サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅クマさん
2011/02/28 22:01:52
icon
「【スペイン人気質】と料理?」
みなさま、こんばんは。
自作料理ですか?そんなもの、写真に撮って、公開出来るわけないですよ!冷蔵庫にあるものを、適当に剥いて切って、炒めるか煮るかして、肉か魚かですもん・・・おまけに、パンも旅行以外では滅多に食べないしね〜。ただ、季節の野菜はよく使います。温野菜にして、量は取りますね。とりあえず、適当に残り野菜を見て、寒かったら、トン汁・シチュー等で、干物や切り身を焼くかどうか・・・だから、旅先の料理が重いのね。
覇王樹兄、苦労されてますねぇ〜(苦笑)
>それぞれ何でもっと早く出来ないでしょうかね。あと一ヶ月で来日でしょ?
今やどの国でも、「ボ〜」っとしているのは男子ですよねぇ(笑)スペイン気質として、余り時間概念が無いんですよね。おまけに、日時を伝えといてもよく忘れちゃいますね。更に、急に思いつくんですよね。そうなると、前回言った事は、すっからかんに忘れちゃうんですね。
困った事に、悪気が全然ないから、来日したら、研究そっちのあけで、AKIHABARA♪にならないのかな〜?本屋に平積みされている、La Guia Japonをぱぱっと立ち読みすると、秋葉原や浅草、富士山、箱根に重点が置かれているんですよね。
あっ、ところで、そのバスクおっちょこちょい男子、細かい分類の出身はどこですか? Gipzkoaあたりだったら、ちょい交通網で質問があるんです!しかし、おっちょこちょいそうだから、ちゃんとわかっているかなぁ?スペインのどこの地方に行っても、「思いこみ強調型」な方がけっこういらっしゃいます。一体誰の言う事が正しいのか?、占いのように聞いたこちらが迷うはめになる事もありだからなぁ。次のメールで出身地確認、por favor!
追伸:
おねぃさま、Bejarのバスステーション併設のレストランのMenuのお値段は・・・6 Eurosです!学割なんてあって、学生の場合は、1 Euro値引くそうで・・・あの量で、そんな安いなんて\(◎o◎)/!です。
グラスはテーブルにまとまって伏せていたのの、一番綺麗なのを選びました。あのグラス、炭酸系か水用なんですよね。みんな、なみなみと注いでいましたよ。因みに、Vino Casado(自家製ワインか、どこかのBodegaと提携)ですが、けっこう自家用ラベルを貼って、自分の店用ワインがあるお店は多いです。特にバスク地方ですね。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2011/02/28 14:59:03
icon
「Re:【Bejar】 足止めの巻」
覇王樹氏の書き込みを読んで、娘が大学時代、日本で三ヶ月の研修をしたことを思い出しました。
私はいっさい手伝わなかったけれど、多分、日本側に大分迷惑をかけていたんだろうと想像します。母親の顔が見たいと言われていたかも知れません。
旅クマさん、画像のワインボトルにはラベルがないですね。これはハウスワインですか? それになんでグラスがバスルームの歯磨きみたいなカップ?
こんなグラスでうっかり飲むと、ぜんぶ顔にこぼれて鼻に入ってむせそう。
>> おねぃさま、これだけの食事のお代金は何Eurosだったと思いますか???いやはや、本当に「こ、これだけでいいんですかぁ?」と聞きたくなるような値段でした。
そうですねぇ...いものスープはシーフードみたいにイカとか貝が見えるけど。それに、アメリカのバフェでアメリカ人が皿に山盛りにしたような盛り方ですね。ごちゃまぜで。
ワインも入れていくらか?
いやぁ、見当がつきませんわ。
「これだけでいいんですか?」と訊きたくなった旅クマさんのこと、「これだけ」でなくもちろんたっぷりとイロをつけたことでしょうね。
ヨーグルトもついた? ヨーグルトは朝だけのタベモノだと思っていたけど。
「日本の食事」の公開でなく、旅クマさんのお手製のお作品のことですよ。 あのグラ姐さんやカンパーニュさん、(それに私も少し)たちのお料理みたいなものですよ。
私の娘は新しい家についてきたピカピカの大型ガスレンジの元栓がつながっていないことに一ヶ月以上気がつかなかった。
私たちが行って初めて知っておどろいていたけど、一ヶ月以上、毎日テイクアウト、外食、電子レンジでチン。これですごしていたようですが、旅クマさんは自炊はキチンとしていられるんでしょうか?
きのうは(あれ、一昨日か)35年ぶりにサンフランシスコに雪だと騒がれていたけど、男子中学生の初めてのひげのようなうっすらとしたものですぐ消えたそう。
でも、いまだに寒いです。これならヒートテックとかを買ってくれば良かった...
最低温度が20度(これ零下7度!!)にもなる夜があるそう。
でも、こんな寒さでも半そでのティシャツで歩いている若いアメリカ男がいますが、あれは強い体なのか鈍いのか、どっちなんでしょうねぇ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 覇王樹さん
2011/02/28 12:37:45
icon
「Re:【Bejar】 足止めの巻」
クマさま、
ついにベハル到着ですね。私も件のバスターミナルの食堂で一服しています。
4月からバスク大の学生が短期研修でうちの職場に来るのですが、来る前からまぁ色々問題を起こしてくれて、可愛いの何のって。
当初5〜8月で来日期間を同意の上設定したので、それで手続きをしていたら、彼女の夏休みに合わせて帰国したいから急遽4〜6月にしてくれ、と言い出して、書類を全部作り直し。
次には、VISA発給書類を申請するからパスポート番号を知らせよ、と言ったら、パスポートがない、と言い出した。どうやって日本に来るつもりだったんでしょう。
今度はうちの職場のゲストハウスに泊まるべく手続きをしていると、今度は彼女が来日中に遊びに来るから二人でゲストハウス泊まれる?と言いだし。業務用宿舎に部外者を泊まらせること出来るわけないでしょ。
今度はバスク州政府からの奨学金が3ヶ月分でないことになったから滞在日程を変えたいと先週になってまた言いだし。VISA発給用書類全部書き直し。
それぞれ何でもっと早く出来ないでしょうかね。あと一ヶ月で来日でしょ?
前回来ていた女子学生が手の掛からない優秀な子だったので、今度の男の子は来日後何をやらかすか今から楽しみです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/27 21:21:08
icon
【Bejar】 足止めの巻
さて、Caceresを朝バスで出発し、バスで2時間半ひたすら北上しました。途中、一時1泊しようか迷っていた、Plasenciaに停車したので、じっくり町を眺めたのですが、Caceresより更に小さく、立派なCatedral & Paladorしかありませんでした・・・
北上して、Extremadura⇒Castilla y Leo'nに入った所にある、山深い村の一つにBejarがあります。近辺の有名な街としては、1時間ちょっとの位置にあるSalamancaがありますが、バスで山道を縫って行った途中には、温泉村あり、学校があり、で色々な人が入れ替わり立ち替わり、バスの乗降をしていました。所要時間から計算していると、もうすぐなので、近くの席のおばさまを突っついて聞くと、「次がBejarだ」と言うので、一人下りたら、いきなり空気が冷たい!まだ13時だったので、タクシーでも捕まえて、覇王樹兄お勧め♪のCandelarioに向かえばいいや!と思えば、(ー_ー;)【タクシーが見当たらない編第2弾】開始!30分TAXIとある所で待てど暮らせど来ないので、しおしおとバスステーションのレストランに入りました。
周りをキョロキョロすると、村の人の大半と運ちゃんが集まっているんじゃないか?、と思うほど人間がいるのだ!さては、この中にタクシー運ちゃんもいるに違いないが、多分Siestaなんだなぁ。仕方がないので、Menuを頼もうとしたら、いきなり「全て早口の説明」であった・・・あまりに寒いので、まずTintoを頼めば、ボトルでドン!いやはや、本当にTintoなワインである。寒いから、「イモスープ」を何とか聞き取って選べば、上のとにかく黄色い具沢山なシチューもどきが出てきた。
実はスペインの牛肉は美味しくない(草履に近い食感)なので、牛以外がよかったのだが、もう一つが不吉な空回りならぬCaramari(嫌いなイカ)しかないので、牛の煮込みと相成った。
まぁ、することがない上、お腹が空いたので、懸命に食べていたのだ!身体も温まったし、お腹も一杯だし・・・とヨーグルトとコーヒーで締めたら・・・・
(@0@;)おねぃさま、これだけの食事のお代金は何Eurosだったと思いますか???いやはや、本当に「こ、これだけでいいんですかぁ?」と聞きたくなるような値段でした。
何とか、時間をかけて15時過ぎになったので、バスを探しに行けば、これまた小さな小さなバスがCandelario行きで、ひたすら山また山の小道に入っていって、いきなり終点がCandelarioになりました。実はお宿にメール(予約と言うよりも、宿が開業中かどうかの問い合わせ)しても返事が無かったのでヒヤヒヤしていたのですが、数少ない宿のうち、開業中だったので寒風吹きさすぶ中、宿へ突入!お次からは、Candelarioのご紹介をしますが、覇王樹兄の時とは違いすぎ、寒かったですよぉ〜!
-----------------------------------------------------
おねぃさま、何で日本の食事を公開しないって・・・だって、スペインで食べるような食事、していないんですよ。そもそも、肉の塊を食べるのはイベリア半島だけだし、煮物、炒め物、薄切り肉ばかりです。冬は鍋や煮込みですよね。やっぱり、非日常なんですよ。スペインって、「肉は安い食事の象徴」だった時が長いそうです。Medcadoでもキロ単位で、首や足付きで売られているので、値段の比較が簡単に出来ないのですが、日本よりかなり安いと思います。あと、スペインの日本人在住者の方々に、どんな食事をしているのか?と聞いてみていますが、やっぱり「年々日本食ばかりになっていて、誰かが来るとレストランで食べる程度」という意見が多いです。
マカオは・・・Uー_ーU おねぃさまがお喜びになる写真を1枚撮ってきましたので、お待ち下さいませ!勿論、香港の病院で入院中のStanley Hon氏の懐に入ったのは、宿代程度ですな・・・しかし、あのカジノ王の存在が、あぁもデカイ!とは思いもしませんでしたよ。
Torjilloであの美味しかった岩塩がないか、探してみましたが、見かけなかったな。スペインってあまりチーズを使った料理しないんですね。朝宿にあるとパンに乗せて食べる程度です。どうしてだろう?
-
from: myamigoさん
2011/02/26 17:12:18
icon
「Re:【Extremadura地方(スペイン)】 Torjillo兵どもが夢の跡4(続)」
あ、このアスパラ、こっちでも前菜でよくみます。
私は家でこれをよくやりますね。
アスパラを並べ、クリスタル塩をパラパラ、胡椒ミルで黒胡椒をひき、レモン汁、オリーブオイル、それと粉チーズをかけた後、オーブンで数分焼きます。
かんたんで実においしいですね、これは。
アスパラの季節だったんですか?
ひとり分にしてはたっぷりな量ですね。
いまふと思ったんだけどぉ、旅クマさん、いつも他人の料理の画像だけで、「これ作ってみたぜぇ、ほれ、みんな参ったかい」
というような自作料理の画像、みたことないですねぇ。
あんまり外国で激しい戦いを続けていると、エネルギーを使い果たした後の日本ではカップ麺ばかり食べているんではないでしょうか?
旅クマさん、マカオではカジノで散在しなかったのね。
あのまだ生きている大富豪で4人の妻のいる爺さんの財産をさらに増やしてやらないでよかったわ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/26 10:37:53
icon
「【Extremadura地方(スペイン)】 中世の町Caceres5」
みなさま、こんにちは。
さて、TorjilloからCaceresに戻ってきてからです。TorjilloはCaceresから1時間強の距離にありますが、Caceres - Madridの途中でもあります。興味のある方は、立派な石造りの町なので、のんびりプラプラ歩いて見て下さい。
Caceresも中世の石造りの建物ばかりなのですが、日中よりも夕方〜夜になるあたりが、綺麗です。夜空にもよく映えるので、宿近くなのもあり、夕方からプラプラ歩いていました。
ここらへんが、入口にあたります。尚、本当に中世の街並みなのですが、城壁の向こうは、20世紀の街並みが広がっております。
何だかこのアーチ型の建物を見ると、「ムハデル建築(アラブ風)」を思い出すんですね。イスラム勢力はここらへんまでは、制圧していた時代もあったんだな〜、と思います。
この塔にも入れれば良かったのですが、この旧市街で、中の見学OKなのは、Catedral程度かな?あとは、地元の自治体政府が使っているので、建物のみの見学中心です。
こういう照明の道を見ると、この先に面白そうなBarがあるに違いない・・・と、進んだのですが、工事中の広場周辺から反対側にお店が集中している上、人通りが段々無くなっていくので、何もありませんでした。
この夜はどこで食事をするか?、と考えたのですが、お腹があまり空かない上、スペイン代表 vs. ポルトガル代表のサッカーの親善試合があるので、観戦したかったので、ケバブバーガーを買い、そそくさ部屋に戻りました。(ー_ー;)しか〜し、スペイン代表はタイミング合わず?、調子が上がらず、4-0であっけんからんと負けてしまったのである。
さて、翌日はCastilla y Leo'nにちょっと入った位置にある、Candelarioに行くべく、北上のバスになります。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/23 22:50:07
icon
「【Extremadura地方(スペイン)】 Torjillo兵どもが夢の跡4(続)」
さて、『真剣勝負』の続きです。
おねぃさま、闘う為には、「まず敵を知る」が基本なのですが、イベリア半島においては、1)市場の近く、2)ジモティーの溜まり場、3)小さな店の割にやけに客が多い?というのが目の付けどころとなります。ただ、匂いも決めての一種の要因ですね。
ちょっとこのアスパラ@岩塩パラパラが出てきた時には、(@o@;)えっ?と驚きました。しか〜し、この塩をちょびっと付けながら食べると、アスパラが引き立つんです==33この塩の出所はわかっていません。
それでメインの肉なのですが、炭火で程良く火が通っていて、本当に美味し〜〜〜い♪です!火加減が絶妙!スペイン人相手にしては、量が?と思っていたのですが、段々とお腹に溜まるような感じなんですよね。
ワインは珍しく1杯があの量でした。あっ、でも日本のワイングラスの3倍程度のサイズです。勿論、頼めばもっと注いでくれるんでしょうが、行きのバスがけっこう、野中の一本道のような道路を飛ばして来たのを思い出したので、帰りに同じ道を飛ばして行く事になるなら・・・と止めたのです。それにしても、このお肉、本当に美味しかったです!
スペイン人って、Tiramisuが大好きなんですよね。どの地方に行っても、これをデザートに置いているレストランは多いのですが、このティラミスは、ほの甘かで日本人むけ?いやはや、ここは本当に当たりだった・・・と思えばそろそろバスの時間
テーブルで支払って、脱兎のごとく丘を下り、教えられた方向に行くのですが、けっこう歩いていたんですね。小走りに行って、そろそろ胃が痛くなってきても、まだバスステーションが見えない!とうとう、2時間半後のバスでいいや〜、とやけになって歩いて行ったら、何と!多分あのバス?というのがチラッと見えたので、そこからまたダッシュしました!
運良くバスが10分遅れてきたので、周囲の人に確認したら、確かに今入ってきたばかりのバスだ!というので、更に別のおばさまにも確認し、待ってました!最後に運ちゃんに確認したら、確かにCaceresへ行くというので、バスに乗り込みました。やっぱり、帰り道もぶっ飛ばしていました。
あれやこれやで、Caceresの旧市街に戻ったのが夕方近く。何だか更にお腹一杯なので、夕方のCaceres旧市街散歩に出かけたのでした。
-------------------------------------------------------
おねぃさま、マカオのカジノですが、Lisboa Hotelのカジノの入り口を覗きに行ったら、カメラで入場者を撮る、姐ちゃんとおっさんで、入場者チェック、入口の奥が見えない!、ときたので、気軽に入れないんです!確か、一度Las Vegasに行った時は、間口が広かった記憶があるんですが、マカオは敷居が深いのです。
しかし、マカオで大当たりしたら、香港との間の海峡に放り込まれて、人の味に馴れたサメに喰い荒らされて一巻の終わりなんじゃないでしょうか?ガイドブックに、「カジノのルール」があったのですが、さっと読んでわかったのが、スロットマシン程度(苦笑)どこのカジノが、スキップして気軽に入れる雰囲気なんでしょうねぇ?
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2011/02/23 16:41:49
icon
「Re:【Extremadura地方(スペイン)】 Torjillo兵どもが夢の跡4」
あれぇ、旅クマさん、もうマカオから帰っていたのね。下へスクロールしなかったので見逃しましたよ。
そうか、マカオのカジノで当てたお札をホテルの部屋にばらまいて喜びにひたっていると思っていたのに。
>> さて、旅行中の食事というのは、『一期一会』!
つまり、”闘い”なのである==33
へっ、Fightなんて、 じゃあ食事ごとにくたびれそうだわねぇ。アムステルダムなら、毎日イモですんで戦う必要ないですよ。
>> 広場3分の1を、行ったり来たり、よくよく迷ったのであるが、何だか美味しそうだし、
そういうカンがあたったためしがめったにない私。
めずらしく「闘う」と決まって大マズ。
あのワイングラスの画像、ワインの量、まさかあれだけで一杯分じゃないですよねぇ?
次のはオリーブ?
あれ、すごく塩からいからワインどんどん飲めますね。
サンフランシスコで予約がとても取れにくい女シェフがやっているイタリアン(だと思う)では、Carafeに入れたワインをだすけれど、目盛りがついていて飲んだ分だけ払うとか。 これはここらではとても珍しいそう。
でもねぇ、こんなことすると、飲んだ後で水でも入れてごまかす客が出てくるんじゃないかと私は心配です。
そして、ああいう残ったワインはどうするんでしょう。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/22 21:57:39
icon
「【Extremadura地方(スペイン)】 Torjillo兵どもが夢の跡4」
さて、旅行中の食事というのは、『一期一会』!
つまり、”闘い”なのである==33
このレストランに決めるのに、広場3分の1を、行ったり来たり、よくよく迷ったのであるが、何だか美味しそうだし、「焼き肉専門店」とわかっているので、ここにしたのだ!
ここは、ASADORと店名に挙げているレストランである。スペイン語でこうあれば、「肉を焼いて出す専門店です!」、という意味なのです。Menuの中から、普通に選んでみました。この地方はやはり、肉に合うTintoです。
意外に見かけより、大きめです。ここでがっつり食べると、メインに差し支えるので、徐々に行きますが、イベリア半島でパンをこの状態で摘まむもので、バターを付けて食べる癖が抜けています。
あら、こんな小皿も付くのね・・・・と思いつつ。
何だか最近スペイン料理も、こんな前菜を出すお店が増えているのかな〜?気を持たせ、お次は次回に・・・・
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマさん
2011/02/21 22:24:09
icon
「【Extremadura地方(スペイン)】 Torjillo兵どもが夢の跡3」
さて、これはTorjilloのお城の鐘です。
生憎、別に鳴ってもいませんでしたが、空虚な空間だな〜と思いつつ眺めていました。
これはお城の周囲を回っていた時です。
こんな立派なお城を作って、別にポルトガルやイスラム勢力と争ったのであろうか?、と不思議に思うんですけれど・・・
小さなお城のミサ室に行き、徐々に広場の方向へ下って行きました。
何を食べようか?、広場の回りを回りながらの遠景です。しみじみ、この町は「石の町」なんだな〜、と思ったのでした。さて、お次は、『今回の旅行で一番美味しかった肉』です!
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-