新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: myamigoさん

    2009年01月17日 14時43分25秒

    icon

    ドル高なら私も食べていたかも知れないのに…

    な、なんだ、いきなりっと思ったら、覇王樹さん、お久しぶりです。 あんまりな円高で、日本滞在は手が届かない夢になりました。

    >> 今日のNYの飛行機事故、あのパイロットは英雄でしょうね。

    そうそう、今こっちはこのニュースで大騒ぎ。暗いニュースのなかで特にハッピーエンド(鳥にとっては悲劇だけど)ということ。
    あのパイロット、お爺さんと言っていいくらいの人だけど、二人の子どもはまだ中学生みたいです。カリフォルニアのダブリンというところに住んでいるので、奥さんへ早速インタビュー。
    奥さんと子どもの歳を考えると再婚かも。

    カンパーニュさん、ホワイトハウスに住むのは父親系(黒人)の人です。 オバマさんは白人の祖父母に育てられたけど、もう故人です。 今まであまり関係のなかった黒人の方の親戚が、今頃、続々出てきたようです。 なんで妻の母親までホワイトハウスにこれから4年間もタダで住むんでしょうね。

    あのブッシュの最後の演説とか、その後の豪華絢爛なパーティ、オバマさんの就任式とかパーティ。 今、そんなことしている時か?と言いたくなります。 
    ますます、将来は暗〜いような感じがしてきます。

    アメリカ人が、自分の要求や立場を主張するとき、有能なアメリカ弁護士のように冷静沈着で解決に向かう、という姿勢から程遠く、一般人の場合、すぐに感情的、ヒストリックになることが殆どです。
    こういうときのみっともなさや、表情の醜さをイヤと言うほど目にしたきたので、自分はああなりたくないと思って、しつこく追求せず、あきらめられるところはそうしているんです。
    旅クマさんやカンパーニュさんのように、合理的かつ冷静に「しつこく」できればそれが最高ですね。

    やっぱりわたくしって「しっかりしている」人だったのね。
    どれにどらさん、旅クマさんのおっとり感は、やはり「お寺」さんに関係あるかもしれません。 視線のするどさの理由は……わかりません…
    -30って想像がつきません。 よく人間が生きているなぁとカリフォルニアから驚いています。
    ボストンの零下7℃でショックだったのに。
    新鮮野菜なんて、どこから来るのかしら?
    どらにどらさん、カリフォルニア移住はいかがですか?
    明日も暖か、ファーマーズマーケットはにぎやかです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: 旅クマさん

2009年01月18日 18時03分26秒

icon

「(¬■¬;) 「カンパーニュによる年頭挨拶」(敬称略)」
> 写真を載せていただいたおかげでようやくツバメの巣スープが見られました(笑)

ほ〜らね、複数で食べに行くと、一人がダメでも、必ず誰かのは撮れているものなんですよ・・・楊貴妃は一体、何日に1回の割合で、”美肌メニュー”を食べていたんでしょうかね?

> 「カメラの電池忘れたぁ!」というワケで写真はありません。
> あの大エビカレー、見せたかったわ、旅クマさん。

フォッカッチャさん、電池忘れちゃ〜、亀吉君も動けないですよ!仕方ないので、来週末クリアランスセールで、内需拡大第2弾!ということで、お願いします!

> 日本はどうやらまたしてもデフレスパイラルに突入したようです。

物価が0.7%先月下がっているそうなんですが、小麦価格は今が最高ですからね。4月から小麦は10%戻って、後は何が徐々に戻ってくるんだろう?高いと買わない姿勢にまた戻ってしまったので、企業も下げざるをえないんでしょうね。あと、在庫として抱えちゃっても、来年売れる保証もないから、売ってしまいたいんでしょうね。

北米大陸は、如何でしょうか?
エゲレスは半月前倒して、セール始めたのに、売れないって、嘆いていましたね。

> 写真を見た時、「70代か??」と思ったけど、年齢は50代後半でしたね。

あ、そうそう、わたしゃ〜、「アメリカって75の爺にも、パイロットさせるんだな〜、さすが個人で免許持っている人が多いお国柄だよな〜」と思っていたら、57歳とは驚きました。我先に逃げなくて良かったですよね。

> その母親となると、あの、ホワイトハウスでの立ち居振る舞いなんかに自然と地が出ませんかね?

”My Fair Lady”の70代バージョンをやれば、いいんじゃないですか?居住区から出さないようにすれば、何とかなりそうな部屋数だけどな?それよりも、幽霊があっちこっち出るそうですよね。おまけに、古い屋敷だから、隙間風も入るし、居心地はそう良くない、とNewsweekあたりの特集で読んだ気もするので、ようやるなぁ、としか思えません。

> > アメリカ人が、自分の要求や立場を主張するとき、一般人の場合、すぐに感情的、ヒストリックになることが殆どです。

そうですかぁ、何だかクラスメートはみんな「即興スピーチ10分+質疑応答」もどんとこい!だったし、理路整然としていたので、かな〜り劣等感に悩みましたよ。1年経ってから、アメリカ人でも、ひーひーゼーゼー課題とこなしていたって、やっとわかったんですが。おまけに、外国語であれ何であれ、感情的になると、論点を見失うので、声のトーンがひたすら低く低くなっていく以外には、ぶれは見せないようにしています。

> だから証拠を並べ立てて正当性を主張します。

海外に泊まる場合、冷蔵庫にどんなメーカーの水が入っているか、確認してから、水を買うようにしています。以前香港のホテルで、「冷蔵庫の水を飲んだ!」と、かなり高い請求が課されていたのにムムっとしましたから。その時は運よく、「森の水」あたりを持っていたので、却下させるのに15分はかかりましたね。Evianなんて要注意です。同じような事が、あちらこちらで数回あるので、理路整然してみせることは必要です。特に、ヒコーキの遅延時なんて、理路整然と自己主張出来ないと、トラブルが続出しますもんね。

> 取締役挨拶ではなく、実はカンパーニュの年頭の挨拶になってるのがあるんです(苦笑)

それだったら、来年の年頭挨拶は・・

『カンパーニュに頼らない、珍獣脱皮を図る、宅配便・お弁当の手配・香典の手配なんて、いなくても出来るように努力する、プリンターのトナーはぶちまけない、等々・・・』って、名誉珍獣に言わせればいいんでねぇですかぃ?

> あーゆー時、欧米人は上手いなぁと思います。ユーモアやジョークを入れてね。

あ、カンパーニュ隊長、それは教育の訓練の賜物だと思います。
お陰様で、米語圏の人間は、語彙・言い回し・発音等で、教育程度はわざわざ聞かなくても、わたしゃ〜わかるようになっちまいました。オバマさんは、訓練された中でも、天性の才能があるんでしょうけれど、ありゃ最高ですわ。ヒラリーさんもかなり上手い(少なくとも旦那のビル君よりはかなり上)んですが、オバマさん相手だと、冷たい印象を与えちゃうのが、マイナスでしたね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: カンパーニュさん

2009年01月17日 21時28分46秒

icon

「”内需拡大”に行ってきました。」
皆さま、こんばんは。覇王樹さん、お久しぶりです。
写真を載せていただいたおかげでようやくツバメの巣スープが見られました(笑)

さて、本日は半日出社後フォカッチャと待ち合わせてランチ→内需拡大に貢献して参りました。
ランチはルーカレーが評判のお店で大エビ&エリンギカレーと豚の角煮カレーを食べたのですが、
「さぁ、グッテグッテに載せる写真を!」と思ったら持参したフォカッチャが
「カメラの電池忘れたぁ!」というワケで写真はありません。
あの大エビカレー、見せたかったわ、旅クマさん。
大きなプリップリのエビが二本も付いて+サラダ&食後のコーヒーorアイスクリームで830円也。

その後、いざ、バーゲンへ!==33というわけで、いやー買った買った。
日本はどうやらまたしてもデフレスパイラルに突入したようです。
あんなに安くしてお店は儲けがあるんでしょうか??
だってコート、服2枚、ジムで着るトレーニングウエア上下を買って2万円弱ですよ。
コートなんて5,250円で買ったんです!信じられないわ。
あ、こんなに安かったら内需拡大にならないわね。

> あのパイロット、お爺さんと言っていいくらいの人だけど

写真を見た時、「70代か??」と思ったけど、年齢は50代後半でしたね。
驚きました。日本人からするとジーサンにしか見えなかったです。
でもパイロットもCAさんもみんな、完璧な仕事ぶりだったとか。
ピザを「あらよ!」と放り投げるCAでも万が一の時にちゃんと仕事してくれるなら良いですよね。
日系のCAならあんな非常事態でも「お客様〜落ち着いてくださいませ〜」とか
最高の敬語で誘導しそう。そんなこと言ってる場合じゃないのに。

> カンパーニュさん、ホワイトハウスに住むのは父親系(黒人)の人です。

えぇ〜??@@ってことはケニアから来るんでしょうか??

>なんで妻の母親までホワイトハウスにこれから4年間もタダで住むんでしょうね。

あの、こう言っては大変失礼ですが、オバマ夫人ってシカゴのかなり下流階級の地域出身でしたよね?
(本人が「○○地区出身の娘が大統領夫人だなんて正にアメリカンドリームだ」って言ってたくらいだし)
その母親となると、あの、ホワイトハウスでの立ち居振る舞いなんかに自然と地が出ませんかね?

> アメリカ人が、自分の要求や立場を主張するとき、有能なアメリカ弁護士のように冷静沈着で解決に向かう、という姿勢から程遠く、一般人の場合、すぐに感情的、ヒストリックになることが殆どです。

え?そうなんですか?でもアメリカの弁護士って相手に反論させる時間も与えないほど矢継ぎ早に質問しまくって
答えを訊く前に「質問は以上です」って勝手に終わるイメージで
感じ悪いです。あと、質問に質問で切り返すというやり方も嫌いだわ。弁護士の常套手段。

> 旅クマさんやカンパーニュさんのように、合理的かつ冷静に「しつこく」できればそれが最高ですね。

まぁ、払う必要のないものを払わねばならないというのに納得できないんですね。
だから証拠を並べ立てて正当性を主張します。
もちろん、納得すれば払うものは払います。
実はこの前、ジムの登録変更をして会費の金額が変わったので
差額を返してもらう必要があり、しっかりと時系列で会費の支払い履歴を示し、返金してもらいました。
かなりややこしい話だったのですが、図で示して納得してもらいました。

さて、どれにどらさんも旅クマさんも私の(たった)2日の有休について
気になってらっしゃるようですが、あんまり期待されると言い難いなぁ(苦笑)
まぁ、来月発表しますね。なーんだって言われそう。
先日、今年度の有休取得がなんと2日間だというのに気付きまして
なんとしてでももっと消化してやる##ということで
申請したんですね。だって有効期限は3月31日までなのに
1年間でたった2日しか休まないで更新なんて冗談じゃありません==33
昔は1日=500円で買い取ってくれたのに今じゃ消滅して終わりです。
ま、ブッチョー珍獣たちは1日も有休取ってませんけどね。
この分だと頑張っても1年で4日しか消化しないで終わるなぁ・・・

本来なら年末に風邪を引いた時、絶対休むはずだったのに
何せ、年末だったので休めず、早退で済ませました。くやぢい〜
あの時、どうしてもやらねばならない仕事があって・・・
その仕事とは、年始に社員に配る”取締役の年頭の挨拶”作成だったんです。
複数いるカンパーニュ社の取締役たちが書いた年頭の挨拶を
書き直す仕事なんざます==33
なーんでそんなことをしてるかというと、提出された文章が
もうひどいのなんのって・・・「出来上がった文書を一度も読み返してないのか?」と疑いたくなる程
ヘタな文章を書く人がいたり、やたら余計な文章が多く、
字数が多すぎるので大幅削除したりと毎年年末にやらねばならない仕事なんですね。
おまけに名誉珍獣以外、自分の書いた文書にタイトルを付けないので
私が内容を汲み取って題名を付けるのであります。
前に「あの〜タイトルがないんですけどー」と電話したら
「あ、カンパーニュさんが付けてくれていいよー」と全員に言われたので
それ以来、私が毎年テキトーに付けてます。内容の変更はあまりにもひどい場合、エッセンスだけ汲み取って
元の文章がほとんど残らないくらい書き換えたこともありました(苦笑)
カンパーニュが大幅変更してるという事実は社員のほとんどが知らないんですけど、
取締役挨拶ではなく、実はカンパーニュの年頭の挨拶になってるのがあるんです(苦笑)
でも本人が気を悪くしたらマズイのでそれとなーく「ちょっと変更したんですけど〜」って言うと
「どこ直したのか分からんなぁ。いいよ、これで」ってOKが出るんです。
珍獣は記憶力が悪いから助かるわぁ(笑)
日本人ってあんまりスピーチとか文章を書く勉強ってしないから
いざ書こうとすると地位のある人でも書けないんですね。
結婚披露宴での挨拶もヘタな人がほとんどだし。
あーゆー時、欧米人は上手いなぁと思います。ユーモアやジョークを入れてね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト