サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: れおさん
2012年12月31日 22時35分57秒
icon
日記情報ありがとう。 本屋さんへ早く行きたいよ。 今年一番の本は… 今現在では「わたしの小さな古本屋」田中美穂 です! 先程読み終えたばかりで余韻に浸っています〜 大晦日に読了したのも何か意味があるような気がします。
皆さん、よいお年をお迎えください。 来年もよろしくおねがいしますね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2012年12月31日 19時54分28秒
-
from: れおさん
2012年12月31日 18時42分58秒
icon
すばるさん、ゆうさん、コメントありがとうございます。すばるさん、年末だものね〜メチャメチャ忙しいですよね。10年日記ですか、分厚いでしょうね。
3年日記くらいから始めてみようかな。
小学高学年・中学・高校あたりはつけていたんですよ。
高校では交換日記も。
ゆうさん、読書日記、私もここで刺激を受けてつけるようになりました!
役にたちますよね!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ゆう - 2さん
2012年12月30日 16時14分31秒
icon
れおさん、こんにちは。
すばるさんはお仕事がお忙しそうですね。
私はこの板に参加してから読書ノートをつけるようになりました。皆さんのおかげです。日記はその日の出来事とかを簡単に手帳に書き留めておくくらいで・・・とても日記とは言えませんけれど、それでも後から見返すと書いてきてよかったと思っています。
読書は葉室麟さんの「千鳥舞う」を読みました。女絵師・春香が描く博多八景にまつわる哀切で感動的な話でした。◎
今は池井戸潤さんの「七つの会議」を読んでいます。面白いです。
今年読んだ本の中での一番は?と考えてみました。私は横山秀夫さんの「64」でした。再読したくなる本です。みなさんはどんな本ですか?
来年も良い本との出会いがありますように!
親トピックを見るicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012年12月30日 14時04分47秒
icon
「昭和史 上」 中村隆英著 (東洋経済文庫)
1926年から1945年までの戦前の歴史です。(下巻は戦後になります)
政治・経済ととりわけ軍事が中心で、国家予算、外交も軍事が重きを置かれ報道も民意も世論も太平洋戦争へと押し流されいく状況は何ともやりきれない思いをさせられます。
以前に半蔵一利の「昭和史」を読んでいたのですが、新聞広告・書評と書店でしょっちゅう見ているとつい読みたくなって買ってしまいました。半藤氏のに比べて、こちらのほうが内容が重く感じられ、10日ほどかけてやっと上巻を読み終えました。(併行して水上勉の「虚竹の笛-尺八私考」と守屋洋「中国古典の人間学」を読んでいてこちらもすいすいとはいかないものですから)
年末になると騒がれる「忠臣蔵」のように、毎年8月15日、12月8日が近づくと太平洋戦争や昭和史のようなものが読みたくなって、何度読んでも忠臣蔵が切腹で終わるように太平洋戦争は天皇の詔で無条件降伏で終わりますが。
生まれる以前の歴史で、すでに90年から70年近く前の話ですから正に歴史の時代になりつつあります。昭和が終わって25年、すでに4半世紀でもあります。
お隣の中国、韓国を見ていると質・形(世界情勢、科学技術、生活など)は多少違っても日本の過去をたどるっているように見えるのは私だけではないのではないでしょか? (個々についてはここでは省略しますが)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2012年12月30日 04時53分23秒
icon
あら、れおさんお久し振りです~!さすがに年末の忘年会シーズンで、営業車フル稼働。読書はさっぱり進みません。
このシーズン、タクシーは流しを拾うのが一番です。無線予約してもらっても渋滞で行き着けない。
着いたら、遅いと怒られる。不条理に腹をたてて運転手は無線を受けない。そうなると更に遠い車に無線が落ちて、到着時間は輪をかけて遅くなりまた怒られる…もう悪循環の極みです(T-T)
で、日記。今年で26年目、来年2冊目の10日記が終わります♪長続きのコツは、天気とか食事を書き留めること。で、余力があれば、思い出とを書きます。最低、天気ですね。
とにかく書いたんだと納得できるから。毎日毎日、ガッツリ書き込みなんて絶対無理です(笑)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: れおさん
2012年12月29日 20時32分30秒
icon
今年もあと二日…
皆さんにとってどんな一年でしたか?
今読んでいるのは女一人で古本屋さんを始めた女性の本。 もうすぐ読みおわるのは井上荒野さんの本。 万城目学さんの本が控えています。 あと、来年から日記をつけようかとも考えています。(すばるさんは何年目?)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2012年12月23日 06時38分17秒
icon
「デッドエンド」今野敏●角川春樹事務所
元傭兵・工藤はロシア人から仕事を受けるも、優秀な傭兵仲間までも殺した敵を相手にする事となる。
◆工藤兵悟シリーズ4作目。前3作で日本国内での傭兵ネタは無理がありすぎて期待せずに読みました。まさかまさか「曙光の街」「白夜街道」に繋がるとは思わなかったです(笑)本作で国内での話とロシアでの話とは別物。強引に結びつけちゃった感が強くてね~(^_^;)シリーズ中では一番まともで面白かったけど、やっぱ工藤兵悟シリーズは無理っぽいわ(笑)
北方謙三や新堂冬樹のデビュー当時のエセハードボイルド超駄作を思い出してしまいます。とにかくひどかった!独りよがりのハードボイルド気取り…ふざけんなって程ひどかったっす。特に北方謙三は…(^_^;)
正直、漫画「ゴルゴ13」「パイナップルアーミー」でも見ていた方がいいです。
○評価まで。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2012年12月20日 02時34分01秒
icon
「路(ルウ)」 吉田修一著 (文芸春秋)
台湾高速鉄道(新幹線)建設のプロジェクトに加わった多田春香を主人公に新幹線の建設、それに直接間接係わってくる台湾の青年、日本のすでに退職している老人などの話が絡んで物語は展開します。
私にとっては久々のよい作品でした。
北京には何度も行っていますが、台湾には一度は行ってみたいと思っています。春香が生活する台湾の様子は、私には北京での生活を思い出させて、何度も「そうだよなあ~ 海外で生活するとびっくりすることも面白いこともあって」と北京が懐かしくなります。
今はパスポートが切れて、女房の許しも出ないのですが、いつか機会を見つけて、既成事実を造り上げて北京、台湾に行こうと思っています。
台湾に行く予定のある人・行ったことのある人にとっても、台湾を知る上で・思い出すことにもよい本だと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2012年12月18日 00時28分08秒
icon
「バトル・ダーク」今野敏●ハルキ文庫
国際ジャーナリストがイスラム組織に誘拐された。人質救出を依頼された工藤は警察とは別に独自の捜査を始める。
◆日本国内で火器武装したテロリストを元傭兵が殲滅するとか、設定にかなり無理があってどうにもバカらしくてページが進まなかったです。西部警察じゃないんだから平和ボケの日本には馴染まないですわ(^_^;)
文章も構成も上手いしキャラは立ってていいんだが…かなり残念なシリーズです。やっぱり×評価。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-