サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 旅クマ2さん
2012/09/09 10:32:39
icon
【鰻と温泉】 その1
今年の春、「温泉入りたい、鰻食べたい」と思い、つらつら考えるに、『三島』が自分の目的地である==33、ということでふらり1泊2日で出掛けました。三島は
今年の春、「温泉入りたい、鰻食べたい」と思い、つらつら考えるに、『三島』が自分の目的地である==33、ということでふらり1泊2日で出掛けました。
三島は沼津港から揚る海の幸、富士の湧水で柔らかくした鰻、富士山麓で育てた三島野菜で、実は食欲の町であるようです。上の写真は、地元の野菜と沼津から揚る魚を使う和食屋で食べた「刺身定食」です。
いや〜、このピッチピッチの刺身に、このご飯がまたよく合うんですよ。赤味噌のお味噌汁か〜、という感じでしたが、八丁味噌ではありませんでした。ここのお店には、三島豚を使ったメニューもあるので、次回行った時、食べたいですね。
三島大社のご近所にあるので、店構えはこんな感じです。
広々とした店内ですが、夜は満席になるそうです。
from: 旅クマ2さん
2012/09/23 20:30:31
icon
「【鰻と温泉】 その5」





(@o@;)え、おねぃさま、水は他の人達も普通に飲んでいるので、飲みましたよ。そんな獣系がどーの・・・なんて、考えなかったな。おまけに、「この水は飲めます」って書いたあったしな。
さて、こちらも三島の地場野菜・肉を使っているのが特徴という、ビストロです。大体いいレストラン、食事処って、JR三島駅前にはないんですよね。ここも賑わっていて、一人だし、そんなに時間がかかりません、という事で入れて頂きました。
お店で焼いたらしく、ほっこり美味しいパンでした。
かぼちゃのポタージュです。
こちらがメインの何たらでした。
こちらは、フランスのどこかの地方のデザートで、何たらという説明があったんですが、きれいさっぱり忘れました。\1,500程度でお手頃値段ということで、これだけ出してくれるんですね。但し、日本なのでワインは付きません!
そうですねぇ、三島は駿河湾側の静岡県なので、「極寒」なんてありえないんじゃないですか?実は桜が咲いているかも、と期待していったら、曇っていて、富士山は見えないし(晴れていれば真っ正面に見える)、桜にも早すぎました。
けっこう、イタリアンのいいお店もあるそうなので、多分数回通えば、一回り・・・・でも、鰻重ははずせないし、食事の回数は決まっているし、胃袋に限界はありますね。
記録的な残暑もやっと一息のようですが、明日からカラッとした暑さが戻ってくるそうです。ちょっとこの週末に、こまごまとした事の整理をしたのですが、まだまだですねぇ。早くすっきりとした秋になってもらいたいです。 (三島終わり)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト