サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2016年01月12日 22時45分41秒
icon
「五代友厚 蒼海を越えた異端児」 高橋直樹著 (潮文庫)
薩英戦争で英海軍の捕虜となったところから始まります。その前年には返送して上海に行っています。のちグラバーとも親交を持ち、軍艦・武器の海外からの購入で明
薩英戦争で英海軍の捕虜となったところから始まります。
その前年には返送して上海に行っています。
のちグラバーとも親交を持ち、軍艦・武器の海外からの購入で明治維新での薩摩郡・官軍の勝利に導くこととなる古代友厚の歴史小説です。
その後は大阪の経済の発展に寄与し、大阪商工会議所の前身大阪商法会議所わ設立し、大阪財界の第一人者となります。
NHK連続ドラマ「あさが来た」の広岡浅子とので甥は、ここでは後半でさらりと出てくる程度です。
五代友厚の起こした様々な事業・会社についは書き足りない思いがしますが、確かに大阪経済界の先頭に立つ働き、政界・財界との攻防は先見性と情報収集力、内外の様々な人脈など近世のロマンを感じさせられます。
-----------------------------
NHK連続ドラマ「あさが来た」はおもしろい話だなあと漫然と見ていましたが、五代友厚が絡み、次に読もうとしている「小説 土佐堀川」がヒロインの広瀬浅子の話だと本を買った後で知りました。
私は関西の和歌山県生まれですが、通勤圏となっている大阪の発展、悪数の大きな企業の創設者であることに驚きました。
関西人はぜひ読み、五代の経歴も改めて調べてみるのが良いでしょう。
しかし、五代のころの日本は先進国からの物や事業、施設の輸入の時代で海外をよくしる時代でしたが、今は海外進出で海外をよく知らねばならない時代になっています。
新興国だけでなく先進欧米のこともよく知る必要がある時代です。
from: yeshangさん
2016年01月14日 01時02分33秒
icon
訂正です。
「大阪の発展、<悪数>の大きな企業の創設者であることに驚きました。」の
<悪数>は<多数>の誤りです。
私はローマ字返還でなく、ひらがな変換を使っていますので、よく誤字脱字があります。ひらがな変換のほうが打つ文字が少なく慣れているためです。
妻と子供たちはローマ字変換で、ブラインドタッチですが、ひらがな変換はブラインドタッチとはいかず、よく変な変換や文字抜けをしてしまいます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト