サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ルネさん
2017年10月06日 23時54分29秒
icon
「ツバキ文具店」 小川 糸
この本は、鎌倉が舞台となっています。私が鎌倉に住んでいたこともあり、知っている場所やお店も書かれているので、楽しく読めるのでは・・・と、友人がくださっ
この本は、鎌倉が舞台となっています。
私が鎌倉に住んでいたこともあり、知っている場所やお店も書かれているので、楽しく読めるのでは・・・と、友人がくださった本です。
代書屋「ツバキ文具店」のお話。
代書屋?と聞きなれない言葉。
これは、依頼人に代わりお手紙を書くお仕事のことです。
・マダムが頼んだ代書は、猿の権之助さんに対するお悔やみ状
・離婚を報告するお手紙
・借金を申し込まれた人に対する断り状
・絶縁の手紙
などなど。
伝えたいことを伝える手段として、今はラインやメールが多用される中、「手紙」というものに、こんなに意味があるとは、この本を読むまで知りませんでした。
改めて、「手紙」というものに対する深い思いや意味に心が打たれました。
便箋、封筒、書く道具、文字、あらゆるものに意味があるのです。
是非、読んでいただきたい1冊です。
勉強になりました。
最初、読み始めて、知っている場所などでてくるものの、つまらない・・・と思っていましたが、いえいえ、とんでもない!
この場を借りて、友人様、ありがとうございました。
from: ビノさん
2017年10月07日 08時58分34秒
icon
ルネさん、良い本をもらいましたね。
この本はNHKのドラマ10で映像化されていました。
主演は多部未華子さんでした。
鎌倉が舞台の小説やドラマはたくさんあるけど、
これは秀逸でした。
代書屋というのもとても興味深いですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
おん、 あいこ、 ルネ、