サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: カンパーニュさん
2010年09月30日 22時34分50秒
icon
「Re:【行ってきた道北海道】 その3」
(羊が丘からの眺めです)
「クマちゃん、クマちゃん、”別海牛乳のソフトクリーム”じゃないわよ、これ。
ほら、”くろまつない=黒松内”って書いてあるじゃない。(←小声)」
黒松内ってのは函館方面の町なんですよ。
別海町とは真逆です。色んな物食べたから記憶がごちゃごちゃなのね。
> しかし、珍獣の絶対数から行けば、フロア全体に檻をかけないといけないと思うんですよね。きっと、モップ珍獣あたりが、サーバーに触って、感電死でもしないんでしょうか?
それはあり得ますね・・・モップ珍獣はPCが使えないのに経理部長も兼ねているので
PC一台当たって、デーンと机の上に鎮座してます。
でも飾ってあるだけ。使えないのにもったいないなぁ。
このカンパーニュ社21世紀計画のために日中、業者が来て
色々セッティングをしてたら名誉珍獣が私に打って欲しい
原稿を持ってきて「今すぐやって!」って言うので
「今、PC使ってるのでダメです」って言ったら
「そんなこと業務中にやったら支障出るんだから夜中にやれ!」と(苦笑)
誰が夜中に働くんだよ?余計経費かかるじゃん。ま、タダでやれ!って無理難題を吹っかけるんだろうな。
そうだ、名誉珍獣ならあのチンピラ中国に勝てるんじゃないか?
同じくらい横暴だから。腰抜け日本政府より頼りになるかも〜。
>背景の空も、黒い雲と下の青空。
はっきりとしない天気なんですね。
旅クマさんたちが滞在中は天気がイマイチでこの日も曇りと晴れが同居してました。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年09月30日 22時28分50秒
icon
「【行ってきた道北海道】 その4 フランス料理の巻」
Bon soir、みなさま。
あら、おねぃさま、今頃Indian Summerで33℃あたりですか(ニヤーリ)今年の秋雨前線到来による、夏⇒秋の高気圧の交換は、素早かったです。1週間前から平年に戻りましたよ。
さて、こちらは「札幌郊外」にある、フランス料理レストランです。スペイン地方のレストランではありません。ここでは、日本語が通じ、メニューも日本語なので、「あぁ、日本のレストランなんだなぁ〜」と内心思いました。4人なので、ボトルで白ワインを注文しました。こちらはおまけのAmuseと呼ぶらしい。
こちらは前菜の”真鯛のカルパッチョ”になります。これだけあるので、メインに魚と肉を頼まなくても、十分なのです。
こちらは、コースで出てきた、”フォアグラ”です。もっと生臭いかと思いきや、あっさりと食べられました。フォアグラって前回食べたのは、ポルトガル料理とは呼べないような高級ポルトガル料理のコースででしたね。
数ヶ月前から、カンパーニュ隊長に、『ひつじ、羊、羊〜、羊〜が食べたい〜!』と話していたので、わたくしの注文は羊君です。しっかり赤身部分だけ食べたら、パン姉妹が残した脂身を羨ましそうに見てたわね。尚、羊の丘には生きた羊はいませんでした。
こちらがデザートの、ロールケーキとヨーグルトアイスです。さっぱりしていました。また、生クリーム系って北海道の場合、どこのお店も軽くて、美味しいんですよね。
パン姉妹は別の料理でしたので、別途掲載されると思います。
おねぃさま、木の枠に頭をはめこんでいるのは、カンパーニュ隊長ではありません。あの時、「珍獣統括部長」として、羊がいないか、キョロキョロ探していたような気がします。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2010年09月30日 09時27分20秒
icon
「Re:【行ってきた道北海道】 その3」
> Q1: 新渡戸稲造
> Q2: 竹鶴正孝
> Q3: クラーク博士
正解は、3のクラークさん。
Google Imagesでサーチすれば一発で画像がでました。
でも、このスタイル、ソーラン節でも踊っているみたいなポーズですねぇ。
背景の空も、黒い雲と下の青空。
はっきりとしない天気なんですね。
あっ、あの展望台の画像、サインの木のわく?に首突っ込んでいるのカンパーニュさんでしょうか?
今回の北海道展も、このソフトクリームがなかったんです。
あの枯れ木の画像、防風林でしたか。
アムステルダムの郊外も、こういう木の並びかたがよく目につきました。
チューリップ畑よりも、こういうひっそりとした風景もいいもんでした。
こんな風景も、有名な風車も、なぜか写真が一枚もないんです。
飾り窓地区のはたくさんあるのにねぇ...
あっちの掲示板のToday's photoにこんなの投稿できないでしょうね。
あぁ〜、今日で100度近い日が三日続いています。
ダイエットコーラばかり飲んでいます。
いまごろからインディアンサマーが始まるのかしら。
あぁ暑いわぁ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年09月29日 23時50分24秒
icon
「【行ってきた道北海道】 その3」
みなさま、こんばんは。
まぁ〜、とうとうカンパーニュ社にも、「座敷牢」が届いたんですか?しかし、珍獣の絶対数から行けば、フロア全体に檻をかけないといけないと思うんですよね。きっと、モップ珍獣あたりが、サーバーに触って、感電死でもしないんでしょうか?
さて、こちらは【別海牛乳で作られたソフトクリーム】です!
おねえさんに持ってもらって、ポーズ!カンパーニュ隊長とソフトクリームの2ショット?もあるんですが、右クリックで編集どーのこーのが面倒なので、おねえさんに出てもらいます。
さすがに、猛暑の本州⇒一転秋も深まった感じの札幌で、食べ歩いていると、夕食に差し障ってきます。そこで、地下鉄とバスを乗り継いで、『郊外』にある【羊がいる筈の丘】に向かいました。
ここは羊以外でも、このおぢさんの銅像で有名なんです。さて、この方は誰かわかりますか?前々回あたり、『枯れ木が茂る5月の北海道大学』で、出てきた方です。この意味ありげに北方を指しているこのポーズ!さて、誰でしょうか?
Q1: 新渡戸稲造
Q2: 竹鶴正孝
Q3: クラーク博士
(注:当たっても特に何ら賞品はありません。)
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カンパーニュさん
2010年09月29日 21時43分41秒
icon
「写真、見ました。」
> > ところで、昨日今日の掲示板のToday's photoの「よくある風景」という北海道の雪景色、まさにヨーロッパですね。
> とてもムードのある景色です。
今見てきました。あーこれね、「よくある風景」だわー。
これは撮影場所が江別市となってますね。
札幌の隣です。そう、こういう景色は北海道では全くありふれてますが
本州の方が見ると情緒があるんですね。
冬なので葉が落ちてしまってよく分かりませんが、うーん、この辺にあるのは防風林なんですけど、
ポプラ、ニセアカシア、シラカバ等が多いです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カンパーニュさん
2010年09月29日 21時36分19秒
icon
「カンパーニュ社に檻が到着?!」
> でも、あれは春巻きの皮がついてなく、私の記憶が正しいなら、グリルしたホタテがそのままはさんであったような。
いえ、最初から春巻きの皮でくるんで揚げたものがサンドされてましたが・・・
> これはなんという木でしょうか。
後で見てみましょう。北海道には「ニセアカシア」というアカシアに似た木があります。
旅クマさん、あのエビ天そばにはびっくりしましたね。
あれも写真より実物の方がずっと大きかったわ。
それにしてもただのかけそば+100円であんな豪華になるなんて。
さて、平成22年なのに超アナログのカンパーニュ社にも時代の波が押し寄せ?
遂にサーバーなんつーものがやってきました。
システムを導入するらしいのです。今朝から業者さんがたくさんやって来て
あちこち接続したりセッティングしていたのですが、
途中で巨大なサーバーケースが運ばれてきました。
見たら「ち、珍獣用の檻?!@@」と見紛うほどの入れ物。
中にサーバーを何台も入れて外からカギをかけるのね。
誰もいたずらしないし、侵入者もいないと思うんだけどねー。
あれ、大人一人くらい入るわね。うるさい名誉珍獣を入れて鍵をかけたいわ。
中にサケでも入れておいて誘き寄せようかなぁ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2010年09月29日 05時58分06秒
icon
「Re:写真は実際の大きさが分かりにくい」
>> それにしても皆さん、忘れてませんか?
> この別海ジャンボホタテバーガー、毎年、私がこのサークルに写真をUPしてるんですけど・・・
覚えていますよ、はっきりと。
でも、あれは春巻きの皮がついてなく、私の記憶が正しいなら、グリルしたホタテがそのままはさんであったような。
こっちのホタテも馬鹿でかいのもあるので、一時、私も刺激されて、いろいろデカホタテのクッキングをしていましたよ。
ところで、昨日今日の掲示板のToday's photoの「よくある風景」という北海道の雪景色、まさにヨーロッパですね。
とてもムードのある景色です。
三月のアムステルダムは、雪がなかったけど、こんな裸の木がならぶ風景を郊外でよく見ました。
これはなんという木でしょうか。
同じような木がずっと続いていました。
アカシア??
>> 今回の食べ歩き、まだまだ食べてきたので、楽しみにしていて下さいね〜♪
こっちは何の楽しみが???
せいぜい、すきっ腹でここを見ないようにしています。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2010年09月28日 22時12分05秒
icon
「【行ってきた道北海道】 その2」
みなさま、こんばんは。
北海道で最も見かける飲食店って、何だと思いますか?
【蕎麦屋】らしいのです。肌寒い札幌の分厚い雲の下、みんなでウロウロした挙句に、食べたのが蕎麦でした。どこかのザルネコさんったら、麦酒で喉をうるおしてましたけれどね・・・・
そちらでこれがわたくしの食べた、『海老天2本入り蕎麦』でございます。驚いた事に、この海老天1本50円なんですよねぇ。さすがのパン姉妹も、驚きの眼差しでした。
こちらが、ヤマネコ嬢が食べた、『秋刀魚寿司』です。
しっかり別の日に買ってきて食べたカンパーニュ隊長が、「これもいけるんだよね〜!」っと。しかし、ぐら姐胃袋レンタルはされていないので、胃に限界があるんですね。
おねぃさま、こちらが別海町屋台で焼いていた帆立貝です。大体このサイズか、もうちょっと大きいサイズが、ホタテバーガーになっているのですが、これ以上のサイズも、産地にあるそうです。牛乳は濃くて美味しかったですよ!
今回の食べ歩き、まだまだ食べてきたので、楽しみにしていて下さいね〜♪
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: カンパーニュさん
2010年09月28日 21時59分55秒
icon
「写真は実際の大きさが分かりにくい」
> モノ言いをもうひとつつけると、バンのサイズを見ると、これ、けっこう小さいですよね。
あのー写真って実際の大きさが全然伝わらないんです。
一番良いのはパンを持ってる人間ごと撮影することなんですけど
そうはいかないので。ジャンボホタテの大きさから推測して下さい。
挟んであるホタテが関東のホタテサイズだったらパンも小さいでしょうけど
2Lサイズのホタテなんで。
それにしても皆さん、忘れてませんか?
この別海ジャンボホタテバーガー、毎年、私がこのサークルに写真をUPしてるんですけど・・・
まるで初めて見るような反応・・・
ところで最初のホタテバーガーでこんなに時間を費やしてる暇はありません==33
食べ物の写真はまだまだ続くのです==33
> 売っているおぢさんも、いかにも「北のおぢさん」って感じだったし。
道民かしら?
> でも、数年でシャバにでてくるみたいですね、この女も。
ヒトを殺したわけじゃないですからねー。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2010年09月28日 13時50分57秒
icon
「Re:【行ってきた道北海道】断面図公開」
おぉ、旅クマさんとカンパーニュさんの歯型がくっきりでていますね。 割と大きいのね。
春巻きの皮で包んであるとは想定外でしたね。
モノ言いをもうひとつつけると、バンのサイズを見ると、これ、けっこう小さいですよね。
あのおばは食べられないから僻んでいるんだわ、と思われるかしら、こんな疑問を口にすると。
イカは冷凍です。
かれいとかいろんな冷凍魚のなかで一番、イカが安かったんです。
来年は、これはもう持ってこないからね〜とおぢさんがどきっとするようなことを言うので、思わず、みっつ、いや、よっつちょうだだいねっと大きな声をだしてしまいました。
イカの写真撮ろうと思ったけど、モントレーあたりのイカの写真でごまかしているんだろう、と思うかたもいるかも知れないのでやめておきます。
でも、黒光りするいいイカですよ。
売っているおぢさんも、いかにも「北のおぢさん」って感じだったし。
これは、イカと大根を煮る、後の半分はフリッターに。
あの詐欺デブ女じゃないけど、料理は懲ります。
カンパーニュさん、私はカラオケに行ったことがないけど、小学生のとき、クラスから数人だけ選ばれて都のコーラスコンクールに出た経歴があるので、歌は多分うまいんだと思います。
そう、日本でもありましたね、デブな女に殺された男たちが。
あっちは年配者、でも、こっちのは20と30代の男。
殺されたのはいないようです。
でも、「夫」のクレジットカードで買い捲り、姿を消したので、夫が共犯として軍事裁判にかけられて除隊した人たちもいます。
年金も恩恵もこれでぱぁ〜です。
でも、数年でシャバにでてくるみたいですね、この女も。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-