サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: すばるさん
2007年02月25日 22時46分47秒
icon
「八月の路上に捨てる」 伊藤たかみ
「八月の路上に捨てる」 伊藤たかみ 文藝春秋
芥川賞の短編なのでアッサリと完読。面白さまったくなし!
ここから、どういう風に純文学を感じたらいいんでしょう?
mizuさんはこれ読んだ?この作品に「美」があるの?
文藝春秋の芥川賞・直木賞作品は、本当につまらない!
こんなの読むのは、時間の無駄〜!
それこそ、映画やビデオ見ていた方がいい。
今「スイング・ガールズ」を見ながらアップしてます。これは傑作!
何十回見たか分からないよ。
あー、明日、オスカー発表だ!
まぁ「バベル」と「ドリームガールズ」で分け合うんでしょうけど。
さて、次は島田雅彦の「退廃姉妹」です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全5件
from: mizu2さん
2007年02月27日 06時53分58秒
icon
「ぬらりひょん」
相対表は初めからありました。書き方は少しずつ変わってますけど。
メジャーどころを意識的に避けてるつもりはないですよ。まだまだ充実度合いが低いのです。
「イッツ・オンリー・トーク」の陳腐な表現ってどこですか?
私にはすごく新鮮だったので。
というか「イッツ・オンリー・トーク」は良かったですよー。
「海の仙人」もとても良かった。
絲山秋子さん好きです。
私は、たとえこりゃ駄目だと見切りを付けても、読むのをやめないのです。
どんな本でも楽しもうと思えば楽しめる、という某批評家さんの言葉に共感して。
論理的に批判するなら、しっかり吟味しなければいけませんし。
私が自分で絵本を作ることはまずあり得ないでしょう。あの絵ですよ(笑)。
そもそも私の絵は、世に出ません。出しません。落書きなのです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: すばるさん
2007年02月27日 04時58分48秒
icon
「井戸端!相対表なんてあった?」
mizuさんのHP、また、変わった?
それにしても…メジャーどころは意識的に避けてるの?(笑)
「イッツ・オンリー・トーク」絲山秋子は
完全に意見が分かれるみたいだね。(^^;
表現がとても陳腐でしたし、こんなものならもう読まない。
おじさんバカにすんなって感じ。村上龍と同列。(^^;;;
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: すばるさん
2007年02月27日 04時38分17秒
icon
「井戸端!私も読んだ気がする」
> 阿部和重に授賞するのに十年かかるような賞ですから……。
横山秀夫さんは、直木賞永久拒否でしょ?(笑)
> ただ、まあ、時間を無駄にすることは悪くないのでは、と思います。
> 読書なんて所詮暇潰しなんですから。
それは、この先まだ長いmizuさんだから言えること。(^^;
病気入院経験がない私が、もしも、病床で酷い本に当ってしまったら、
寿命に関るかもしれませんわ。(^^;;;
> 下らないものを読んで「何だこりゃ」と叫ぶのも、また一興。
3〜40ページも過ぎてから、
急に面白くなるなんて本はお目にかかったことはないです。
「なんか、面白くないなぁ」って本は、まずダメですから、
見切りをつける訓練が必要ですね。
> 絵本の教訓は、何か、あんまり言葉にしたくない気がしやす。
グリム童話とかは、底辺のテーマが、結構、残酷って言うね。
> 子供のころ、「かわいそうなぞう」を読んで泣いたなー。
私も読んだ気がする。戦時中の花子じゃなかったっけ?
餌がなくなってしまうやつ…
絵本も特殊出版物だから大変だわね。爆発的に売れるものじゃないし。
前に乗せたお客さんが、絵本作家のおばあちゃんで、出版元が倒産して、
版権を取り戻すのに四苦八苦してるって言ってました。
三本足の犬の物語だったっけな?ナントカ賞も取っているって。
以前「絵本を作ろうよ」っていう、自分の娘に、
一冊だけの絵本を贈りたい!って言うオーナーの板があって、
何か手伝ってやろうかと思って参加していたんですけれど、
いつの間にか自然消滅・解散しました。
私はプロとしてお金を頂く絵も描けるし、文章も書けるけど、
それでも、一冊の絵本を自作するってのはとても大変なんですよ。
ああ…「やる気がねぇだけだ!」って言う外野の声が鬱陶しい!(笑)
mizuさん、組むかい?
mizuさんはだめか。自分で絵も描けるもんね。(笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: mizu2さん
2007年02月26日 08時20分16秒
icon
「Re:「八月の路上に捨てる」 伊藤たかみ」
ごめんなさい、未読です。
これも、最新の受賞作も、評判は芳しくないですね。
私は、芥川賞自体を信用してるわけじゃないんですよ。
阿部和重に授賞するのに十年かかるような賞ですから……。
ただ、まあ、時間を無駄にすることは悪くないのでは、と思います。
読書なんて所詮暇潰しなんですから。
下らないものを読んで「何だこりゃ」と叫ぶのも、また一興。
絵本の教訓は、何か、あんまり言葉にしたくない気がしやす。
子供のころ、「かわいそうなぞう」を読んで泣いたなー。
ストーリー覚えてませんけど。
あと「となりのますだくん」。おすすめです。
ストーリー覚えてませんけど。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: すばるさん
2007年02月28日 04時14分14秒
icon
「井戸端!興味津々」
mizuさん、ど〜も。
> というか「イッツ・オンリー・トーク」は良かったですよー。
相対表の中には私が読んだものがほとんどないんで、
格差を知りたいですよ。(笑)
「リアル鬼ごっこ」が下の方で安心したけど…(笑)
村上龍さんの「限りなく透明に近いブルー」
町田康さんの「きれぎれ」
池田満寿夫さんの「エーゲ海に捧ぐ」
東野圭吾さんの「さまよう刃」
このあたりを読んで、リストに加えてみてよ。(^^)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト