過ぎに、30秒狙ってシャッター切る光景が、脳内に浮かんできます。しかし毎朝あんな早起きして、どこかのラジオ体操には行っているのかしらね?あとね、思うにあの写真は、ワインをかっ喰らってから写してないんですよね。Pmarinっちも、モーゼルワイン1,2本空けてから、写してみるとまた世界が違ったかも?
> 今日なんてムシムシです。気温は下がったけど。
甘い甘い、こっちなんて25℃未満に下がらないまま、また日は昇るんです。日が昇っても、牛追い祭りでもないし、ヘミングウェイでもないので、単に蒸し暑いだけです==33
> こんなにマニアックな人がいるのねー。
パン姉妹が一番のマニアだったでしょう?
ところで、添乗員さんもパンマニアなんですか?
うぅ〜今夜も蒸す〜蒸す〜。
あ、ぐら姐さま、飛んじゃったんですね。コルシカあたりに行かないのかなぁ?icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カンパーニュさん
2010年07月27日 21時08分53秒
icon
札幌より暑中見舞い
本州の皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
日曜日に富良野・美瑛(びえい)へパンツアーに行って来ました。
毎年恒例の画像ですが、少しは涼しく感じて頂けますでしょうか?
上の写真は有名な美瑛の丘です。
NHKのワンダー×ワンダーでも取り上げられていましたが
四季折々に美しい色を見せてくれます。
そしてこちらはラベンダー畑です。もう大分シーズンも終わりなのですが、
少し残っていました。やや色が薄くなっていましたが、まだきれいですね。
これらの写真ならpmarinさんの所に載せられるかしら〜??
あそこのサークルは素晴らしい写真の数々ですよねー。
>まるで夏がない地に住むパン姉妹、
いやーね、旅クマさん、一応北海道も暑いのよー。
今日なんてムシムシです。気温は下がったけど。
>恩恵がある分、成田発<羽田発の料金形態にするのではないか?、
さすがね!そうです。確かやや羽田発の方が高いのです。
私が調べたのはJALです。
さて、日曜日のパンツアーは総勢35人でした。
こんなにマニアックな人がいるのねー。
お天気にも恵まれ、パンも大量に買って帰ってきました。
その御報告は後日また。 -
from: 旅クマさん
2010年07月26日 22時27分49秒
icon
「「呪う会?」」
みなさま、こんばんは。
夕立が急に来たんですが、1時間もしないうちに去ってしまいました。夜中に降ったから、しっかり地面に給水されていいが、それにしても蒸し暑い日中だったなぁ。
砂漠のような夏のおねぃさま、まるで夏がない地に住むパン姉妹、どうですか?本物の夏を味わいに、本州の関東平野に来てみませんか?段々風邪を引いた人が増えています。それというのも、夜間も気温がそう下がらないので、冷房を付けっぱなしにしてしまい、風邪引いてしまうそうで・・・
ところで、おねぃさま、朝トッピューンとSantiago de Compostelaを立ち、Vigo経由Tuiに来ましたが、日本と違いスムーズに動くようにするには、相当入念にバスの時間を見る必要があるんですね。バスステーションに行く時間が必要だったので、曇りのSantiagoを8時前から動き、何とか11時過ぎに到着したのでした。距離的に200km程度だと思います。そうしたら、Barcelona以来の晴天だったんですよ。人がいない国境地帯をテクテクしていたら、すっかり日焼けしてしまいましたね。
> たった2-3日、避暑に行った所で解決にはならんと思うんです。
だからこっちの高温多湿、熱帯よりも熱いと言われる関東の夏を楽しみに来てみてくださいよ!2泊3日逃げ出したい気持ちはわかりますが、身体がなんとか順応した所で逃げ出すと、再順応が必要になるので、やらないだけです。
> 普通そうですよね。私も大抵断るのですが、今回は「祝う会」だったので
でもカンパーニュ隊長の昇進を祝う会じゃなかったんですよね?モップ珍獣に手を撫で撫ですりすりされた所で、「呪う会」になったんじゃないですか(苦笑)しかし、変な昇格の人はいなかったんですか?ぬらりくらり珍獣の昇格は、あちらこちらの人から、「変だよね〜、変すぎる!」と今日も話題になりました。
> どーせ責任ある仕事なんか出来ないんだから→責任ある立場に着かせ→わざと失敗させて→責任をおっかぶせて退職に持っていく!
どうもその気がするのですが、大坂夏の陣が終わった後、外堀を冬の陣の前に埋めさせましたが、その外堀埋めがこの珍昇格じゃないかと思うんですよねぇ。カンパーニュ社にも、外堀埋めのための珍昇格の人はいないですか?
> ところで旅クマさん、新設の羽田発JALパリ行きなんですが、
> 調べたら1:30発なんですよ(深夜のね)。これって最終便、千歳発が22:30なんですけど、
あぁ、さすがもうそこまで調べたんですか・・・
わたしゃ〜、スペイン地方への乗継の必要上、翌朝6時過ぎ到着だと、時間的にきついんですよね。だから、今まで通り成田発で取るつもりですが・・・
恩恵がある分、成田発<羽田発の料金形態にするのではないか?、と考えています。多分羽田発の方がちょっと高いですが、パン姉妹からすれば、会社終わってからでも、十分乗れますよね?成田や関空で半日待つよりはましだから、高くても払うでしょう?多分そこらへんを、考えたんじゃないかと思ってます。しかし、JALなのかANAなのかまだわからないですね。
> 本州の地獄の暑さからは想像できないでしょうが、北海道の夏はやっぱりソフトクリームですよ!
んまぁ〜、もっぱらHaagen Dazsですね。アイスクリーム1スクープ当たりをもらったので、9月末まで楽しんで食べられます。とはいえ、凝った味ってあまり好きじゃないので、定番の味の組み合わせですが、只今ダブルスタンプキャンペーンもやっているので、ハニーミルク、ミルククラッシックどちらもいい味してますよ♪
<スペインの治安>
これ毎度言われるんですが、かなりの回数Madridのその危ないと言われる地域を、テクテク歩いていたり、千鳥後ろ足でBar梯子していますが、別に首締めもないですねぇ。元々背後の気配に敏感なんですよ。だけど、余程お金を持ち歩いていないアジア系定住者と、あっちが勝手に勘違いしているケースが多いので、狙われないのかなぁ?High Risk No Returnにしたくないでしょうから、あちらも選んでいるんだろうと思います。
それにしても、ファミレス系の食べる所ねぇ?それってBCNだからあったんでしょうね。スペイン地方だと、スタバもないし、ファミレスもないし、あるのは普通のBarと地元料理とワインを出すレストランですね。
スペインとポルトガル、ポルトガルの方が1時間遅くて、スペインの方が食事時間的に2時間遅い(時差を勘案しても1時間遅くなる)ので、よ〜く考えないといけないんですね。一度Portoでそろそろ食べに行くか〜、とレストランに入ったら、ラストオーダーで、おまけにかなり混んでいたのでギャッと驚きました。スペインだったら、まだ他の客もいないだろうし、それどころか開店すら危ぶまれる時間帯だったのに・・・顔は似ているんですが、気質的にかなり異なる部分もあるんですね。まぁ日韓のようなもんですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-