サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 旅クマさん
2009年05月12日 21時36分28秒
icon
【Pais Basque〜Pais Vasco】 Bayonne
みなさま、こんばんは。今回は、新A型インフルエンザが、出発前日夕方、フェーズ4だか5に上がったので、渋々ブッチョーに、『旅程表らしきモノ』を提出して、
みなさま、こんばんは。
今回は、新A型インフルエンザが、出発前日夕方、フェーズ4だか5に上がったので、渋々ブッチョーに、『旅程表らしきモノ』を提出して、当然どこに行くのか理解してくれないので、Google Mapを印刷して説明しました。
* 尚、カンパーニュ隊長ご指摘通り、通常は「旅程表らしきモノ」すらありません。今回は、余りにわからないルートだったので、念のため、それらしきモノを作っていたのです。
ブッチョー「何だ、これはどこの国なんだ?」
旅クマ「ブッチョー、これはビスケー湾沿いにある、バスク地方という処で、フランスとスペインにまたがっている処です。」
ブッチョー「おぃ、ぢゃ〜、スペインとフランスって事だよな?」
旅クマ「違います、たまたまバスク地方という独特の文化をもった地方が、フランスとスペインにまたがっているんです。」
ブッチョー「マドリッドが無いぞ!」
旅クマ「そこはCastillaといって、よその国です!バスク地方に行くだけなんです!!!」
・・・・等々、まるで年末のカンパーニュ社のように訳のわからない会話を交わし、翌夕仕事に切りをつけ、成田空港へ向かいました。しかし、「成田空港は緊迫した雰囲気」ではありませんでした。
緊迫感に欠けたまま、CDGに早朝到着、19 Eurosも払って、バスでOrlyへ移動して、さてチェックインしようと思えば、何だか出来ないんですよねぇ。わざわざ日本語画面にしているのに、E-Ticket No.を理解しないんです。さすが、お仏蘭西の機械だ〜、と感心しながら、お喋りに忙しい地上職員の邪魔に行きました。ついでにピギーちゃんも預けようと思えば、20分後にまた来い、という面倒な事をのたまふ。仕方がないので、もう一度邪魔に行って、Biarritz Anglet Airportへ旅立ちました。
さて、さらにBiarritzは緊迫感に欠け、フランス語しか通じない!
おまけにタクシーも出払って、バスも来る気配もなく、仕方なくイライラと15分ばかり待ちました。日本では気長なわたしが、イライラと待つのは、これが最初で最後ではなく、始まりでありました。まぁ〜ったく、1人の対応にあぁも時間がかかるなんて、仕事の処理次第って考えないのかしらね?、とカンパーニュ隊長ばりにイライラしましたね。
さて、タクシーを利用して、空港から宿に行ったのは正解でした。週末だったので、土曜の昼でオフィスをさっさと閉めちゃって、月曜早朝に立つまで、開きませんでした。あそこでバスで値切って辿り着いたら、チェックインも出来ず、タオルももらえなかったんじゃなかろうか?鍵は部屋とオフィスにメッセージを残し、置いてチェックアウトしてきましたが、ちゃっかり全て前金取るだけあるわね。さすが、バスク人でもフランス側だわ。
さて、ピレネー大西洋地方(フランスバスク地方)では、Pimientes(赤ピーマン?)が名物で、こんな感じに町で作っている処もあるほど。たまたま、荷物を片付けて、昼の早いフランスだからと町に出たら、市場をやってました。
こちらがチーズ屋さん、けっこう硬めのチーズのようです。
こちらが八百屋さん。
ちょっと前に札幌で食べたアスパラガスもあります。
写真を撮っていたら、どうも東洋系が珍しいのか、「どこから来たの?」と聞かれたような気がしたので、「ジャポ〜ン」と答えながら、ポーズを取ってもらったのでした。
それにしても、バスク語は見かけないし、ひたすらフランス語だし、食事時間は日本と変わらないようだし、違うわね〜と思いながら、ついついCatedoral見物もしてから、スペイン時間でお昼に向かいました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 174
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: myamigoさん
2009年08月31日 06時59分51秒
icon
「Re:【Pais Basque〜Pais Vasco】 Bilbao 8 (Fin・終わり)」
旅クマさん、スペインのランデブー、お楽しみでしたね。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/362816/-/parent_contribution_id/362816/
こんなトピックがあったけど、旅行中に旅行者同士で待ち合わせなんて面倒なことする気がしません。
食事なんてひとりだろうが、誰かがいようが、味に変わりがあるわけじゃなし。 でも、掲示板でお食事相手を募集して、すてきなビーチにカンパーニュ社の珍獣おぢでも現れたら、これ、おもしろいですねぇ。 どうせ仕事を一緒にするわけじゃないので、一度こんなおぢを見てみたいものです。
あの前菜って、ひとり分ですか?
あの茶色のはアンチョビ? あんなの食べたら生臭く、塩辛くってワインの売り上げがぐーんと伸びるわね。
真ん中のはカテージチーズかしら?
でも、はっきり言ってしつこそう。
白アスパラは名物なんですか?
カンパーニュさん、ユキヒョウってかわいいです!
お母さんも、とても産後に見えないくらい若いですね。
腹のたるみもないみたいだし。
北海道のことを言ったアメリカ人は、やはり日本に旅行したことがある人たちです。 いままでは、KyotoとかHakoneなんかばかりだけど、これから人気が出る観光地かも。
やはり食べ物が美味しいということは、(私以外は)だれでも大事なことなんでしょうね。
例の18年前の誘拐事件、やはりアメリカでもショッキングなニュースで連日テレビで報道されています。
ここからも割りと近いのです。
このだだっぴろいアメリカのどこかで、こういう監禁されている人もかなりいるんでしょうね。
10年以上たって、行方不明になった息子が戻ってきた(本人の意思で)ケースもあります。
隣近所に無関心のアメリカの都会は、となりで何をやっているか想像がつきません。 私も裏のプールのある家は、すごく高い木々に覆われていて中がまるで見えません。
今回も、子供の表情にするどい反応を見せた女性のキャンパスポリスの大手柄です。
でなかったら、まだまだこの監禁は続いていたのでしょうね。
男のほうはもちろんですが、妻のおばのほうが私は罪が深いと思います。 自分の身が大事で、助けるチャンスがたくさんあったのに。
いま、留置場で泣きじゃくるだけとか。
どうせ自分が可哀そうで泣いているんでしょう。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト