新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

読書好き?

読書好き?>掲示板

公開 メンバー数:104人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: mizuさん

    2006年12月16日 09時54分21秒

    icon

    反駁派登場?

    挨拶は不要だそうですので、初書き込みですが、早速。

    「限りなく透明に近いブルー」も、
    「虚人たち」も、
    「蛇にピアス」も、割と良かったと思ってるんですが、どうでしょう?
    江國香織はすごい作家だなあとか思ってるんですが、どうなんでしょう?

    周りに本の話をできる人がほとんどいません。
    議論とかやっちゃえたら幸いです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 11
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全11件

from: すばるさん

2006年12月21日 05時04分19秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
きょうちゃん、毎度!

>「のだめ」ってなに?

なんか、芸大の音楽家をテーマにしたマンガみたいよ。
私も読んだことはないけれど。ドラマは、かなり忠実に作られているそうな…


>マンガは一切見ないので↓↓
>ってか、大人でマンガ読んでる人キライ。マンガの種類にもよるけど、電車ン中とかでジャンプとかマガジンとか読んでるサラリーマンとか居ると冷たい目で見てしまいます。

まぁ、大人用のマンガはあるからね。
こういうのは、やはり日本のマンガのストーリーや画風・手法が
驚異的にレベルが高いからです。

「人は見た目が9割」って言う新書は読んだ?この本を読むと、
なぜ、マンガって説得力があるのかがものすごくよく分かるよ。
私は、この本を読んだお陰で、またストーリー物を
描いてみようかなと思ったんだから。
きょうちゃんもあまり毛嫌いせずに名作と言われるマンガを見てみたら?
「島耕作」シリーズや、「人間交差点」なんかを見ると社会の仕組みも分かるよ。
さすがに成人男子が少年ジャンプってのは、引くけどね。
あくまで「少年」の読み物だ。(^^;;;


>そういえば、まだ呑んでないやってお酒が多すぎて何やってんだよ自分!お酒に失礼じゃないかって思って悲しくなる次第です。。。。(←くどい?爆)

いや〜、近くにいたら、いい飲み友達になれたのにね。
スピリタスって酒、飲んでごらん!私は、大好き!(笑)


>ただし、ネタバレ注意です、結論から先に言う癖があります。
>なので、「お!これは危険だ」と察知したら先を読まないで下さい。

別にいいんじゃないかなぁ?推理小説のネタばらし以外なら。
読後の印象は人それぞれだしね。


>エンマ様に舌を抜かれちゃうなんてマザー・テレサだって信じないよ

そりゃそうだよ。マザー・テレサは日本語判らないもの。

>辞書で「天才」と引いたら「きょうちゃん」と出てきました。

うちの辞書引いたら「はんかくさい」と引いたら
「きょうちゃん」と同義語って出てたよ。(笑)


>おぉぉぉぉ!!雪!!確かに観光ならいいけど絶対住みたくない・・

半年間雪の中だもの。そこに560万人が住んでるんだゾ!
ツルツル路面を面白がっているのはやっぱり観光客だけだね。
観光客は、一目ですぐ分かるよ。服装が浮いてるし。(笑)

>雪下ろしとかやるらしいよ!!

本州の日本海側は、湿った雪だから雪下ろししなきゃならないでしょうね。
北海道では、余程の事がない限り、雪下ろしなんかしないかな。
吹けば飛ぶようなパウダースノーだし、それに、耐寒に関しての住宅技術は
本州とは比べ物にならないくらい進んでいますからね。

でも、厄介だけど、冬に雪が積もらない所には住めないなぁ。
ちゃんと、春夏秋冬がある所がいいし、
真っ白な街並みが見られる所じゃなきゃ嫌です。
函館以北、稚内以南ってとこかな?(モロ北海道だって!(笑)


>郵便届きました!!すごいですね、アレ手書きですよね?

もちろん、手描きですよ。きょうちゃんはこんなんだろうと思って描きました!
結構当ってて、笑えたでしょ?

>初めてみました。印刷したみたいにキレイでした。

そりゃそうだよ。原版だもの!
雑誌の場合は、原版を85%に縮小して印刷されるんだよ。
だから、更に、線がスムーズに、締って見えるんです。
マンガの生原稿を見られる人はそうそういないと思うよ。


>どうも、ありがとうございます。

おっ!よろしい!ちゃんと御礼は言えるのね。エライエライ!(^^)
ホントにきょうちゃんは可愛いね!

>年賀状は遠慮しないでもっと美人に書いてもいいですよwwww^^^^^

ホントにきょうちゃんは可愛くないね!(^^;
残念でした〜。無料で描くのは一度きりです!私はプロですので。(笑)
これが、若かりし頃、酒場で酔っぱらっている時だと、
女の子たちが喜ぶのが嬉しくて、何枚も何枚も描いてたんだけどねぇ…(笑)
年賀状は、私のを送り付けるだけだよ〜ん!(笑)

今日、印刷が上がってきたんだけれど、あまり仕上がりが良くなくてガッカリ。
デジタルって騒ぐけど、軽印刷屋さんの技術、本当に落ちましたね。
嘆かわしいですよ。

昨日の夜勤で、死ぬほど怖い思いをして落ち込んでいたんだけど、
きょうちゃんのお気楽メールに救われたわ。(笑)
VERY THANKS!!

で、今晩のラストの客は23歳の若い女の子。
イラストから話が始まって、その後はもうずっと人生相談。(^^;
1時間以上喋っていました。
世の中、その世代なりに、ちゃんと話を聞いてくれる人が必要だなぁ。
売上げが2〜3千円減っても、彼女の晴れやかな顔を見られたことの方が
ずっと貴重だったよ。

きょうちゃんも、何事もひとりで悶々としてたらだめだからね。
仲間なんて、その辺にいるのさ。オジサンと、バカやろうね!(笑)

「遠くの親戚より近くの他人」って格言、知ってる?今は
「東北の親戚より北区の他人」って事になってるけど。(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月20日 06時22分41秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
> 少女マンガには疎いので、その雑誌等を調べるのは難しそうですね……。
> まともに読んだのは「のだめ」くらい。

いやいや、年代が違いますから…(^^;
うちの妹も「のだめ」が面白いっていってましたね。
一度も見たことはないんだけれど。
そもそも、学生時代から
お小遣いでマンガ本を買ってくると言う経験は
ほとんど無かったですからねぇ。

妹はマンガ本大好きで、別冊マーガレット、りぼん、はなとゆめの
3点セットを毎月せっせと買っていまして、
私は何かマンガっ気が欲しくなると、お古を借りてきて読んでいて
いつの間にか、少女マンガの奥深い所に感化されたんですよ。
デッサン力なんかも、少年マンガよりも断然上だったしね。
ちなみに、妹もマンガは上手いです。私の目から見ても
完全にプロのレベルですよ。(^^)

> 本の話ができるだけでも大分嬉しいです。

潜在的な読書ファンは結構いるとは思うんだけどね。
板に書き込むってのもなかなかアグレッシブだからね。(笑)

http://bbs.goo.ne.jp/ac35339/message
この板を覗いてみたらどうでしょう。
「アルト・ハイデルベルグ」って言う読書の掲示板で、
オーナーのゆゆさんは、書評家みたい…かなり、濃いですよ。
若干、外国文学の方に傾倒してるかな?
発言数を見てもらえば分かりますけれど、
私もちょっと引き気味です。(^^;

> 親友から「久々に年賀状送りたいんだけど今どこに住んでるの?」と
メールが来ました……。

やはり、出さないと来ません。出しても、返信が来るのは6割ですね。

私の年賀状は変わっていますよ。もう、お互いに連絡を取るなんて
年賀状にかこつけて、一年に一回だからね。

恥も外聞も無いような年賀状を出しています。
でも、私の年賀状を受け取った人は、私の手法を真似しますね。(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mizuさん

2006年12月19日 10時15分34秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
> 原稿用紙換算で200枚を越えると、言葉が出てこなくなりますね。
> マンガの方が楽って事が分かりましたよ。

私の場合、言葉が出てこなくなるということはないですね。
「推す」と「敲く」で悩んで頭がおかしくなりそうになることはありますけど。
マンガは描こうとして挫折したことしかありません。
商品になるマンガを描くっていうのはすごいことだと思います……。

> 大昔に、少女マンガ雑誌で賞を取った時のペンネームは勘弁してください。(^^;;;
> 今は、お金が関らない時は本名のサインを入れていますし、
> プロとして請け負った時は「中吉すばる」と言う名前を使っています。
> ネームカードにいろいろ書いてますので、見て頂ければ分かると思います。

少女マンガには疎いので、その雑誌等を調べるのは難しそうですね……。
まともに読んだのは「のだめ」くらい。
最近は宇仁田ゆみさんがちょっと好きです(少女マンガ家じゃないかな?)。
とりあえず、中吉すばるさんという名前だけは頭にとどめておこうと思います。

> あんまり、きょうちゃんの意見聞かなくていいから!

聞かなくていいなんて、そんな(笑)。
本の話ができるだけでも大分嬉しいです。


>ホントですか?
>ホントに全部読みたいと前から思ってました?
>それ、めちゃスゴイことですよ?!だって、こぉぉぉぉぉ〜んなに本がある世の中
>でこれだけカブルなんて驚きですよ!!!!!
>mizuさん、なかなかセンスいいね(笑

ぶっちゃけ、この世の中の本を全部読んでみたいわけですよ(笑)。
とはいえ、その作家さん方の名前を思い浮かべていたのは本当です。
そう言えばまだ読んでないよ何やってんだよ自分、と思い出して悲しくなった次第です。

年賀状はもう数年書いてないや……
親友から「久々に年賀状送りたいんだけど今どこに住んでるの?」とメールが来ました……。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月19日 05時23分23秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
> いや、いや、スキな時にスキな内容書いていいですよ。どうぞ、おかまいなく。
> (↑オーナー面ですww)

うん、任せた。

> でーすーよーねぇ〜!!!すばるさん、セコッ!!!
> でも、万が一の為にメモって置かないと。一応ね、一応。

君はね、そのうち、地獄から呼び出しを受けると思うよ。
今から二枚舌を鍛えて、エンマ様に一枚舌を抜かれてもいいように
準備していなさい!

> あかねがキレイそうです。

それは言えるかもしれない。足が長そうだし。

> mizuさん、なかなかセンスいいね(笑)

はい!辞書で「社交辞令」を引いてみよう!(笑)

今日は久々の積雪+低温で、街の中はテッカテカ。
スケートリンクみたいでした。喜んでいたのは観光客だけです。

明日、年賀状も上がるみたいです。
デジタル社会になって、問題も増えました。仕上がりがちょっと心配です。
まぁ、きょうちゃんには約束通り送っとくからねぇ!

他、誰か年賀状いる?住所、メールで送ってもらえば送りますよ。
メンバーたって12人しかいないんだし。(^^;

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月19日 05時09分46秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
> 聞いたことがあります。
> でも、そういうあくどい手は使ったことありません(笑)。

あくどいって…(笑)
知識として覚えておけば、ゆくゆく爺さん婆さんを騙せるし…
違う違う!(^^;;;
こういう誤魔化しとか、目の錯覚とかを利用した手品も練習したもの。

> ただ実作しているので、やっぱりそういう観点にも意識が向いてきます。

そうですね。私も、小説は10本くらい書いたかな?
元々は、マンガのストーリー作りのためだったんだけど…
原稿用紙換算でで200枚を越えると、言葉が出てこなくなりますね。
マンガの方が楽って事が分かりましたよ。

> つい最近です。見かけてすぐに自分も参加したいなと思いました。

そうですか。面白かった本のランキングは結構な頻度でやっているので、
最近見てくれたんだなぁと思っていました。

> だから知らないんですが……すばるさんってプロの漫画家さんなんですか?
> ペンネームを教えて下さいと言ってもいいですか?

大昔に、少女マンガ雑誌で賞を取った時のペンネームは勘弁してください。(^^;;;
今は、お金が関らない時は本名のサインを入れていますし、
プロとして請け負った時は「中吉すばる」と言う名前を使っています。
ネームカードにいろいろ書いてますので、見て頂ければ分かると思います。

> 「疾走」は満場一致みたいですね。やっぱりすごい作品ですよね。

重松さんの長編なら「流星ワゴン」の方が好きかな?
「疾走」はちょっと重いです。でも、うまいよね、重松さん。

あんまり、きょうちゃんの意見聞かなくていいから!
不良になっちゃうから!
納豆とらっきょうが好きで、酔っぱけへべれけの不良娘!(笑)

(…すごく可愛いの!ビックリ!(^^)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mizuさん

2006年12月18日 09時05分55秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
こっちに継続して書き込んでいいんでしょうか?
新しい話題が出たらそちらに書いた方がいいのかな。

> 知ってる?コインってね、日本国って書いてある地味な方が表なんです。

聞いたことがあります。
でも、そういうあくどい手は使ったことありません(笑)。

> 私には、文学的に素晴らしいものの見分けは出来ません。

私にもできている自信があるわけじゃないです。
ただ実作しているので、やっぱりそういう観点にも意識が向いてきます。
ホームページを作って作品の相対化を試みたりしてるのも、勉強のためです。

> ところでmizuさんは、いつ頃からこの板見てます?

つい最近です。見かけてすぐに自分も参加したいなと思いました。
だから知らないんですが……すばるさんってプロの漫画家さんなんですか?
ペンネームを教えて下さいと言ってもいいですか?

「疾走」は満場一致みたいですね。やっぱりすごい作品ですよね。
黒武 洋の「そして粛清の扉を」
大石 圭の「処刑列車」
野沢 尚「リミット」
平 安寿子「グッドラックららばい」
……全部、読みたいのにまだ読んでない作品です。
東野圭吾は面白いです。……まだ六作しか読んでませんけど。
年齢も読書歴も浅いのが……

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月17日 23時26分51秒

icon

「Re:Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
> 昔、タバコは220円でした。もうそのコロから100円も上がってる((;゚Д゚)

なんですと!きょうちゃん、タバコ吸ってるの!止めれって。
ただただ無駄だから。って25年も吸ってて言うなってな。(笑)
でも、タバコだけは、ホントに止めて良かったよ。

> ミニトラックで販売している焼き芋なら買いに行った経験あります!!

リヤカーじゃなきゃ却下。
女の子って、おイモとかカボチャとか好きだよねぇ。

> 重松清「疾走」は、なんかスキです。二回読みました。
> めずらしいです。

っていうより、重松清読むことあるんだ!意外!
やっぱり、重松さんは短編が好きだなぁ。
「あおげば尊し」「まゆみのマーチ」「チマ男とガサ子」
「カーネーション」「セッちゃん」「後藤を待ちながら」etc…
やはり、もし、自分の子が、いじめを受けたりしたら…
そんなことを連想させる作品には心が動きますね。
これは、親にならないと分からないかもしれません。

> いま思ったけど、アタシはやっぱり、ミステリーとかホラーとかがスキ見たいです。

だから、そうなんだって!(笑)
きょうちゃんの場合、ミステリーより、完全にホラーよりだもの。

> でも、東野 圭吾もスキですよぉぉぉ。
> 「顔」はつまらないです。

横山さんの?あれは絵が描ける人間でないと分からないと思うよ。

今日、イラスト届かなかったみたいだね。残念でした。
まぁ、楽しみが一日延びたと思えばいいでしょう!(^^)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月17日 23時11分53秒

icon

「Re:Re:Re:Re:反駁派登場?」
> あ、バイトのレジの中でなら五百円札受け取ったことあります!

時々、久しく使ってなかった辞書から、はらりと出てきますよ。
今見るときれいなブルー紙幣。
そう言えば、穴のない5円とか50円とかもあったね〜。(笑)

知ってる?コインってね、日本国って書いてある地味な方が表なんです。
だから、コイントスをやって、表が出たら
「日本国って書いた方が表なんだよ!」って言えばいいし、
裏が出て、相手にその知識がなければ、すっとぼけて表って顔をしていればいい。
つまり、コイントス1回きりの勝負なら、絶対に勝てるんです。
まぁ、相手がそれを知っていたら諦めだけど。(笑)
結構、この手でタダ酒飲ませて頂きました。

> 図書室で借りていくつかは面白く読んだんですけど、空飛ぶ怪人とか出てきた時に、
> 子供ながらちょっとついていけなくなりました……

ついてこれなくて当然。だって、私が最初に認識したTVヒーローなんて、
ヘルメットかぶって背中に刀しょって、で、ピストル持ってるんだよ!(笑)
忍者部隊・月光!って。訳分からん。(笑)

> 村上龍は他にも「海の向こうで戦争が始まる」「コインロッカー・ベイビース」などが
> 良かったです。

村上氏の作品は
イン・ザ・ミソスープ
ダメな女
限りなく透明に近いブルー
贅沢な恋人たち(共同著作) の4本で懲りてしまいました。

「コインロッカー・ベイビース」は気になっているんですけど、
4本読んで、ピタッと来るのが1本もないと、なかなか手は伸びません。
図書館にもないし。(^^;

> 「蛇にピアス」は、けなすところがほとんど見付からず、
> 他人にお勧めしたいと思う作品ではありませんね。

まさしくその通りです。自分があの作品を勧められたら
多分絶交状態になりますよ。こいつ、やばいかもって…(^^;;;

> 「破戒」に怒ったというのは、作品成立の背景事情も含めてですか?

そうですね。北海道には部落差別とかないから。
一説には、北海道人=本州を追われた人の集団という考えもあります。
結婚相手が道産子となると、血縁調査が厳しいって話です。
どこの馬の骨だかってね。

> これまで読んだ中で特に良かったと思ったもの……

の中でダブリングは「疾走」だけでした。私は、重松さんの長編は苦手です。

> 文学的に素晴らしいものも単純に面白いものも、私は好きです。

私には、文学的に素晴らしいものの見分けは出来ません。
ただ、読んでいて「これ、俺でももっといい表現で書けるよ…」
みたいな作品はゲンナリしますね。

あと、基本的には値段に見合うかどうかですね。
図書館利用だからこそ、いろいろ試せる訳です。

> アクセス数というのは、すばるさんのホームページですか?
> この掲示板のことですか?

私はHP持っていませんから、この板のことです。
オーナーだけが見れる機能があるんですよ。

ところでmizuさんは、いつ頃からこの板見てます?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mizuさん

2006年12月17日 08時58分22秒

icon

「Re:Re:Re:反駁派登場?」
> 入会条件、絞るかな。百円札、五百円札を使った事のある人、
> もしくは、ボウルを持って豆腐屋に出かけて
> 豆腐を買いに行ったことのある人に!(爆)

えーと、入会拒否されましたか(笑)?
あ、バイトのレジの中でなら五百円冊受け取ったことあります!

私も、小学生時代は赤川次郎にハマっていました。
家にある親の本が赤川次郎くらいだったので……
江戸川乱歩の子供向けのものは、正直クエスチョン・マークでした。
図書室で借りていくつかは面白く読んだんですけど、空飛ぶ怪人とか出てきた時に、
子供ながらちょっとついていけなくなりました……

「限りなく透明に近いブルー」は、ものすごく汚いことが書かれているのに、
主人公の視点が一歩退いた位置から語られているためにどことなく透明感が
感じられて、すごいなあと思いました。
村上龍は他にも「海の向こうで戦争が始まる」「コインロッカー・ベイビース」などが
良かったです。
でも好きな作家というわけではないので、最近のものはあまり読んでませんけど。
「蛇にピアス」は、けなすところがほとんど見付からず、
中編としてよく纏まっているなあと思っただけで、すごいなあとまでは行きませんでした。
他人にお勧めしたいと思う作品ではありませんね。

「破戒」に怒ったというのは、作品成立の背景事情も含めてですか?
これまで読んだ中で特に良かったと思ったもの……
個人的には、村上春樹「風の歌を聴け」中原昌也「あらゆる場所で花束が……」などを
挙げたいんですが、これまた他人にお勧めしていいのかどうか判らないので、
保坂和志「季節の記憶」いしいしんじ「麦ふみクーツェ」辺りを挙げてみます。
感情を動かされた作品ということで言えば、重松清「疾走」が記憶に新しいです。かなり嫌な意味で泣きそうになりました。
最近では仁木英之「僕僕先生」に大分にやにやさせられました。
文学的に素晴らしいものも単純に面白いものも、私は好きです。

アクセス数というのは、すばるさんのホームページですか?
この掲示板のことですか?

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月16日 18時48分11秒

icon

「Re:Re:反駁派登場?」
> あたしは、小学生時代は赤川次郎や、内田康夫が好きでした。
> 江戸川乱歩はキライです。

あんたはね!
小学生で赤川次郎とか内田康夫を読むなって!(^^;;;
末恐ろしい…今、恐ろしいもんね、きょうちゃんってば。(笑)
酔っぱけて危ない事しちゃダメだよ!

江戸川乱歩は面白いよ!小学校の低学年の男子にはね。
ほとんど読んだはずだ。テレビだかラジオだかの番組もあってさ。
ぼ・ぼ・ぼくらは少年探偵団!っていうテーマ曲が流行ってね。

くそ〜!オジサンかぁ!オジサンだって、少女マンガ描けるんだゾ〜!

入会条件、絞るかな。百円札、五百円札を使った事のある人、
もしくは、ボウルを持って豆腐屋に出かけて
豆腐を買いに行ったことのある人に!(爆)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: すばるさん

2006年12月16日 18時32分46秒

icon

「Re:反駁派登場?」
mizuさん、ど〜も!

村上龍さんの作品は、4冊ほど読みましたけど、全く面白くなかったです。
逆に、村上龍ファンの方に聞きたいくらいですもの。(笑)
仮に「限りなく透明なブルー」が面白かったという評価であれば、
私の肌には全く合わないって事です。

金原ひとみさんの作品も。正直、「蛇にピアス」読後、
彼女の作品は手に取ることもありません。
生理的に受け付けませんでしたし。

かなり古くまで溯って、芥川賞・直木賞の作品を読んでみましたが、
面白かった作品は皆無ですね。
作家が作家を評価する系の作品賞は、文学的には素晴らしいのかも知れませんが、
読んでいて面白い作品って少ないです。
東野圭吾さんがようやく受賞したり、横山秀夫さんが完全拒否したりって、
やっぱり、読者の視点からはずれていると思います。そんなことやっているから、
結局、本離れが深刻になるんじゃないでしょうかね?

本屋さんが選ぶこの作品みたいな賞が、
一番民意を反映していると思いますよ。(笑)

江國香織さんや、恩田陸さんしかりですね。
こちらは、肌に合わないと言う事はありませんが、
読後、なんら感情の変化がないんですよ。
面白くもなく、涙も笑いもなく、当然、感動もない。
図書館で借りていてそう思うのですから、
1,800円也を支払って、購入したかたはどう思うのかなぁって…

「読んでみないと分からない」のが面倒臭くて、
「読書」に関しての掲示板とかをいろいろ探したんですけど、
少なくともgooにはほとんどないか、閉鎖状態だったんですよねぇ。

Yahooとかだと、あるかもしれないんだけど、
ウチのだとOSが古くてすぐ固まってしまうから…(^^;;;

かなり古い発言ですけど、きょうちゃんと
老若男女だけでも本の好みはかなり変わるから、
万人受けするなんて物は滅多にないかも…みたいな話をしました。
中年オヤジの私は、未だに、
きょうちゃんのホラー指向にはついていけないし。(笑)

でも、例えばいつも私が奨める、沢木耕太郎の「凍」なんかは、
世代を超えて、読んで唸りますから。

mizuさんが今まで読んで面白かったものを教えて欲しいですよ。
これも、ベスト10とかにすると、きついんですよねぇ。(笑)
思い付くまま、とっても泣けたもの、思い切り笑ったもの、
感動したもの、何となく好きなものって感じで教えて欲しいです。

そういう風に考えると、私が一番笑った作品「電車男」も、
一番怒りながら泣いた作品「破戒」も、
不思議なもので、ベスト10とか20には入ってこないんですよね。

てな訳で、mizuさん、今後ともよろしく〜!(^^)
今月、アクセスすげ〜なぁ!先日、40,000アクセスで喜んでいたら
もう、45,000越えちゃったよ。(笑)

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト