サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 窓の雪さん
2010/03/31 17:18:21
icon
重松清「流星ワゴン」
「死んでもかまわない」そう思った主人公の前にワゴン車が止まった。
それは主人公にとって大切な過去への旅の始まりだった。
=========================
胸にこたえた。
良い作品だと思う。
この作品が提示する、男性が父親に対する思いは正に自分に内在するものだ。
76歳の父は昨年、数度にわたり心臓の手術を受けた。
カテーテル手術という患者の負担が軽い手術ではあったが、
患部が心臓であるだけに、
もうある種の覚悟は決めているようだ。
その父と自分の関係を投影しつつ、この物語を読んだ。
何ヶ所か読み続けることが辛い場所があった。
主人公の行動に歯がゆい思いをすることもあった。
それでも、甘すぎない終章にたどり着いたとき、
感動と充足感を覚えた。
こんな本を書いてみたいと思った。
ふと、
女性にこの作品の良さがどれだけ伝わるのかな?
と思った。
でも、きっとわかると思う。
そして、この気持ちを理解できたのなら、その女性の息子さんが父親に反抗した時、その気持ちの一旦を理解できるようになっているだろうと思う。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2010/03/31 16:16:57
icon
「雑談スレ ラー油」
ネット口コミで火がついた桃屋の「辛そうで辛くないラー油」が大ブレイクしてるみたい。
1カ月ほど前からラジオでも話題になっていて探していたんだが、ついに新聞にお詫び広告が出るくらいの在庫不足。
しばらくは手に入らないだろ〜ね(笑)
ただ、要するに油なんだから、度が過ぎると体には良くないだろうしマヨラーならぬラーラー(笑)が出てくると若干気持ち悪いわ(^^);
〓icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: れおさん
2010/03/30 21:09:27
icon
三人暮らし 群ようこ
三人暮らし 群ようこ 角川書店 リオとミオは双子。蛍姉妹と呼ばれていた。雨上がり決死隊の蛍原徹にそっくりだったからだ。蛍姉妹を含む10のお話〜 まず表紙の絵が個性的で温かみがあってよい!佃 二葉さんのかな。長編かと思ったらそれぞれ人物名も違っていたから第1話の“うちの大黒柱”の続きが欲しかった。 10のお話に共通するのはいうまでもなく“三人”ということ。 自分にも書けそう〜と思わせるのが群さんの本なんだけど、書けないんだよね〜これが★
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: れおさん
2010/03/30 20:25:43
icon
獄医立花登手控え 藤沢周平
獄医立花登手控え (春秋の檻・風雪の檻・愛憎の檻) 藤沢周平全集第12巻より 江戸小伝馬町牢獄に勤める立花登はまだ青年獄医である。起倒流柔術も覚えあり。様々な罪を犯した者が牢にやってくる。獄医という仕事柄、牢内外の問題に巻き込まれてゆく… 解説の向井敏さんの「二人の登」が勉強になった!牢が仕事場なんて、嫌になって時々ぱあ〜っと発散したくならないのかしらと思ったら、登の場合はそれが柔術なんだよ。悪いやつを懲らしめるのにこれが役に立つんだ〜。どの話も手抜きは一切なく、しっかり人物と背景が描かれていてさすがでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ナナさん
2010/03/30 14:13:57
icon
左手に告げるなかれ・・・渡辺容子
だいぶ前にすばるさん、ハマジンさんが読んで、イマイチと言っていた作品です。あらすじは、もう前出ですので省きますが、これ保安士の出来事を書けばいいものを、保安士が探偵や刑事の真似事をして、いくら自分の元彼の奥さんが殺されたとしても、事件に首突っ込み過ぎだと思うわ。ちょっとありえない〜全体としては面白いとは思うけど、やっぱ餅は餅やにお任せしたほうがね。それにしても、犯人変装上手だね!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2010/03/29 15:43:41
icon
「仄暗い水の底から」鈴木光司
「仄暗い水の底から」鈴木光司 角川書店
----------------
離婚した松原淑美は一人娘の郁子とともにウォーターフロントの高級マンションへと移り住む。
ある日、屋上の高架水槽脇で見つけた子供用キティバッグを管理人に届けた際に数年前にこのマンションで起こった幼児の行方不明事件を知る。
----------------
水と閉ざされた空間を題材にした短編集です。
ちなみに「仄暗い水の底から」という作品はありません。この短編集の総合的なタイトルです。
なんてったって鈴木光司ですから「リング」とか「貞子」のイメージが先行しちゃっていたのでかなり身構えて(笑)読みましたが、非常によく出来た作品でした。
朱川湊人風の軽いホラーって感じで決してゲロゲロどひゃ〜ってものはなかったです。
----------------
Wikipediaで調べたらこの本の短編を元に何作も映画、ドラマ、マンガになってるのね。日本のみならずハリウッド作品にもなっています。
「リング」の時も感じましたが文章は上手いです。
暴力的とかスプラッター(血まみれ)物じゃないから毛嫌いしないで読んでみるといいと思います。特に「リング」は一番重要なネタが映画やドラマでは一切出てこないから原作を読むことをお勧めしますよ(^^);
----------------
鈴木光司は原作が控え目で映画が過激。スティーブン・キングは原作が過激で映画は控え目(笑)
〓-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2010/03/29 06:33:39
-
from: れおさん
2010/03/28 10:25:20
-
from: すばるさん
2010/03/28 05:50:07
icon
「飢え」群ようこ
「飢え」群ようこ 角川書店
----------------
戦時中に活躍した「放浪記」の作家・林芙美子と群ようこさん本人の性格や考え方を比較するエッセイ。
----------------
久しぶりに群ようこのエッセイを読みました。肩肘張らなくていいわ。
旅行嫌いだったり、興味のないことにはトコトン無関心でいられるところなんかが自分と似てるからかも(笑)
〓-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: チミさん
2010/03/27 07:29:43
icon
「Re:雑談スレ スープカレー盛衰事情」
流行りすたりには、かなり疎いチミですが、知り合いがスープカレーの店をやってるおかげで、これぞスープカレー!!!という味を知りました。
もっとも彼は儲け度外視、コストと利益は折り合わないし、客を多く呼び込みたいとはみじんも思わないようで、奥さんがパートで家計を支えております f^_^;icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-