サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ゆう - 2さん
2013年05月29日 18時37分20秒
icon
すばるさん、ハゲタカ読まれたんですね
私は、途中まで読んだのだけどそのままになってしまっています
私はドラマのDVDを見て良かったので本を読もうと思いました
ノンフィクションに近い作品?
最近、私が読んだのは「震える牛(相場英雄著)」です
なんでもWOWOWでドラマ化されて近々に放送されるみたい(私は残念ながら加入していないので観られないんだけれど・・・)
横山ファンの私は、相場さんの作品好みです
「ハゲタカ」のテレビドラマのDVDは借りてみてくださいねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: すばるさん
2013年05月29日 13時28分47秒
icon
「ハゲタカ(上・下)」真山仁●講談社文庫20130529
綿密な取材が生み出した企業再生の裏側。企業買収を繰り返す鷲津、明晰な頭脳の持ち主の元銀行 員・芝野、そして老舗旅館の若き後継者・貴子。三人が共鳴、対立しながら展開する壮大なドラマの結末とは。
◆小泉首相時代のバブル景気絶頂期から、山一証券や拓銀の廃業・破綻まで、あの頃暗躍した外資系ファンドのお話で、どこまでが実話なのか非常に興味深く面白かったです。東ハトの下りなんてどこまでが本当なんだろう?(笑)
続編も出ているようなので借りてきます。◎評価でした。
----------
やっぱり、あり得ないような謎解き殺人事件とかより、史実を元に練られたノンフィクションに近い作品に引かれますね~
「コラプティオ」「ハゲタカ」と、真山仁は今んとこ裏切られてないっす。(笑)確かテレビドラマにもなってたよね?そちらも借りてみようかな?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2013年05月26日 22時55分51秒
icon
「軍艦武蔵 上」 手塚正己著 (新潮文庫)
上巻は武蔵の誕生からフィリピンレイテ湾への捷一号作戦まで。
ノンフィクションです。
上下巻それぞれ650ページ前後ありますが、やっと上巻を読み終えるところです。
多数の関係者へのインタビュー、関連資料をもとに十余年かけて書かれたものです。
エピソードを交え、太平洋戦争の実態を知る上でよい本だとは思いますが、興味のない人には読みづらいと思います。
下巻を読み終えれば再度コメントしたいと思っていますが、現在・未来を考える上で、歴史を参考にしなければならないとつくづく思いながら読み進めています。
--------------------------------
以前紹介しました「面白い本」(岩波新書)に「真っ先に読んで欲しい本」として紹介されていたので読んでいます。
「面白い本」を見て何冊か購入することにしましたが、息子が持っている本もあって、それらは借り受けています。買った本・買いたい本、読んだ本については息子が来るたび情報交換をすることにしています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2013年05月26日 21時57分08秒
icon
「スタンフォードの 自分を変える教室」K・マクゴニガル著 (大和書房)
なりたい自分になる方法というか、将来政治家・実業家科学者になりたい、ダイエットしたい、酒煙草をやめたい、かかえている悩みやトラウマから逃れたいまで、科学的に述べています。
「意志力の科学」の名前の講座の内容ですが、精神論でなく心理学、経済学、神経科学、医学の分野をもとにして書かれています。
将来に希望を持っている若者からダイエットや禁酒・禁煙に悩んでいる人まで大いに参考となるでしょう。
10章からなっていて、一章に一週間かけて取り組むよう勧めています。
特段難しいものではないので、誰でもいつでもどこでも取り組める内容です。
--------------------------
自己啓発書、ビジネス書としてこのところしばらくベストテンに入っていました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ガレットさん
2013年05月21日 10時09分33秒
-
from: yeshangさん
2013年05月19日 06時30分43秒
icon
「望郷の道」 北方謙三著 (幻冬舎文庫)
日経新聞に連載されていて、単行本化されたときに、すくさま読みなおしました。今回文庫化されました。
曾祖父母をがモデルだそうてすが、私自身がヤクザ・バサラの気があるので、おもしろく読みました。
その時の読書メモを載せます。
「北九州で石炭を運ぶ川船屋、賭場をやっている家の三男・正太が同じく賭場を率いる娘親分の家に婿入りするが、一家のいざこざで九州を追い出され、台湾に行く。台湾で小金を貯めてキャラメル工場を引き継ぎ、饅頭や羊羹の菓子屋を経営することとなる。生来の家業と性格からヤクザなところがあるが、次々と経営を拡大し、日本本土まで乗り出し、九州に帰ることが大親分から許しを得て帰れることになるまでの話。生一本でへこたれず、菓子作りに打ち込み事業を拡張していく根性はこころよい。社会に出ている若い人にも読ませたい一冊」
もう、50年も若ければ、血肉踊るお話ですが、今でも血を騒がされるお話です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: れおさん
2013年05月18日 19時53分56秒
-
from: すばるさん
2013年05月18日 14時01分37秒
-
from: れおさん
2013年05月12日 22時36分50秒
-
from: yeshangさん
2013年05月10日 21時43分29秒
icon
「バサラ武人伝」 永岡慶之助著 (学研)
バサラ、傾奇者と言われる11人の話です。
佐々木道誉、水野勝成、前田慶次、岡左内、真田幸村、大久保彦左衛門、水野十郎左衛門、池田治政、平山行蔵、大関藤十郎、小芝長之助の話です。
一人当たり25ページほどの短篇集なのですが、特徴ある人物の紹介としてはまずまずのものでしょう。ただ、余りにも短篇なので個々について十分しるには物足りないものです。
おもしろい人物の手引書として読めばよいと思います。
---------------------------------
いずれも興味のある人物で、バサラ、傾奇者の傾向のある私としても少しは参考になりました。
ただ、如何せんここにあるような人物に対して実力・胆力が伴わず、大久保彦左衛門のように鬱憤をぶちまけ、奇をてらったことをしては反省しているところなどは、私にとって同類相哀れむの気がします。それだけに非常な親近感を持つのですが。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-