新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

グッテグッテ系

グッテグッテ系>掲示板

公開 メンバー数:30人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: myamigoさん

    2010年02月13日 13時44分13秒

    icon

    今日のできごと

    >> あ、あのぉ、この話、前にもしましたが・・・

    覚えてますよぉ。 でも、あれは特別なパンのときだけと思ったんです。 一度、一週間かけて発行させた本格ライブレッドを焼いたとき、最後の醗酵は冷蔵庫内でオールナイトでしたが。

    シリコンバレーの家やアパートは、電気がほとんど。
    でも、娘の住んでいるLAのアパートは、とっても新しいのにガスです。 ガスで料理したことがずっとなかったので、あのボッと炎が出るのは怖いです。

    韓国も旧正月なんですか?
    ベトナムもいまごろテトとかいう正月らしいですね。

    さっきいつも見ているクイズ番組を見たとき、オペラの分野の質問で、Harakiriで死んだヒロインは誰?
    これの正解は、Madam Butterflyだって。
    あのぅ、蝶々夫人って切腹して死んだのでしょうか?
    このクイズの回答者は、医者、弁護士、教授、エンジニアとかの人が多く、バカらしい質問はありません。

    私はあんな国辱みたいなストーリーは嫌いで、内容は詳しく知りませんが、トシの割りに博識なカンパーニュさん、教えてね。

    きょうは、あのLugeというそりの競技の選手が練習中に亡くなりました。
    冬季オリンピックのBad Omenとニュースで言っていました。

    気の毒にと思っていたら、今度のニュースは、アラバマの大学で女の教授が拳銃で他の教授を三人殺し、数人が怪我。
    この女は、生物学の教授で、顔はおとなしそうな顔の白人。
    気違いのティーンエージャーじゃあるまいし、Phdを持つ大人。
    日本もアメリカも、こういうフツーの人間がカッとして起こす犯罪は一番怖いです。

    人間の頭の良さは、「お勉強ができる」ことはあまり関係ないといつも思っていたけど、これこそ、その見本でしょうね。

    旅クマさん、いつ帰国でしょうか。
    帰国の翌日、会社で旅クマさんの隣に座るのが私でなくて、良かったわぁ〜。♪

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: カンパーニュさん

2010年02月13日 17時27分01秒

icon

「マダム・バタフライ→プッチーニの音楽は素晴らしい」
> あれは特別なパンのときだけと思ったんです。

私は年中、オーバーナイトで作ってるんです。
以前は冬場だけだったんですが(夏場だと気温が高いので9時間も発酵させたらやりすぎになるから)
去年の夏、使ってない予備冷蔵庫を最小温度にしてやれば
いいんだという事に気付いて以来、年中オーバーナイトです♪
ただし、ハード系のパンの時だけですけど。
日中、発酵させると気になって何度も見てしまうので
寝てる間に発酵させるのが一番!

>一度、一週間かけて発行させた本格ライブレッドを焼いたとき、最後の醗酵は冷蔵庫内でオールナイトでしたが。

すごい!本格ライブレッドは大変なんですよねぇ。
やっぱり「ビガ」(えっとこれはイタリアのパンの時に使うもので、日本語では発酵種かな)を使うんでしょうか?
さすがに面倒なのでこういうのはやらないようにしてるんです。

> ガスで料理したことがずっとなかったので、あのボッと炎が出るのは怖いです。

あらら〜もうすっかりオール電化に慣れちゃったんですね。
でも料理はやっぱり「火」じゃないと!
以前、会社の社員旅行で泊まった大きな温泉ホテルの朝食に
熱を通した鮭が「焼き魚」として出たんですよ。
焦げ目が付いてなくて「熱を通した」ってのがありあり。
あれ、美味しくなかったわぁ。

> あのぅ、蝶々夫人って切腹して死んだのでしょうか?
>懐剣で自殺したんじゃなかったっけ?

旅クマさん、ピンポーン。テレビで見たことあるけど、懐刀で胸を刺したんじゃなかったっけ?
だから腹切りとは違いますよね。
蝶々夫人っていかにも西洋人が描く日本のお話。全くバカにしてるわぁ。
でもシーボルトとお滝さんもこんな話じゃなかったっけ?
プッチーニの曲は素晴らしいけどねぇ。私はプッチーニの音楽大好きですよ。

> このクイズの回答者は、医者、弁護士、教授、エンジニアとかの人が多く、バカらしい質問はありません。

最近、母に薦められて見てる「Qさま」というクイズ番組も
すっごい難しいんです。脳トレになりますよ。
この前は脳科学者の茂木先生が作った問題スペシャルだったけど
脳は使う領域によって得手・不得手があるから、すぐ答えられる問題と
ぜーんぜんダメな問題があるんですよねぇ。
フォカッチャは簡単に回答できるのに私は全然ダメとか、逆もまた有り。
フォカッチャは右脳が発達してるみたい。職業柄。
私はやっぱり左脳だわぁ。二人合わせて回答するとすっごい出来るのに
一人ひとりだとガクンと下がるんです。
でも先生が言ってたけど、脳はトレーニングによって向上するって。
だからカンパーニュ社の物忘れ珍獣ももっとビシバシ鍛えようかなぁと。

> きょうは、あのLugeというそりの競技の選手が練習中に亡くなりました。

ニュースで見ました。ホントお気の毒です。
オリンピックに出られたのにねぇ。

> 気の毒にと思っていたら、今度のニュースは、アラバマの大学で女の教授が拳銃で他の教授を三人殺し、数人が怪我。

>Tenureの問題じゃないんですか?終身雇用権をもらえるというのは、とても重要だから

そう、原因は終身雇用権をもらえなかった女教授の逆恨みみたい。
米国人も終身雇用権ってやっぱり欲しいんですね。
転職が当たり前の国だし、能力がある人ほど転職するんでしょう?
なのに終身雇用を望むんですね。

> 人間の頭の良さは、「お勉強ができる」ことはあまり関係ないといつも思っていたけど、これこそ、その見本でしょうね。

ホント、そうです。カンパーニュ社でも「とても○○大学を出た頭とは思えない!」っていうのがいますもん。
日本の学校は暗記するほど、成績が良いですからね。
応用力は向上しない教育だから。

>相手の大きな年間行事の時を狙って攻撃したら、未来永劫呪われる・・・ってアメリカ人は思わないんでしょうかねぇ?

思わないんでしょう。アメリカ人って一部のインテリ層を除いて
ほとんどが他国の文化とかに興味を持たない人たちなんだから。
これが例えば7月4日とかに攻撃を受けたら核もぶち込む勢いで怒るんでしょうけど(苦笑)
逆はないんじゃない?

さて、バンクーバー五輪には道産子選手がたくさんいるので
活躍が楽しみだわ。スキー関係とスピードスケート。
でも開会式って長いので全然興味ありません。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト