サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: カンパーニュさん
2008年08月11日 22時26分58秒
icon
(もう早)ただいま
”ア〜ア〜アアアアア〜ア〜アア〜アアアアア〜”byドラマ「北の国から」のテーマ
皆さま、こんばんは。今日、「なんちゃってトスカーナ」から戻ってきました。
そう、”なんちゃってイタリア”とは富良野だったのです。
でも上の写真、なんとなくトスカーナのようではありませんか?
朝の景色はこんな感じです。これは宿泊したpensioneから撮った風景です。
pensioneは丘の上にあり、眼下に十勝連峰と広大な畑が広がります。
昨日・今日と真っ青な空・冷涼な風が吹き、とっても良い天気でした。
夏は終わったかと思いましたが、日差しが強く肌が出ていた所が太陽湿疹になって大変です。
自然を撮るのは難しいですね。いくら撮影してもあの雄大さを納めることは出来ません。
プロのカメラマンはすごいな〜。
今回のバカンスはこのペンションに”食べに行った”ので
他にはなーんにもしませんでした。札幌から都市間バスで富良野まで行き、
そこからローカル列車で無人駅まで行って、宿の人に迎えに来て頂きました。
夕食(イタリアンのフルコース)まで散歩したり、2時間近く昼寝したり。
こんな旅もたまにはいいわね〜。
写真を沢山撮ってきましたので、随時載せて参ります。
それにしてもほとんどお金を使う所がなかったな〜。
このペンションはお料理が自慢の宿でホントに素晴らしかったです♪
あ、旅クマさん、あの丸いカキ、フランスのブルターニュ地方かノルマンディー地方でもありますよ。
種類が違うんですよね。なんて言ったか思い出せないが。ブなんとかって種類じゃなかったっけ?
しかし福田のじーさん、「せいぜい」の使い方は難しいんだからやめた方が良かったのに・・・
「古い人間」だから昔の第一の意味のつもりで使ったんじゃないかしらね?
でも現代人の感覚では誤解しますよね(苦笑)
コメント: 全2件
from: どら(^о^)さん
2008年08月12日 16時14分00秒
icon
「ありがとう、お父さん」
いよいよどら(^о^)社もお盆休みが始まります。
カンパーニュ隊長、
5連休とはいえ、超ピークシーズンの休暇日程を直前に発表されても、
首都圏に住む者が旅行に行くのは難しいです。
今年は自宅付近で、平日にやりたいことなどをこなす予定です。
先月の海の日の連休には、どら(^о^)父母とともに、
蓼科に避暑と森林浴を目的に2泊3日で出かけてきました。
朝6時過ぎに車で出発し、首都高をビュンビュン走り、
高速に入ったらジワジワ混みだし、ついにはスト〜ップ。
旅行には絶好のお日和で、車内は暑くて弱冷房では効き目無し。
どら(^о^)家では、運転はいつも、どこでも、どんなときでも、
どら(^о^)父しかしません。万が一のときはJAF頼みです。
助手席の母や後部座席の私は、好き勝手に、
『暑い』『止まるな』『何で混んでるの!』
『他の高速の方が早かったんじゃないの?』
『何でこのルートなの』
『右車線の方が動いてるから、そっちに行って』
などライラしながら言っていました。
どら(^о^)父は仕事上、もっとワガママなお客さんを長年乗せていたらしく、
このくらいじゃ、へこたれません。
話は逸れますが、タダ券が手に入ったため、
6月の週末にディズニーシーへ行きました。
電車で行けばいいものを、車で行ったものだから、
すぐに渋滞にはまり、車は数センチ刻みで動く有様。
眼前には、果てしなく続く止まったままの車の列。
『一体、誰が車で行こうって言ったの』
『あっちの車線の方が動いているのに、何で車線変更しないの』
『もうトイレが我慢できな〜〜〜〜い』
などと車内は熱くなり、いつどら(^о^)父が、
『帰る』と言い出すかと思っていたんですが、
幸か不幸か、行くも戻るもできない渋滞のおかげで、
無事、ディズニーシーへ到着しました。
でも、写真に写ったどら(^о^)父は非常に疲れた様子でした。
話は蓼科に戻ります。
普段なら30分もあれば余裕で走り抜けられる距離を、3時間もかかったせいで、
今日のスケジュールがこなせるか心配になっている運転手のどら(^о^)父。
『早くビール飲みたぁ〜い』と勝手なことを言っている二人。
(ビールは車に積んであるけど、飲むとトイレに行きたくなるので、
じっと我慢していました)
どら(^о^)父は飲まないけど宴席は好きで、待つことも苦にならないそうで、
本当に運転手が性分なんでしょうね。
ありがとう、お父さん。
ようやく目的地に着くと、さっそくビールを飲み始めた二人です。
それにしても、地球温暖化を蓼科でも感じました。
だって、東京と同じくらい暑いんですよ。
朝晩は涼しいけど、決して寒くはないし、
日が昇るとカァ〜〜〜〜っと暑くなり、ちっとも避暑になりません。
完全防備で日よけをしたつもりが、1カ所だけ失敗しました。
歩いていると、手の甲の親指側がお日様に向かっているでしょう。
両手の甲が半分ずつ日焼けをしてしまいました。
翌日、霧ヶ峰ハイキングに向かう際も、信じられないくらいの渋滞にはまり、
しかも暑くて暑くて、冷房ガンガン効かせていました。
旅クマさん、
もう本州では避暑ができないのでしょうか。
でも雨の心配がなく、高山植物も見られたし、昼食では、
どら(^о^)父が家庭菜園で作ったキュウリを塩をつけて丸かじりしたら、
すごく美味しかったです。
ありがとう、お父さん。
蓼科はまだまだ行くところがいっぱいあるので、
再訪したいけど、海の日はやめておこう。
そういえば、宿泊した宿でお蕎麦が出されたんですが、
生まれて初めてモチモチしたお蕎麦を食べました。
美味しかった〜。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅クマさん
2008年08月12日 22時03分49秒
icon
「『おかえりなさい、いってらっしゃい』」
(・。・)lll) みなさま、こんばんは。
決して、成田空港に掲げられた挨拶ではありません。
パン姉妹=お帰りなさい。
どら(^0^)さん=行ってらっしゃい。
どうしてか、ファイリングまで辿り着きません。
どら(^0^)さんが、巣穴周辺をうろついている最中、ファイリング作業に入れる事を祈っています。
> そう、”なんちゃってイタリア”とは富良野だったのです。
あら?何ちゃって”アッシジ”、何ちゃって”カエサルの帰還ごっこ”ではなかったんですね。ところで、教会も尖塔も見えないので、やはり富良野のようですね。
> 昨日・今日と真っ青な空・冷涼な風が吹き、とっても良い天気でした。
いっや〜、こちらはなんとなしに秋の虫が小声で鳴き始めましたが、まだまだ空気は太平洋高気圧です。でも、梨が出たので、毎晩シャリシャリ剥いて食べています。これが終わると、関東南部でも秋なんですよ。今年の梨は、7月の暑さで充分甘味があって、美味しいですよ!
> 今回のバカンスはこのペンションに”食べに行った”ので
> 他にはなーんにもしませんでした。
すみません、そこは「SPA」はあるんでしょうか?
実はスペイン語が出来ず、Donostiaの人里離れた、料理HostalにSPA施設があったのに気づいたのは、チェックアウトの際だった・・・という苦い?思い出があります。でも、料金表を見たらさっさと要らないわ〜、でお仕舞いだったかもしれないんですが・・・人里離れた、と聞くとSPAと思い出します。
> あ、旅クマさん、あの丸いカキ、フランスのブルターニュ地方かノルマンディー地方でもありますよ。
ガリシアでは単に「牡蠣」でしたよ・・・
多分あれは、太平洋沿岸で取れるタイプではないかと思いますが、普通の体調ならば、1ダースべろーりんこんですね。岩牡蠣でそれをしたら、とんでもないことになりますが・・・
パン姉妹、料理Pensionの写真、待ってますよ!
それにしても、どら家のオトーサンは大変ですね。
タクシー運転手の心得でやっているのでしょうから、機能性下着で防寒ばっちりなんでしょうか?あの、どらさん、写真は無いんですか?オトーサンとの3ショットでもいいんですよ!
それにしても・・・
オリンピックの日本男子サッカーの試合ダイジェスト版を見たのですが、あまりのEURO2008との差に、がっくりきてテレビを消しました。何だか、ボールの先に人間がいないんですよね・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト