サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: すばるさん
2006年06月28日 13時42分36秒
icon
読んだ本一覧 パート15
昔読んだ作品の感想(そんな大層なもんじゃないですが)を
少しずつ紹介します。パート15。
050707 C レディ・ジョーカー上下 高村薫 A
個人的には「リヴィエラを撃て」よりも、こちらの方が好きです。
競馬場で知り合った、くせのある男達が
ビール会社を脅迫していくお話。
ついこの前、映画化されたんじゃないでしょうか?
まだ、見ていないけれど、ここまで練られた原作だもの、
映画だって面白いと思うわ。
私の大好きな福井晴敏さんの原点はこの高村さんにあります。
もう、書き方はまさにこれって感じですね。(笑)
050708 C やさしい星座のみつけ方 藤井旭 A
050709 Z 虚人たち 筒井康隆 D
050710 Z 邪眼鳥 筒井康隆 D
050711 C 薬菜飯店 筒井康隆 B
050717 A ダ・ヴィンチ・コード上下 ダン・ブラウン AAA A
登場人物の名前を覚えるだけで疲れるので、
このところ外国物は避けているんですが、
あまりの評判の高さに借りてしまいました。
結果、面白かった!
こういう、蘊蓄物、好きなんですよ!
でも、キリスト教とかの浸透度の違いがあるので、
そういった所は難しいかなぁ?
でも、斜め読みしたとしても十分に面白い作品でした。
050718 B しょうがない人 原宗典 A
原さんにも一時期凝りましたが、これは思い出せない。
050719 B ベルリンの秋 春江一也 A
外務省の方が作者の小説でした。
順番的には「プラハの春」を先に読みましょう。(笑)
外務省の仕事の一端がとても良く分かった、面白かったです。
ただ、仕事の部分の記述が面白いのはいいんですが、
小説の基幹となる恋愛に関する部分がとにかく稚拙。
中学生の文章みたいで、かなり笑っちゃいます。
050720 C 鉄本27号 原宗典 B
050721 A 平成トムソーヤ 原宗典 A
これは面白かったです。
ある少年が、自分の変な才能に気付きます。
それは「スリ」。お金に困っている訳ではなく、
ゲーム感覚でその行為を続けていたある日、
その天才的な早業を、老女に見破られてしまいます。
その後、意外な展開に…
050722 B 冬の夜話 朝倉卓弥 C
この人の作品は、この後も何冊か読む事になるのですが、
さっぱり面白くないです。どこが面白いのかが分からない。
肌に合わない。
050723 A カチューシャ 野中ともそ A
日系二世の女のこのお話だったかな?
ばななさんの「TUGUMI」にそっくりです。
050724 C 劫尽童女 恩田陸 D
荒唐無稽な、超能力話ですが、
話のもっていき方に無理があって、まったく馴染めず。
恩田陸さんは「夜のピクニック」だけでいいです。
それにしたって、そんなにはお勧めしませんけど。
読む時間が無駄になるので、
この本を最後に、恩田陸作品を借りることはなくなりました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件