サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 旅クマさん
2014年02月23日 10時46分46秒
icon
【Bragança】石畳の古都 1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LocalDistritoBraganca.svg
Zamoraを朝出発、日中をMiranda do Douroで過ごし、夕刻Bragança到着。発音は「ブラガンサ」で通じます。位置としては、スペインのCastilla y Leonに2方向を囲まれ、もう一方はスペインのGaliciaに面した所になります。
ここでは日曜日を挟み、2連泊なので、夕方の散歩に出かけた。
まずは駅に出かけてみた。以前はCP(ポルトガル国鉄)が通っていたそうであるが、利用者減少で廃止、線路にはベンチが置かれ、バスステーションの切符売り場になっていた。
それからちょっと高台にあるショッピングモールをぶらついたが、水を買いたいのに、スーパーが無い!暮れなずむ街の様子を写し、旧市街へと後ろ足を向けた。
写真ではわかりませんが、旧市街はクリスマスソングがズーーーーーーーット流されていて、はっきり言って煩い!煩いよな~、と思いつつ、ダラダラとした長い坂を下っていく。
Catedoral前の、旧市街の中心にたどり着いたら、クリスマスらしきお飾りが出てきた。焼き栗のおぢさんもいたが、ちょっと首を伸ばして覗いてみたが、あまり美味しそうにも見えない・・・・
水のボトルが売ってないな~、と尚も先を下るとやっと雑貨屋があった。
方向が横になったまた変えられないのだが(Windows8.1環境で、Circleの画像を補正する方法ご存じの方、教えてください)、やけにひとけがなくなってきたな~、と思う。
更に先に行くと、城壁に囲まれた14世紀から気づかれた中世都市に向かうとわかっていたが、どうせ日曜日に行くのでいいかぁ、とダラダラと坂を上った。石畳の道で、足裏がなぁ~と思ったが、実はそんなのは序の口であったのだ。
コメント: 全0件