サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月30日 16時04分08秒
icon
ベタベタする日だなぁ〜
みなさま、こんにちは。
とうとう、台風17号の影響が及んできたようです。
それにしても、ベタベタする天気だ!おまけに、急に暗くなってきたし。
〆切ると湿気が多いので、変に蒸すし、これが何時間続くんだろうか?
電磁亀吉君に撮った写真入れっぱなしなので、またすっきり爽やかな秋の日になった時に落とします。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月27日 21時30分16秒
icon
「【過ぎ去ったビアライゼ II 】」
ここはドイツ料理なので、揚げ物、芋が旨いのだ♪
こちらは、名物のメンチカツです。
この芋も、揚げ方がまぁ〜Muy Bien〜♪っていう感じ!
スペインだともうちょっとアブラっぽいし、他のメインの部分でお腹一杯になっているので残しまくりですが、ここの芋は旨かった!
ベルギービールも置いてあります。
こちらは本式のドイツビールとは違い、フルーティー♪
しかし、杯が重なれば酔います・・・・
ゲソ揚げだったか何だったのか・・・・
これ以外には、玉ねぎ揚げ、トマト、もう一種類のサラダを取ってお終いでした。6人以上ではないと、コース料理はお願い出来ないそうで、今回はアラカルト♪
段々、酔いが回るので、「つぎ〜何食べるぅ〜?」と考えるのが大変でしたね。コース料理というのは、その手間を省くシステムなのかもしれない、と後々思いました。
(未掲載の事まだあるので、探します。一応これで終わり。)
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月25日 22時01分56秒
icon
【過ぎ去ったビアライゼ】
(・_・;)んまぁ〜、思い出せば7月の雨が降る夜、ビアライゼにて、暑気払いをしたんですね。
乾杯〜☆
ここは、本場のドイツ料理が自慢なんですが・・・・
本場とはいえ、一体どこのドイツなんだろう?
でも、別にいいか・・・・
このポテトサラダ、程良く酢が利いていて美味しかったです!
やっぱり、ドイツ料理といえば、ソーセージ♪
マスタードが合います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月23日 20時30分31秒
icon
「【鰻と温泉】 その5」
(@o@;)え、おねぃさま、水は他の人達も普通に飲んでいるので、飲みましたよ。そんな獣系がどーの・・・なんて、考えなかったな。おまけに、「この水は飲めます」って書いたあったしな。
さて、こちらも三島の地場野菜・肉を使っているのが特徴という、ビストロです。大体いいレストラン、食事処って、JR三島駅前にはないんですよね。ここも賑わっていて、一人だし、そんなに時間がかかりません、という事で入れて頂きました。
お店で焼いたらしく、ほっこり美味しいパンでした。
かぼちゃのポタージュです。
こちらがメインの何たらでした。
こちらは、フランスのどこかの地方のデザートで、何たらという説明があったんですが、きれいさっぱり忘れました。\1,500程度でお手頃値段ということで、これだけ出してくれるんですね。但し、日本なのでワインは付きません!
そうですねぇ、三島は駿河湾側の静岡県なので、「極寒」なんてありえないんじゃないですか?実は桜が咲いているかも、と期待していったら、曇っていて、富士山は見えないし(晴れていれば真っ正面に見える)、桜にも早すぎました。
けっこう、イタリアンのいいお店もあるそうなので、多分数回通えば、一回り・・・・でも、鰻重ははずせないし、食事の回数は決まっているし、胃袋に限界はありますね。
記録的な残暑もやっと一息のようですが、明日からカラッとした暑さが戻ってくるそうです。ちょっとこの週末に、こまごまとした事の整理をしたのですが、まだまだですねぇ。早くすっきりとした秋になってもらいたいです。 (三島終わり)
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2012年09月23日 02時01分27秒
icon
「Re:【鰻と温泉】 その4」
長引く残暑、お疲れさま。
でも、その後にくるすがすがしい秋晴れは日本ならではのもの。
今年はこっちが冷夏で、これは日本の猛暑とも関連があるのでしょうかね。
買い換えたばかりの車の冷房もあんまり必要がないです。
古いほうはエアコンの調子がだいぶ悪かったので楽しみにしていたのに。
「まろやかな水を飲みながら...」って、旅クマさん、あの水を飲んだの?
こちらのトレッキングでも、ああいうきれいな水の流れがあって誰かが手を入れたら、通りかかった人から言われました。
こういう流れには動物の排泄物が混じることがあるから飲まないようにと。
でも、お茶用に沸騰するならおいしいでしょうね。
昨日はインドレストランでランチ。
話しこんで二時間くらいいたのですが、帰りの車の中で服にしみこんだカレー臭さがすごかった。
あのスパイスは強烈なんですね。
インドの人が近くを通ると、あのプンと匂う理由が納得できました。
冬の日本では三島はとても寒いのですか?
「極寒」なんでしょうか。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月22日 11時06分11秒
icon
「【鰻と温泉】 その4」
あ〜、本当に久しぶりの涼しさで、生き返ります!
今年の残暑は、残暑としてはぴか一の暑さと長さだったそうで・・・台風17号発生⇒もし本州縦断したら、一気に秋の空気にすっきりと入れ替わるのでしょうか?
さて、三島は富士山の湧水があちらこちらに湧き出で、街中でせせらぎを作っています。また、浅間神社もあるんですね。
江戸時代の噴火の名残も、こうして残しているそうです。
ただ、巨大地震の後は富士山噴火の可能性あり、と大声で囁かれているので、さてお次はどうなるんでしょう?
初夏には蛍を見る事が出来、まろやかな水を飲みながら散歩も出来ます。ここの水で緑茶を入れたら、美味しいんだろうな〜、と思いましたが、さて、そういう昔風の喫茶といおうか、お茶処は目にしませんでした。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月20日 21時40分22秒
icon
「Re:Re:【鰻と温泉】 その3」
みなさま、こんばんは〜!
今日は大阪の方が涼しい♪と聞いて、がっくりしました。
一体いつから、秋の高気圧がやってくるんだ〜!!!
>いったいあの鰻は幾らしたんだろう?
オホホ〜、三島観光局?からお摘みチケットを頂いたので、そのチケットと現金で支払いました♪1枚当たりにすれば、「オッシャ〜、3枚行った===33」という気持ちになりますね。
>うなぎは皮がダメ
んまぁ〜おねぃさま、勿体ない!皮ってあの黒い、ビヨヨ〜んって伸びる部分ですよね?あれが無かったら、もろもろに崩れてしまうと思います。あの皮が鰻ならではと、誰かに言われたような気もします。三島の鰻は美味しい、いや野菜も魚も美味しいですね。次回は三島豚と鰻だな〜。
鰻はね〜、釜山の珍名物でして、「コムジャンォ」というのを食べてしまった時は、それはもうショックで、スペインで間違えて、胃袋の煮込みを注文してしまった時のような気になりました。やっぱり、鰻は鰻丼、鰻重が一番です!鰻の浮き袋を見ながら、ぶつ切りを食べたくないですよね?
>年末年始は昼の部であれば上京出来る可能性があります。
年末も早いうちだと日本におらず、年始も松の内が終わるとまた日本にいない可能性があります。
(@へ@)覇王樹兄〜、一体いつが都合いいんだか、混乱してきましたので、メールで「この土曜日昼ならば、東京に出られます」って書いて送って下さい。12-02月の土曜日昼間で考えて下さいね♪ついでに、何を食べたいか、それも忘れずに!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: myamigoさん
2012年09月20日 13時01分19秒
icon
「Re:【鰻と温泉】 その3」
実によい色に焼けていますね〜。
うなぎが苦手な私でも、あれを見ると美味そうにみえます。
うなぎは皮がダメなんですけど、あれ皮なしで調理する店ってないんでしょうかね。
アメリカではうなぎは、いまのところ輸入モノしかありません。
画像を見る限り、三島へは寒い時期に行ったんですね。
店も夜はすいているみたい。
こういう店って実に日本を思い出させる雰囲気があって、やっぱり日本へ行かねばと思います。
マッサージの三連休でリフレッシュされたことでしょう。
暑さももう少しの辛抱、がんばってください。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 覇王樹さん
2012年09月19日 09時02分16秒
icon
「Re:Re:Re:Lyon〜Lyon〜Lyon〜♪」
いったいあの鰻は幾らしたんだろう?と、ここ数年鰻屋さんには行っていない覇の僻みです。筑波にも有名鰻店はあるのですが、注文してから出て来るまで30分以上掛かるので、常連客は先に天麩羅や焼き鳥などすぐ出て来るものを注文し、それを食べながら鰻が焼き上がるのを待っています(宇宙飛行士の若田さんもよく来店)。
年末年始は昼の部であれば上京出来る可能性があります。今週末は墓参りで雑司ヶ谷に行きますが、ここ数年私用で東京に行くのは彼岸の時ばかりです(前回のビール屋は本当の例外中の例外)。
年末も早いうちだと日本におらず、年始も松の内が終わるとまた日本にいない可能性がありますので、そこいらへんはご承知おきを。
覇icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 旅クマ2さん
2012年09月18日 21時42分11秒
icon
「【鰻と温泉】 その3」
三島に来たら、これこれ♪
富士の湧水で泳がせて、柔らかさを出した鰻重♪
鰻が無くなったら閉店、ということなので、三島到着直後に、「鰻取っておいてください」と、鰻予約の電話を入れておきました。
三嶋大社からブラブラ歩いて行ったら、昼間にお店前に行ってしまいました。
実は長い列が出来ておりましたが、鰻を取っておいてもらっているので、気分だけ盛り上げます。
夜再度来店すると、こんな雰囲気に見えます。
やはりしっかり列は出来ていましたが、程なく「御予約の旅クマさ〜ん」と呼んで頂けました。
店内はこんな雰囲気です。
肝吸いがついて、こんな感じでしずしずと出されます。
また、食べに行きますからね〜♪
三島はイベリア半島に比べると近いので、もうちょっと涼しくなれば、と楽しみにしています。
icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-