サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 旅クマさん
2013年11月02日 19時57分06秒
icon
台風のような風邪
いや~、いきなり風邪にかかったんですが、まるで台風のような風邪です。初日:会社の空気が乾燥している上に、大荷物を動かしたばかりなので、埃が舞っているせ
いや~、いきなり風邪にかかったんですが、まるで台風のような風邪です。
初日:
会社の空気が乾燥している上に、大荷物を動かしたばかりなので、埃が舞っているせいか、目がチリチリ、クシャミ連発、鼻水ズルズルで、アレルギー性鼻炎かと思い、薬をもらってくるも・・・・
2日目:
翌朝から咳ゴンゴン、しかし月初なので休むわけにいかず出勤。
目はしばしばするわ、鼻はズルズル、微熱はある・・・・風邪薬を出してもらっても、何だかだる~いのが続き、会社帰りはちょいふらつく。
3日目:
薬が効いてきたせいか、諸症状は治まったが、痰詰まり、頭痛手前の前頭葉の重さが半日以上続き・・・・やっと夜、全体的に改善された。
まぁ、一番つらい時に、出勤してしまった、という感じですなぁ。
平熱が35℃台ではないので、助かったのですが、みなさまもご注意ください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: どら(^о^)さん
2013年11月10日 15時36分42秒
icon
私も風邪をひいてしまいました。
昨日、強力なアレルギーの薬を服用したため、症状が楽になりましたが、
水曜日からず~っとつらかったぁ~。
つらい中、仕事をしながら体調を回復させるという荒業をやってのけました。
そういえば、これってインフルエンザかも・・・と感じたら、
明日から連休になることを想定し、
気力を振り絞って仕事をこなしていたよねぇ~、と思い出しました。
日本人って、くそまじめです。
今年の1月から、ちょっと公務員してるんですが、
正規雇用の公務員ってお休みがい~っぱいあるんです。
年次有給休暇(通称:年休)
産休
育休(最高3年。育休が明ける頃に二人目を産めば、約6年間休めます)
子育て休暇(PTAなどの用事でも休めます)
家族看護休暇(家族が具合が悪くなったとき、たとえ風邪でもお休みできます)
リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて取れます)
インフルエンザに罹った場合、特別な休暇があるので、年休を使う必要がありません。
よくぞまあこれだけ休むものだと呆れるほど、
正規雇用者の中で、日替わりで休暇者がいます。
これじゃあ、いくら税金があっても足りません。
この寒い中、暖房も入れてもらえない部屋で働く、ちょっと公務員のどらは、
臨時職員なので、上記のお休みとは無縁です。
公務員のお休みの実態を知ったら、本当に驚きます。
そういえば、職場で「飲み物をどうぞ」の意味で、
「お好きにどうぞ」と書いてあったんですが、
正しくは「ご自由にどうぞ」なのでは?
「そうでございます」「了解でございます」と、
やたらに「ございます」を言う人がいるんですが、
了解+ございます は、おかしな日本語で、承知いたしました、かしこまりました、
が正しいのでは?
その反面、上司に対して「はい」ではなく「うん」と返事をし、
「あぁ、わかった」「ちょっと待って」など、ぞんざいな口調もあります。
公務員試験をパスした正規雇用の人の言葉づかいです。
「コネ就職」と思ってしまうのは私だけでしょうか。
さて、明日からまた1週間が始まります。
旅クマさん、がんばりましょうね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト