サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅クマさん
2010年02月19日 23時29分57秒
icon
【ソウル冬】 その1
チャララ〜♪(注:冬ソナではありません。)
「麺・大蒜・唐辛子」ゲル係数が高い、ソウルの冬の旅です。
ヤマネコサークルの方でも、適当に話が進んでおりますので、双方向読みして下さいね♪
いいですか?上の写真は「辛ラーメン」もどきです。
ラーメンだろうが、カルグクスだろうが、つまり何でもかんでも、この程度のおまけは付いてきます。ヤマネコ嬢が、「チーズ入りラーメン食べたよ!」、と話していたんですが、食べそこない?ました。次回は汗かきながら、食べてきたいと思います。
そぅ、好奇心と探求心、これが続くのが「修行」ですね。
実は余りに寒くて、電磁亀吉君が昼寝していたので、あの非常に寒々とした統一展望台麓の写真は撮っていません。そのうちに、ヤマネコ嬢が、鼻息モードでそこらへんの写真は出すと思われますので、あのソウル近郊だけど、やけに寒々とした光景はそちらでご覧下さい。
いやはや、オーバーラップしていると、楽ですね♪
「Won」ゲル係数の高い旅は、適当に続けますので、ご覧ください。ただ、多分普通のソウルの旅をイメージする方々には、期待外れのような気もします。会社で「で?どんな買物してきたんですかぁ?」、と聞かれ「え?キムチとか、パック買い足しとか・・・」、と答えたら「ちがくて、皮製品とか、ブランド品ってあるじゃないですか==3」、と期待一杯に聞かれました。
(ー_ー;) そぅ言われて、そういうものを見たような記憶はある・・・・と思いだしました。食事回数と何は絶対に食べる===33、しか考えていないから、「はて、皮製品って何の事よ?」になっちゃうんですね。
---------------------------------------------------
ところで、男子フリー演技、ウィア選手、いやはや「艶っぽい」演技でしたね。多分、単調だからあまり点数が伸びなかったんじゃないかな?その点からすれば、ロボット@プルシェンコ選手もそうだけど。ジャンプはうまいが、どうもロボットなんだよねぇ。高橋選手も、転ばなければ銀メダル取れていたかなぁ?それにしても、織田君のあの泣き顔、先祖の信長が見たら、即刻お手打ちされちゃいそうでしたね。
カンパーニュ隊長、英語圏の人間が”I love you!”と言ったら、こんにちは程度と思った方がいいですよ。ただ、そうわかっていても、I love you, too と返せた試しはありません。おねぃさまもそうなんですね。どうも不自然ですよねぇ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全11件
from: myamigoさん
2010年03月07日 13時15分05秒
icon
「Re:【ソウル冬】 その4」
ま〜ぁ、みるからに寒々しいとこに行ったんですね。
ついでにスキーでもできそう。
教会の建物なんかあると、東欧のどっかの田舎のような感じがします。(行ったことないけど)
あのヤマネコさんのキムチの画像、美しい!
キムチやカクテキ?があんなにきれいに見えるなんて。
ヤマネコさんは酔っ払っていなかったのね、きっと。
キムチはあのように、くずれていない形のを食べて見たいです。
韓国ってなんでも唐辛子とにんにくばっかり入れた強烈な味だと思っていたら、あんなかわいい餅入りのやさしい料理もあるんですね。
私のアムスのフライトは、USAirです。
http://www.cheapoair.com/
私はここでアメリカ国内のフライトを買います。
40ドルの保険を入れてもこの値段、やはり安いでしょうね。
どうせ機内食なんて期待していないし。
どうせなら、乗り換えをロンドンで5時間くらいあれば、ちょっとフィッシュアンドチップスでも食べに出られるのに、乗り換えはフィラデルフィアでおもしろくないです。
ここで旅クマさん、あるいは旅先で時間の余裕があるカンパーニュさん、おふたりともアムスに行ったことがあるようなのでお尋ねします。
アメリカから持っていく、電気製品の充電はできるんでしょうか。
私はWater Picというものを持っていきたいけど、充電をたびたびする必要があるんです。
カンパーニュさんたち、いまごろ美味しいちゃんぽんでも食べているのかしら?
