新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: myamigoさん

    2009年01月14日 06時24分47秒

    icon

    ロストバッゲージ

    旅のケージバンでも見かけたけれど、エールフランス関係でCDG空港ってよく起こるらしいですね。
    旅クマさんもそんな目にあったけれど、一日で出てきて良かったわ。
    あっちの方々は6日も待っているそうです。
    どこの空港でも、引き取り手のないスーツケースや荷物がたくさんたまってしまっているそうですね。

    私はスーツケースにつけるタグだけでなく、中に大きな紙に名前、住所、電話番号を日本語、英語で書いたものを、スーツケースをあけるとすぐわかる場所に入れておきます。

    外のタグがとれたら、持ち主を見つけるのが不可能でしょう。
    サンノゼ空港で、荷物が出てこなくて泣きじゃくっていたアメリカ人おばさんがいたけど、泣いたからって出てくるもんじゃないのにねぇ。

    チェって、舌打ちする場合、チェッとッが入りません?

    旅クマさん、もう、最近のアメリカ料理はすご〜く進歩していますよ。 豆料理も、きっと料理下手な人が作ったかもね。
    グリーンピースのスープかしら?
    大学のカフェテリアでよくあるけど。
    そういえば、キューバンレストランで、聞かないわねぇ。
    マイアミにでも行けば、たくさんあるかもしれないけど。
    こっちのスペイン語は、メキシコのスペイン語です。
    スペイン語、昔から勉強しておけばよかった、とつくづく思います。 

    日本は行くたびに、アメリカ風な新しいモールができていますね。
    カンパーニュさん、十勝蕎麦ってあるんですね。
    蕎麦好きの私はいつか試してみたいです。
    おもちがあるので、急にお汁粉を作る気になって小豆を買いました。
    いままでは、某国産の安いものを使っていたけど、こんどはちょっと値段が高めの北海道産で作ったら、色といい味といい、すご〜い違いがあるんですね。 目からうろこでしたよ。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: 旅クマさん

2009年01月14日 22時36分11秒

icon

「Re:ロストバッゲージ」
> 旅のケージバンでも見かけたけれど、エールフランス関係でCDG空港ってよく起こるらしいですね。

(・へ・;)みなさま、こんばんは〜!
今日は風が冷たいですね、これは北方珍獣風という現象かもしれません。カンパーニュ隊長、「ヨーロッパを感じさせる、ロシア沿海州への旅」には、厳寒衣装でお越しください。2日有休って、そのためですよね?ロシアパンを訪ねて30里・・・

> 旅クマさんもそんな目にあったけれど、一日で出てきて良かったわ。

(¬_¬メ)ムム、おねぃさまは、「グテクマのピギーちゃん」だから、グッテグッテさせていたんだろう?、と信じていませんか?この件に関しては、信じる者は救われないのでありま〜す!

実はわたくしは、ポイントチェックを行います。Bordeauxで追跡番号をもらう際、どういう形状と色、大きさなのか伝え、登録をしてもらい、再度翌日チェックインの際、CDGから追ってきているか確認をしてもらい、搭乗ゲートで再再度確認、Portoに到着してからまたもや確認、宿に辿り着いたら、ピギーちゃんがAFから届く旨を伝えて、出かけました。尚、Bilbaoに行った時も、このポイントチェックを、スペイン語が完璧に喋れる宿の主人にしてもらってます。そうしたら、翌朝朝ご飯を食べに行っている間に届きましたね。このように、しつこ〜く、しつこ〜〜〜くチェックしまくると、届くものなのです。絶対に、この件に関してはグッテグッテしてはいけません==3

> あっちの方々は6日も待っているそうです。

言葉悪いけれど、悠長な方ですね。追跡番号をもらっているのでしょうか?その際、預入れ荷物の形状等登録してくれますし、その番号を持って、すべて追跡可になるシステムらしいですよ。成田空港の到着ゲートで、やってもらったんでしょうかねぇ?

> 私はスーツケースにつけるタグだけでなく、中に大きな紙に名前、住所、電話番号を日本語、英語で書いたものを、スーツケースをあけるとすぐわかる場所に入れておきます。

ゲゲ、わたしゃ〜スペイン語版も書かないとあかんのですね。
あのデカイ気丈なアメリカ人も、泣きじゃくるんですね。

> チェって、舌打ちする場合、チェッとッが入りません?

ハイ、普通は入れますが、Guevarraをもじると入りません。

> 旅クマさん、もう、最近のアメリカ料理はすご〜く進歩していますよ。 豆料理も、きっと料理下手な人が作ったかもね。

大豆を煮込んだようなものでした・・・
それがホームパーティーで出たんですよ。つまり、「神に嘘」をついて、美味しい♪って褒めないといけないんですよ・・・その当時はそんなに日常会話出来なかったので、わからなかった振りしたんですが、でもニオイからして嫌でしたねぇ。これって、まさかかの有名なPTSDでしょうか?

> スペイン語、昔から勉強しておけばよかった、とつくづく思います。 

こりゃ、毎回思うんですよ!でも、やらないですね。だって、スペイン語って日本で要らないですからね。スペインのスペイン語標準を身につけられれば、ラテンアメリカも歩け?るんでしょうが、それにしても毎度バスのチケットの語彙ですら、スペインの地方地方で違うもので、それでウロウロさせられるから無理でしょうねぇ。だから、毎回そこらへんの総称スペイン人に、乗り場から何から確認する癖が付きました。

アメリカではChicanoだから、かなり米語に近づいたスペイン語じゃないでしょうか?スペイン人ですら、わかりにくい部分があるそうです。

>あぁ、旅クマさん、問題はそこなんです。確かにススキノ帝王はPCを使えますがこの度、こやつも珍獣だということが発覚してガックリのカンパーニュなんです・・・

(@■@;)あぁ、やはり・・・すすき野帝王はカンパーニュ社の珍獣世代の中では珍しくPCも使いこなせる・・・と陰ながら感心していたら、『物忘れ珍獣の相』が濃いんですね。これって、一見真面目に見えるだけに、何を伝え忘れているのか、確認するので、手が込んでませんか?

あの〜まさか、すすき野帝王に言われたからって、「怪しげなホテル」を取ってしまったのでしょうか?ほれ、この前もホテルの大浴場に、5歳の男児が水死していた事件?が札幌市北区に起きましたよね。

スペイン語の保護ね〜?
でも、Madrid El Corte Inglesのおばちゃん店員に、「ほら、あなた、スペイン語を喋りなさいよっ!こ〜んなに美しい言葉なんだから!ガハハハハ〜」って、自信ありげに自慢されましたから、十分保護されているんじゃないですか?日本を訪れる外国の方々に、ここまでガハガハ日本語を勧めた事なんて、ありませんよ。あ、実はスペイン語は聞く・読む方が、理解しやすいんです。

フン、言い返してやりたかったんだが、何せ語彙が無いもので、”Siiiii”って言ってしまったんだなぁ・・・

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2009年01月14日 21時48分44秒

icon

「Re:ロストバッゲージ」
こんばんは。今夜は大雪の札幌です。テレビを見ていたら気象警報が流れました。
明日の朝、すごい積雪だと思う。

> 旅のケージバンでも見かけたけれど、エールフランス関係でCDG空港ってよく起こるらしいですね。

私は一度もロストバゲージってないんですけど、単に運が良いだけなのね。

> 私はスーツケースにつけるタグだけでなく、中に大きな紙に名前、住所、電話番号を日本語、英語で書いたものを、スーツケースをあけるとすぐわかる場所に入れておきます。

なるほど〜私もやろうっと。

> スペイン語、昔から勉強しておけばよかった、とつくづく思います。 

私もスペイン語ができたら良いのになぁと思うこのごろです。
だってスペイン語人口って多いんですもの。本場スペインだけじゃなく
南米もほとんどそうでしょう?フランス語って意外と使用頻度高くないんです。

> カンパーニュさん、十勝蕎麦ってあるんですね。
> 蕎麦好きの私はいつか試してみたいです。

十勝地方はそば粉の産地なのでお蕎麦屋さんがホントに多いんです。
有名な蕎麦の産地も多いですし。昨秋、帯広へ行った時も食べましたが本当に美味しかった!
おまけにゴボウの産地でもあるのでゴボウ入りのお蕎麦にしたら
目からウロコでした。大盛りにすれば良かった。

> こんどはちょっと値段が高めの北海道産で作ったら、色といい味といい、すご〜い違いがあるんですね。 目からうろこでしたよ。

へぇ!こちらでは豆類は北海道産(=十勝産)が当たり前なので
それ以外って使ったことないです。色や味ってやっぱり違うんですかぁ。

日本のニュース番組ではヒラリー=クリントンの国務長官指名承認公聴会のニュースが今朝から流れてるんですけど、
アメリカは厳しい質問をこなして、その資質があると判断されて初めて承認されるんですね。
こちらの料亭で秘密裏に決まる大臣達とエライ違いだわ。
こういう所はアメリカって羨ましいです。

ところで昨日、有休願い(2日間)を出したらススキノ帝王ブッチョーが引きつってました。
たった二日の有休なのに「ふーん、そ、そぅ」だって。
いない間の郵便物発送とか香典・弔電の心配してるのかなぁ?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト