サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2011年05月18日 11時54分41秒
icon
「「三国志」漢詩紀行」 八木章好著(岩波新書)
三国時代の詩と後世に三国志を題とした詩について解説しています。
三国時代は何と言っても曹操、曹丕、曹植の三曹。三国志の中では文武ともに抜きん出た存在です。
後世の詩家として、蘇軾、杜牧、杜甫の漢詩を取りあげ解説しています。有名な蘇軾の「赤壁の賦」、諸葛孔明の「出師の表」を詳しく解説しているので参考になるでしょう。
付録に「漢詩」の基礎知識が付けられていて、その中の「中国古典詩の変遷」は漢詩の歴史と特徴、時代ごとの主な詩人の作風が簡潔に要領よくまとめられているので非常に参考になります。
小冊子なので載せられている詩は限られていますが、三国志か三国志演義を読んでいれば更に関心が増すことと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件