長崎は雨、じゃないといいけど。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅クマさん
2010年03月06日 22時28分58秒
icon
「【ソウル冬】 その4」
さてこの教会、一見「ゲルマン圏」にある教会に見えないでしょうか?ラテン圏=カソリックの装飾華美を排し、質実剛健なプロテスタント的なすっきりさ、ですが韓国って一応儒教カソリック教徒が多いんですよね。
ヤマネコ嬢に、「韓流ドラマのロケ地にもなった、景色がいいところがあるんだ!」というので、バスで向かったソウル郊外です。郊外と言っても、そう郊外でもなく、眼下に高層ビル群がすぐ見える高所です。
しかし、ソウルの周囲の山を登ると、一気に雪模様、何だか前日の雪原ではないですが、Icewalkを履いてくればよかった・・・・状態でした。ここは階段式庭園で、行った時はひたすらに雪景色でしたが、花満開の頃行くと綺麗だと思います。
こう写すと、アルプスの山を背景にした教会、に見えませんか?
因みに、羅生門を思い起こさせる門が、これです。
まぁ、雪をかぶらずに雪景色を見るにはいいのですが、吹きっさらしで寒いです。
そして、何を食べたか?
http://www.c-player.com/ac58128/message/201002?format=time
続きはこちらをご覧ください♪
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: カンパーニュさん
2010年02月22日 22時02分25秒
icon
「Re:【酔狂ってどこが?】←もういいですっ##」
>「○○が酔狂だ!」「○○は酔狂じゃない!」ってそういう話じゃなくて〜。
そうだ!そうだ!”酔狂決定戦”じゃないんだから。
ったく・・・せっかくの立松さんのステキな言葉もこんなに分析・説明したら”興ざめ”です==33
この話はもう終わり!
> ⇒ こんな感じです。
> http://audreybento.canalblog.com/
> (フランス語ですぞ!)
見ました。驚いた。弁当屋のHPかと思ったら
これ、弁当ブログなんですね。フランス人のオドレイさんが作ってる。
少し読んだけど、ちゃんと「今日の弁当は〜」と言う風に
内容とレシピまで載ってる(美味しそうじゃないのもあるけど)
キティちゃんの弁当箱やらお弁当用のバッグまで載せて。
弁当箱好きなんですねぇ。
> 朝と昼は、一食400-500円程度ですね。
安いですねー。
>あらぁ、サル、じゃないカンパーニュさんも木から落ちるんですね。何が原因?
よく分からないんですが、たぶん二次発酵し過ぎたんじゃないかと。
今までの水分量ならあれでも良かったんですが、今回のは水分を増やしたレシピなので
発酵時間はもっと短くても良かったのかも。今度試してみよう。
週末が待ち遠しいです。会社休んでパン焼きたい。
パンって水の量が多いほど、扱いが難しいでしょう?
失敗とは言っても予想より膨らまなかったってだけで味は最高でした。
それに水分量が多いので焼いた後は気泡が大きく、粉の量は同じなのに
重さが全然違うんです。すっごい軽い。クラストが薄くてクラムはモチモチ。
あれでもっと膨らめば完璧なのにぃ。
あー4時頃起きてパン焼こうかなぁ。週末まで待てない。
サッカーWカップが始まったらヨーロッパ時間になるから
フォカッチャと一緒に起きて私はパンを焼こうかしら。
ところで今日の女子カーリング 日本VSドイツの試合があったんですが、
ドイツのスキップ(主将)見ました?オリバー=カーンが出てるのかと思った!!!
ゲルマン女はやっぱりおっかない顔だわぁ。
ゴリラかと思いました。カーンが女装したみたい。
眼光鋭く、声もでかい。ホントに女子カーリングだったのか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: フォカッチャさん
2010年02月22日 12時13分58秒
icon
「誰が酔狂か?決定戦!ではないです」
「○○が酔狂だ!」「○○は酔狂じゃない!」ってそういう話じゃなくて〜。
パン姉妹は立松さん追悼の記事を読んで、この言葉を見つけて共感しただけです。
良いなと思った言葉も、あれこれ説明しているうちに色褪せてしまった感が・・・なんだかなぁ。
ただ、パン姉妹は今後旅先で必ずこの言葉を思い出すことでしょう。
それでいいのだ。うん。
カンパーニュ姉さまの失敗=他人はわからない程度ですよ。
本日のランチはこのパンで私の作ったローストビーフをサンドしていただきます。うふふ^^
あ、みなさんお久しぶりです。今年もよろしくお願いします。
from: 旅クマさん
2010年02月21日 21時48分31秒
icon
「【酔狂ってどこが?】」
> 今日は昼の12時頃にここを覗こうとしたらサークルプレーヤーから「アクセスが集中していてるので時間をおいて下さい」って
(@_@)へぇぇ〜、そんなメッセージ出るんですか?みんなキムチでも食べながら、読んでいるんですかねぇ?そんなメッセージ、見た事ないよなぁ?
> 昨夜仕込んでおいた新しいレシピの難しいパン、失敗しました。
あの〜、失敗したパンって、鳥さんにばらまくんですか?
それとも、スペインのように、古パンは豆スープに入れる・・・ような感じで食べちゃうんですか?いや、完璧主義のカンパーニュ隊長も、失敗するって、安心しましたよ==3
> 私達のやってる旅って酔狂以外の何ものでもないと思うんですよ。
えぇ〜?パン姉妹やヤマネコ嬢、ぐら姐さまは別として、わたくしとしては、ごく普通だと思いますよ!
しっかし、おちゃらけカッチョーの脳内には、「お前また、牛や馬に会いに行くのか?」って、真冬のソウル行く直前も勘違いされて、「今回はキムチやソルロンタンですね!」と答えたんだけど・・・スペイン行く前は、「羊君ですよ!」って話したのに、どういうわけかインプットされているのは、「牛や馬」なのよね。何でだろう?おまけに、カレンダー見て、有休取る日を当てはめて、クスクス笑っているんですよ!もろバレらしいです。でもね、牛や馬じゃないのよね!!!
> ヤマネコ嬢:冷麺の旅@韓国
⇒ 本年もKリーグを追って、飛んで行くらしいですね!
> 旅クマさん:ピンチョスを訪ねるバルの旅@バスク
⇒ これはね、バスク地方(フランス⇒スペイン)の移動部分の下調べが大変だったのよ!おまけに、French Basqueがあれほどフランス化して、スペイン語と英語が通じないのには、唖然とさせられたわね!本年の目標はもう「別」なんですのよ!でも、普通〜だと思う!
> パン姉妹:パンを求めて三千里@ヨーロッパ
うんうん!これって、酔狂だとおもうわ〜!だって、スーツケース開けたらパンばっかりって、アルプスの少女ハイジのクローゼットでも敵わない程よね!
ここにどうして、「ぐら姐の行く、イタリア小さな町のグルメとワイン」が挙がらないんだろう?
> ↑これらが酔狂じゃなくて何だと言うの?
だ〜か〜ら〜、旅クマ以外の方々は、立派に酔狂のレベルでございます♪
> 一般人から見たら目が@@こんなんなるテーマの、ほとんど”道楽”同然の旅でしょう?
あのね、クマ母に送られてきた旅雑誌に、両バスク地方をまたいだ旅ルート募集が掲載されてましたよ!ふっふ、ツアーバスなら簡単?だろうが、個人であのルートは、ピレネー山脈越えを巡礼徒歩ルートか、レンタカーか、山を回避して回りまくるしかないから、大変なのよ〜!でも、Toursを起点にしているのが以外でした。
> 道楽者の酔狂な旅に見えるんでしょうね。
あの〜、道楽者って普通金銭的余裕あるから、鍵のなかなか開けられないHostalなんて、泊らないと思うわ〜!
> 立松さんも酔狂な旅を否定してるんじゃなくて肯定的に捉えてるんですよ。
といおうか、立松のおぢさんは、先駆者ですよ!
あの独特な語りで、一時期引く手あまたの存在だったから、旅に行って、ギャラもらえて、本書いて印税が入って、よかっただろうな。
> そこに発見があるから面白いのです!冷麺もパンもピンチョスもお店ごとに何かしら違うから
そう言えば、スペインのBarで、日本人と遭遇した事がないんですよ。日本人が多そうなMadrid旧市街のBarだろうが、BCNの観光名所あたりのBarだろうが、Barに入ると日本人はいません。ありゃ、Barに入るといかん!というお達しでも出ているんですかねぇ?カンパーニュ隊長、『スペインのBar』というのは、一つのテーマですね。思いっきり床が汚いBarに日本人誘ったら、逃げるように去った人はいたんだけどねぇ。
> へぇ!どんな弁当なんだろう?フランス人は見た目の美しさを重視するから四角い弁当箱にきれいに詰めた料理に芸術性を見るのでしょう。
⇒ こんな感じです。
http://audreybento.canalblog.com/
(フランス語ですぞ!)
そうそう、それでね、色重視はいいんだけど、「それは食べないで!」という、本当は火を通さないと食べられないものまで、生で色重視で入れているんです!ありゃ、べっくり!パリのビジネス街では、BENTOって売りに出されて、大人気なんだって!交通不便なイベリア半島北西部あたりだったら、BENTOを持ってどこかをふらついて、夕方帰りのバスを捕まえられれば、時間が有効に使えるわ〜、と思うんですよね。
> ところでソウルの食事っていくらくらいなんですか?
その1: ラーメン 2,800 Won
その2: カルグクス・マンドゥ 各6,000 Won
その3: 参鶏湯 13,000 Won
これらを約13で割れば、日本円です。
朝と昼は、一食400-500円程度ですね。
ヤマネコ嬢のサークルの、豚焼肉は、一人当たり500-700円程度じゃないかな?つまり、いい食事をしても、千円+α程度ということですし、小皿はお代わりOKです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: カンパーニュさん
2010年02月21日 18時43分02秒
icon
「Re:【ソウル冬】 その2」
今日は昼の12時頃にここを覗こうとしたらサークルプレーヤーから
「アクセスが集中していてるので時間をおいて下さい」って
メッセージが出ました。そんなに見てる人いるのねー。
昨夜仕込んでおいた新しいレシピの難しいパン、失敗しました。
久しぶりの失敗だわー。最近、百発百中だったのにぃ。
がっくり・・・また修行しよう・・・
> >「旅とは酔狂の果てなのだ」by 立松和平さん。
> フーム、カンパーニュ隊長、現地の人達の行動パターンが読めれば、確かに日本の首都圏とかなり違っていても、そこまで酔狂にならずに済みますよね?
あのね、旅クマさん、この言葉の意味をよーく考えてみてね。
私達のやってる旅って酔狂以外の何ものでもないと思うんですよ。
だって
ヤマネコ嬢:冷麺の旅@韓国
旅クマさん:ピンチョスを訪ねるバルの旅@バスク
パン姉妹:パンを求めて三千里@ヨーロッパ
↑これらが酔狂じゃなくて何だと言うの?
一般人から見たら目が@@こんなんなるテーマの、ほとんど”道楽”同然の旅でしょう?
道楽者の酔狂な旅に見えるんでしょうね。
でも何か一つのテーマを追い求める個人には大真面目な旅なんです。
立松さんも酔狂な旅を否定してるんじゃなくて肯定的に捉えてるんですよ。
ま、私には”酔狂”で結構!なんですがね。旅クマさんもでしょ?
立松さんはさすが旅の本質を分かってらっしゃる。
全て分かりきったものをわざわざ観に行く必要はないんですよ。
そこに発見があるから面白いのです!冷麺もパンもピンチョスもお店ごとに何かしら違うから
追い求めるんでしょ?別に食べ物じゃなくてもいーんだけど。
>今フランスで日本のBENTOブームが起こり、お店でも扱い始めている
へぇ!どんな弁当なんだろう?フランス人は見た目の美しさを重視するから四角い弁当箱にきれいに詰めた料理に芸術性を見るのでしょう。
ま、アメリカ人とかイギリス人には無理ね。
あの人たちって小さい箱にきれいに詰めるということが苦手だもの。
ところでソウルの食事っていくらくらいなんですか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅クマさん
2010年02月21日 17時44分05秒
icon
「【ソウル冬】 その3」
今回は、食べ歩きが主体だったので、食事回数は一番重要な事でした。その中でも、前回時間等合わずに食べられなかった参鶏湯は、満を持して、開店直後に門をくぐったのでした。
このお店は韓国の伝統家屋を使っています。
開店直後は、今まで通された事が無い、奥の奥の部屋でした。
やはり同じような事を考えた、日本人個人客が多く、周囲は日本語べらべら状態。
ここのキムチはなかなかに美味しいのですが、カクテギの方がお目当てかな?参鶏湯が出てくるまで、ガシガシ食べています。
やっぱり、真冬の寒い風を逃れて食べるこの煮込み、美味しい♪
ひたすら骨をはずし、肉を中に詰めたご飯と一緒にすくって食べるのは、その他の韓国料理と同じです。それにしても、大地の滋養が含まれているのですよねぇ♪パン姉妹、これは混ぜ混ぜしまくらないでも、よろしいのです。
因みにここは有名店ですので、標題の写真を見ただけでピン!と来る方は多いかと思われます。最近、床(畳)の上に座って食べないせいか、ひたすらの骨はずし作業をしながら食べると、変に疲れますね。でも、今回は時間を合わせ、行かれたので満足でした!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅クマさん
2010年02月20日 21時59分17秒
icon
「【ソウル冬】 その2」
みなさま、こんばんは。
夜の食事の第一部は、ヤマネコサークルに掲載されていますので、そちらをご覧ください。
こちらは「明洞餃子」のカルグクスです。
おねぃさま、韓国の普通のラーメンは、その1のような感じなんです。最近、きちんと麺から作る日式ラーメンが人気で、お店も増えてきましたが、もろインスタントラーメン+αするのが、元々のウリナラ式です。だから、そちらのKorean Restrantに行ったら、そんなもんだと思って下さい。
こちらが「マンドゥ」です。
カルグクスとマンドゥを、半分づつヤマネコ嬢と分けて食べましたが、さすがにお腹一杯!!!ここのキムチはわたしには辛すぎなのですが、ヤマネコ嬢は丁度いいようで・・・
---------------------------------------------------------
おねぃさま、マルコポーロ3世がしつこく勧める「Youth Hostel(YH)」ですか?泊った事ありますよ。Washington D.C.とナイアガラのアメリカ側で泊りましたが、個人的に利用したくない理由が数点あります。
・町(街)の中心から離れている事。
・チェックイン時間や帰館時間に制限がある事。
・貴重品管理が煩雑すぎる(ラッコや巾着袋保護要)
まぁ〜、所謂面倒なんですよね。イベリア半島他では、わざわざYHなんぞ泊らなくても、同価格帯で、旧市街ど真ん中の宿、部屋にトイレ等付いている所に泊れます。但し、現地語が片言でもわからないと、クマるかもしれないですけどね・・・・
>「旅とは酔狂の果てなのだ」by 立松和平さん。
フーム、カンパーニュ隊長、現地の人達の行動パターンが読めれば、確かに日本の首都圏とかなり違っていても、そこまで酔狂にならずに済みますよね?あと、今フランスで日本のBENTOブームが起こり、お店でも扱い始めているとの番組があったので、もしかするとヨーロッパでもBENTOを買って、ガリシアのひとけのない海岸や、ケルト遺跡でのんびりお昼する事が、数年後可能になるかもしれません?!
仕事とはある一定のパターンに収める事ですが、個人旅行はそのパターンからはみ出る事に対応したり、即興でわかった振りをしたり、脳細胞が刺激されます。これを一年に数回しないと、脳味噌が硬くなっちゃう気がするのよね〜!
まぁ、それにしても日本の経済活動って、本当にテンポ速いし、商品が揃っているし、値段が抑えられていて、品質もよし、たいしたもんだ!、と振り返る事も出来ますね。
しかし、おねぃさま、南京虫に愛でられるような宿はゴメンだわ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: カンパーニュさん
2010年02月20日 21時09分24秒
icon
「英国に勝利@カーリング女子♪」
皆さまこんばんは。
今日は12時からの女子カーリング:英国VS日本戦に燃えたわ〜。
すっごい良い試合でした。
myamigoさんには不評のカーリングですが、あれは本当に知的スポーツだわ。
フォカッチャと「よーしっ!」「ヤー!」「いけー!」と叫んでいました。
大接戦をものにして気分良かったです♪
うちの関西珍獣も何故かカーリングにはまって、毎朝途中まで見てから出社してるそうです。
先日は取引先が来た時に応接室で
関西:「オリンピックみてはりますかぁ?」
相手:「えぇ、北海道からは選手がたくさん出てますからねぇ。
北海道では地域ごとに学校でスケートやったりスキーやっ たりするんですよ。例えば十勝地方は雪がないけど寒い
のでスピードスケートですし、札幌近辺はスキーなんです。」
関西:「そしたらカーリングはどの辺りですの?」
私:「(おいおい、なんか勘違いしてないかぁ?苦笑)」
いくら北海道でもカーリングは学校の授業にはありません。
> そぅ、好奇心と探求心、これが続くのが「修行」ですね。
旅クマさんにこの言葉を贈りますわ。
「旅とは酔狂の果てなのだ」by 立松和平さん。
この言葉、先日亡くなった立松さんの著書にあるそうです。
「何があるわけではないが、訳の分からない地点に体を運んでいくのが旅」だそうです。
その通りだと思いませんか?でも珍獣たちには一生理解できない言葉でしょうね。
> 織田君のあの泣き顔、先祖の信長が見たら、即刻お手打ちされちゃいそうでしたね。
でも織田にしては我慢した方じゃないでしょうか?
4年前なんてホント号泣してたじゃないですか(苦笑)
まだこらえてた方ですよ。
>ユースホステルは利用したことないんですか?
実は一度だけあります。本当に一番最初のフリー一人旅の時に。
ベルギーへホテル予約しないで回ってたんですが、
ナミュールだったかなぁ、手頃な価格の宿がどこも満室で
インフォメーションのおばが気を利かせて?勝手に「今日はユースの予約をとってあげたから
一晩、ここに泊まりなさい!」って簡単な地図を渡されてねぇ。
私としては社会人だからお金はちゃんと持ってたので
別に一晩くらい高いホテルでもよかったんですよ。
でも日本人は若く見えるでしょう?大学生くらいに見られたらしく
お金ないだろうからユースって思ったみたい(苦笑)
それでバスに乗ってぜーんぜん予備知識のない中心部から
離れたところまで行ったんです。バスの運転手さんも慣れたもので
「ユースへ行くのかい?それならここで降りるんだよ」って教えてくれて、
降りたのは良いんだけど、どっちに歩いて行ったら良いのかも分からない
地図で途方に暮れました。近くにいたベルギー人に訊いても
「ユース?知らないわねぇ。この辺にあるのかしら?」みたいな答えで。
でも何となく感で歩いて行ったら突然写真と同じ建物が見えて
「あったー!」と。あの時は泣きそうになりましたね。
だって住宅街なんだもん。初めての一人旅だし、フランス語圏だしー。
ユースはたまたま8人部屋みたいな所だったのに私ひとりしか
泊まる人がいなくて独占して寝られました。
料金は信じられない程安かったですよ。シーツとかのレンタル料も込みで400円くらいじゃなかったかなぁ。
何であんなに安かったんだろう?何かの間違いかと思ったわ。
まだユーロじゃなくてベルギーフランだったんですけどね。
でもユースって結構、ヘンな人も泊まっていて昼間っから飲んだくれてる
20代の若者とかいてちょっとイヤでしたね。
何より中心から離れた所にあるので不便で嫌いです。
お金持ってるしー。何も大部屋に寝ることはないですよ。
とても5ツ星ホテルより良いとは思えませんね。
ベルギーのユースは清潔だったけど。
さて、明日はジャンプラージヒルです。またまた道産子選手たちですので応援しないと!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: myamigoさん
2010年02月20日 15時06分39秒
icon
「Re:【ソウル冬】 その1」
えっ、こんな即席麺みたいなの韓国にほんとにあるんですか?
一年くらいまえ、Korean restaurantに行って、よくわかんないメニューから麺を指差して注文したら、出てきたのがこれとまったく同じものでした。
レストランのくせに即席麺を出すなんて、なんと手抜きの店だろうとあきれて、二度とそこには行っていません。
でも、あれは立派な麺のひとつだったのね、知らなかったわ...
これにも、パンチャ(と呼ぶんでしょ?)が数種類ついてきました。
日曜の新聞には旅行セクションがあるけど、先週は「ユースホステルで役に立つ必携アイタムとしてこのスプレーが紹介されていました。(Must item)、
それほどユースホステルって、南京虫は普通なんでしょうか。
旅クマさんも、カンパーニュさんも、そしてグラ姐さんも、みなさんとてもリーズナブルでよいホテルを探していますね。
ユースホステルは利用したことないんですか?
でも、もし次にユースホステルを選ぶなら、これ、買っておくと良いですね。シナモンの香りだって。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 旅クマさん
2010年03月07日 21時20分17秒
icon
「【ソウル冬】 その5」


さて、こちらはウリナラが誇る、『完璧に本物の珈琲』です!
山小屋風の店内には、真剣に珈琲に向き合う愛好家が集い、珈琲を食すのです!
http://www.c-player.com/ac58128/message/201002?format=time
さて、ヤマネコ嬢の説明と、その値段をよくご確認ください。
マンドゥグック1杯と、珈琲1杯の値段は、ウリナラ国家にては、ほぼ同額なのです===33
ただ、ちょ〜っと高すぎてゴメン!とでも思うのか、名古屋の喫茶店風に、クッキーが1枚おまけに付いてきました。
この珈琲専門店は、先程のマンドゥ店の、殆どすぐ下にあります。
きっと6,000-7,500 Wonでも楽しめると思いますので、天然調味料のマンドゥで癒されたあなたも、次に珈琲を楽しんでお飲み下さいませね♪
**********************************************************
おねぃさま、ヤマネコ嬢って、「ザルネコ種ヤマネコ」という珍しい種のネコなので、酔っぱらわないんですよ。そのうちに、ぐら姐さまと、ワイン対ビール対決しても、いい勝負になりえるかと思われます。
あのお店、キムチの切りそろえ方はぴか一だったのですが、葉っぱの部分ばっかりのキムチが、テーブルに行ったお皿もあったんです!芯ばかりだったので、葉っぱの方もお代わり頂戴って言えばよかったわ。
Philadelpiaだと、ベーグルにクリームチーズですねぇ。せっかくだから、機内食用に買っていったらどうですか?今アメリカの航空会社って、枕も毛布も有料なんでしょう?しかし、アメリカって見事名産とか特産品って思いつかない国ですね。
>アメリカから持っていく、電気製品の充電はできるんでしょうか。
http://www.arukikata.co.jp/country/europe/NL_travel_2.html
変圧器持って行けばOKですが、プラグの形を確認した方が無難です。上記に合うようなプラグありますか?オランダって、店舗数自体が少ないし、閉店時間が早く、日曜休日は勿論、月曜午前中も休む場合が多いので、何かあると買えない場合が多いです。
いや〜、それにしてもレストランの軒数も少なければ、メニューの種類もそうないんですよ。ただ、マクドナルドでも、軽く千円以上かかりますから、よく値段を確認してから入る方がいいですよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト