サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ナナさん
2011年06月30日 13時11分50秒
icon
花の鎖・・・湊かなえ
懲りずに湊作品読んでいますが、だんだんと文章も上手になってきました。毎年10月20日に届く花束贈り主は(K)。(k)はいったい誰なのか?これ最初いろんな人が出てきて、わけわからなくて紙に相関図を書きました。連動されているのかと思ったら、時系列がばらばらで、雪・月・花のつく名前の女性が登場するのだけれど、最終的にはある一家の3世代に渡るお話です。話がややこしいので紙とペンがあると謎?が解けます。湊作品良くなってきているので、今後に期待したいです。まあまあ面白かったですよ。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ハマジンさん
2011年06月29日 22時45分59秒
-
from: すばるさん
2011年06月29日 17時49分56秒
-
from: ハマジンさん
2011年06月29日 14時03分55秒
icon
ボリティコン(上) 桐野夏生
大正時代、山形に芸術家たちが創ったユートピア「唯腕(イワン)村」。現代の村は過疎化と高齢化により存続の危機に直面していた。創設者の子孫である20代の東一は、入村した北田というホームレスが家族として連れきた高校生の娘・マヤに心を惹かれる。
やがて東一は村の新・理事長となり村を立て直そうと張り切る。
------------------------------
あ・つ・い!
頭ではわかっていても、気温が35度とかになると体が「節電」という二文字を拒否るわね。でも今の電力使用率93%(東電圏内)です。
これって99.99%まで大丈夫なもんなの?
------------------------------
で久々の桐野女史の長編。っていうか上下巻は初めてなんだって。
暑い時にダークなハードカバー上下は重いわぁ…って思いながら読み始めましたが、けっこうサクサク読めて面白いです。
トルストイの「イワンのばか」や白樺派代表の武者小路実篤が作った「新しき村」を理想として作られたユートピア「イワン村」が舞台で、主人公は創設者の曾孫である東一。
現実はユートピアどころか食っていくのが精一杯で、夢も希望もない「ディストピア」。そんな故郷を憎みつつも捨てきれない東一の心の揺れが、細かく丁寧に描かれていて面白いです。
理事長だった父親が死に、いよいよ自分の時代だと張り切る東一と、昔を懐かしがる村の老人たちの確執が下巻に向けて強まってきている。待っているのは絶望、破滅?と思いながら引き込まれていきました。
下巻へ続く… 暑い…-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ハマジンさん
2011年06月29日 13時33分15秒
icon
怨み返し 弐藤水流
平和な住宅街の一角で発見された右手首のない絞殺死体。側には、チョークで描かれた奇妙な図形と数字があった。その後も猟奇的な殺人が続きやがてある人物が浮上する。果してこれは復讐なのか?
------------------------------
前に新聞の新刊広告を切り抜いておいたので試しに予約してみたところ、これが意外と面白かったです。
あらすじを読む限り、もう思いっきりチープなニオイがぷんぷんしていたんだけど、わりと文章も上手だし登場する刑事たちも魅力的で警察小説としてもまあまあ楽しめる1冊となっていました。
「驚愕の結末」…という感じではありませんけどね。
ま、暇つぶしにはいいかも。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2011年06月29日 00時24分32秒
icon
「感染遊戯」誉田哲也
「感染遊戯」誉田哲也 光文社
----------
元官僚が次々と殺害される。関連性を調べていく捜査陣だったが、思わぬところで繋がっていく。
◆女刑事・姫川も出てきますが、姫川シリーズって感じじゃないですね。
主人公は次々と入れ替わっていく連作で、かなり練られた作品でした。
ブログ炎上だとか、ネットで無視されたとかで簡単に人を殺してしう現代。この作品のような事件が実際に起こったとしても不思議じゃないところが怖いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ナナさん
2011年06月27日 18時34分47秒
icon
警官の血(下)・・・佐々木譲
親子三代警官のお話。下巻も読みましたが・・・・文句のつけどころがないくらい面白かったです。今まで読まず嫌いだったのがもったいなかったです。たしか、すばるさん、ハマジンさんオススメでしたよね。今まで読めずにいてゴメンナサイ。佐々木譲さんゴメンナサイ。読んでよかったと思える本が少なかったのでスルーしてましたね〜それにしても先週から北海道は寒くて〜今日だって15度くらいだし明日も19度くらいみたいです。関東は連日30度超えでお気の毒です。寒いのはまだ着込めばなんとかなるけれど、クーラーも制限しているようで、お身体に気をつけて下さいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ガレットさん
2011年06月27日 11時24分04秒
icon
6月 読書
面白かった順番に
1.「ジウ 1,2」 誉田哲也 ◎
2.「万寿子さんの庭」黒野 伸一 ◎
3.「死ねばいいのに」京極夏彦 ○
どれも良かったです。
特に万寿子さん…。は、独特のキャラで思わず声に出して笑ってしまうような場面も。いい大人が「ブス」「ババア」って口喧嘩なんて普通しませんよね〜。最高です。
死ねば…。は、ミステリーという印象は薄く、人間の愚かさが積み重ねられた作品でした。
ただ作品中に「オレ、馬鹿なんで…」といセリフが、しつこいくらい出てくるので、それが個人的にイラっときました。
オレ馬鹿なんで…と言いながらも、人間の本質をズバリ見抜くところが、この作品の見どころだとは思いますが。
ちなみに京極さん初読本でした。 -
from: ガレットさん
2011年06月27日 09時49分06秒
icon
「Re:雑談スレ 猛暑?」
広島県はすごく暑いです。我が家はすでに扇風機なしでは寝られません。
今朝も暑くて、朝5時前に目が覚めました。もちろん、扇風機のスイッチをonして二度寝です。朝方寒い、北海道が羨ましいです。暑いのは本当に苦手。
まだ6月なのにこの状態では、今年の夏が思いやられます。
今年は節電を言われているので、ちまたで流行っているゴーヤのグリーンカーテン作ってみました。節電よりも、ゴーヤを食べれる日が来るのが楽しみです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2011年06月24日 20時32分39秒