サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 旅クマさん
2010年07月22日 21時42分33秒
icon
【国境の町〜Tui〜】 その1
みなさま、こんばんは。日本にはあまり知られていないようですが(少なくとも、Outofガイドブック)、ガリシア地方〜ミーニョ地方国境線上沿いは、個人的に
みなさま、こんばんは。
日本にはあまり知られていないようですが(少なくとも、Out of ガイドブック)、ガリシア地方〜ミーニョ地方国境線上沿いは、個人的に好きで、隙があれば行くようにしています。距離的には1kmしか離れていないのですが、どちら側でも流しのタクシーを見かけた事はありません。その点からすると、手荷物でブーラブーラと行ったり来たりするのが、いい感じですね。
こちらはいつものホテルから撮った景色です(スペイン側)。
たまたま、初めて行った時、大雨で困って、適当に予約なしに泊ったのが、スペイン側Tuiです。ちゃんと珍しく50 Eurosは支払うのですが、ガリシア風朝食込みなんです。チーズとかハムとか、ガリシア名産が揃っているので、その点も考慮の上、ここではホテル代は払う事にしているんです。
2両続きの電車は、朝夕2便しか動かない、国際列車なのです!Vigo - Oporto間を走っていますが、列車のガイドによれば、Valenca do Minhoにて、車掌の交代があり、乗客で国境を越して行く人はあまりいないそうです。でも、今回空港閉鎖に遭って、Vigo空港で喋った人は、Viana do Casteloから電車で着いたらこのざまだ!、と大きなため息をついていました・・・・
これは国境線に向かって、谷間に向かって降りて行く途中です。因みに、国境に近付くにつれ、Paladorもありますし、ポルトガル側の丘の上にはPousadaがあるという、なかなかに絶好の地形なんです。ここのPaladorは、「幽霊」は出そうにもないのですが、谷底にあるので、荷物をガラガラ持って降りるのが大変!そういうわけで、レストランを利用させてもらっています。
因みにPousadaは写真右上の城砦のとがった部分にあります。ここはフロント係の見張りが厳しく、今回もフロントの向こう側には行かれず、仕方がないので外側からスペイン側を撮ってみました。ここのレストラン、どんな感じが気になるんですけどね・・・・
これはポルトガル側から撮った、Tuiの町です。川の手前がポルトガル側、あちらがスペイン側になり、時差が1時間生じます。おまけに食事の時間がずれるし、丘の上に行くといきなり全てポルトガルになります。珈琲+エッグタルトでのんびり一息にいいんですよ!ポルトガル側は続けてご紹介します。
(今回は、電磁亀吉君が故障せず、無事に動いてホッとしました。)
from: 旅クマさん
2010年07月30日 20時46分57秒
icon
「【国境の町〜Valenca do Minho〜】 その3」





みなさま、こんばんは。
さて、何度か「ポルトガルのレストランは、一人分でもゴッテ〜っと大量に寄こす」と書いていますが、レストランの立て看板をご覧ください。
これが本当に一皿の量なのです。
日本だったら、まぁ3人前ですよね?
あまりにスペインばかり行って、ポルトガルに行かないのも、均衡が取れないか?、と初めて行った時に、Arroz con Mariscos (海鮮風味のおじや)を頼んだ時には・・・・涙が出そうになりました。何とか半分までは食べたんですが、食べきれなくて。おまけに、他の料理なんて、到底食べられなかったのです。
故に、いつもここらへんでは、「お茶」程度にしています。これは珈琲とエッグタルトで、1.80 Eurosでした。安いと思ったけれど、Viana do Castelo (さらに数十キロ行った所にある町)の方が安い!、と言われました。しかし、たかがこの為に、調査しに行く気は起きませんでしたが・・・
ここでもキティーちゃんは大人気です!
子供用パンツでも、キティーちゃんの顔が大々的にプリントされたものが、5枚セットで売られていて、スペインのおばちゃん達が買いこんでいました。もしかして、日本人よりもスペイン人の方が、キティー下着を着ているかもしれません。
このリネンは、不思議とスペイン側では売られてないんですよね。販売権拡大は測らないのかしら?、と不思議に思うのですが、スペイン人はこの町に車で乗り付けて、大声でがなりながら、大量のタオルやら雑貨品を買って、のんびりお茶してまたスペイン側に戻る、というのが好きなようです。因みに、通貨が違う時は、もっと値差があったそうです。足拭きはわかりやすいように、足の形が乗っているのです。丈夫で2年前のものも、未だにほつれないですよ!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト