サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2022年09月12日 21時14分33秒
icon
「100分で名著 出口治明特別授業 西遊記」NHK出版
中国人はもとより日本人の子供にもなじみの深い「西遊記」を
紹介した本です。
内容については期待して読んだのですが、特別授業の対象が
高校生のためかこれはという内容ではありませんでした。
「西遊記」はもう40年以上前にNHK-FMの「朗読の時間」で
平凡社の中国古典文学大系のものの朗読を聞いて、面白い本だと
思い、各章の前後に語られる詩の格調の高さにも魅せられて、
本を見つけ出して読みました。
上下2冊の本で内容は100話からなっていたように思います。
詳しい注釈がついていて、それだけで疲れるような本でしたが
面白くて夜を徹して読んだように思います。
本書のような解説を読む前に実際の内容を読むことをお勧め
します。本としてはやはり平凡社の中国文学大系の「西遊記」
をお勧めしますが、岩波文庫の西遊記(10巻)の方が読みやすい
とも思います。
詩の部分を現代文で読むか読み下し文で読むか、解りやすい
方で読むか格調の高い文で読むかになりますが、読み下し文は
なれないと難しいと思います。
私は、西遊記は中国の講談であって、講談師見てきたような
嘘をつきといった内容ですが、中国で生まれた大衆向けの仏教
経典でもあると思いました。
三蔵法師玄奘の「大唐西域紀」も平凡社のシリーズの1冊に
なっています。玄奘法師の実際の記録を読みたい人はこれも
お勧めします。
西遊記については雑談できる人がいればと思うのですが、面白い
内容です。