サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅クマさん
2019/05/26 16:56:18
icon
【Vitoria/ Gazteiz】朝食
スペインが大好きなのは、【Barの存在】というのも、かなり影響がある、と最近は考えている。
さすがに朝は、簡単なピンチョスが多い。
バスク地方は、量が多いのが特徴だが、それは朝食から始まっている。
卵料理の卵の調理の仕方が一番うまいと思うのが、このバスク地方です。ついつい、このボリューミーなものを、注文してしまいました。
朝っぱらからいかん、と思いつつも、卵がトローっとしていて、ジャガイモも卵とよくあっていて、塩胡椒の加減もよく、あぁ思い出すだけで食べたい・・・・まぁ、これを食べて、バスで最終目的地のBilbaoへ向かったのでした。 -
from: 旅クマさん
2019/05/26 11:43:44
icon
【Vitoria/ Gazteiz】ロマネスク教会 2
このロマネスク初期の教会は、扉の横、外部に特徴があった。
とはいえ、この旅の最初に訪れた、Ripollの教会に比べると、彫刻自体は新しい・・・・
下の方は摩耗し始めてきているのに、何もしなくていいのかにゃ~?
ま、一応屋根の下にあるんですが。
ここの棺の主については、何ら説明は無かったです。
この丘で雑草刈りをするおぢさんたちの、いぶかしげな視線を受けながら、ぐるぐる見歩いて、また元来た道を素直に戻り始めました。
往復6km歩いてもお腹は空かず、夕食は抜きで、丁度よかったです。
バスク地方にはあまりロマネスク建築は残っていません。近隣のNavarra/ La Rioja地方に多くあるので、バスク地方では安心して食べ歩きに時間を使えます。 -
from: 旅クマさん
2019/05/19 11:08:30
icon
【Vitoria/ Gazteiz】ロマネスク教会 1
久しぶりの更新となりました。それはさておき、バスク地方には、あまりロマネスク建築がありません。どちらかと言えば、隣接するNavarra/ La Riojaに多いです。
スペインでも見事な「紅葉」は、見られるもんなんだな~と、バスク料理を平らげて、歩き出したんですが、胃袋が重い、ひたすらに重く、案外平坦な道をダラダラダラダラひたすら歩きました。
一応、歩き回る地図片前足に歩いていたんですが、ここらへんでもうすぐかな?と思ったのですが、どうもまだのようで、更にダラダラダラダラ歩きました。さすがにここまでくると、ワインの酔いも醒めてきました。
夕闇が迫る中、やっと丘の向こうに教会が見えてきました。しかし、丘をグルーっと回っていたら、軽く10分はかかりました。
近くで芝生を刈っているおっさん2人がいたのですが、ウロウロしてもどうという事もなく、無事に正面の扉にたどり着いたんですが、(゜.゜)、いかにも初期の初期のロマネスクであります。