サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ナナさん
2011年05月02日 18時43分14秒
icon
4月読書2
4月は7冊でした。良かった順に「下町ロケット・・池井戸潤」「麒麟の翼・・東野圭吾」「午前三時のルースター・・垣根涼介」「ヒートアイランドⅣボーダー・・
4月は7冊でした。良かった順に「下町ロケット・・池井戸潤」「麒麟の翼・・東野圭吾」「午前三時のルースター・・垣根涼介」「ヒートアイランドⅣボーダー・・垣根涼介」「リオ警視庁強行犯係樋口顕・・今野敏」「淡雪記・・馳星周」「モルフェウスの領域・・海堂尊」です。海堂さんが、だんだんと順位を落としてきていますね〜。やっぱりセットで読まなくてはならないのと、時系列がバラバラで読み手には負担だし、しょうがないかな。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ハマジンさん
2011年05月31日 11時11分52秒
icon
「5月読書」
今日で5月も終わる。早いですね〜。
震災から2ヶ月半が過ぎ、こちらの生活は、図書館や体育館の営業時間が元通りになったり閉まっていた銀行のATMがやり出したり、と少しずつ戻りつつある感じ。
けど、これは「真夏の前の静けさ」かも。冷房つけないなんてムリでしょ。つけても28℃?いきなり停電!とかもあるかもね。やだなぁ…と思うけど、いまだ避難生活の方たちを思えば贅沢だ。
なかなか書き込みができなかったので早めに5月に読んだ本を。
面白かった順。
****************************
1 下町ロケット 池井戸潤
予想どおりの面白さ。「空飛ぶタイヤ」は事故隠しを暴き自分の潔白を証明する戦いだったけど、こちらは男のロマンがテーマ。
会社の大小ではなくホンモノの仕事とは何かがわかる。
メインバンクから来ている経理の殿村氏がいい味を出してたね。
2 マリアビートル 伊坂幸太郎
「グラスホッパー」の続編ともいえる殺し屋達の狂想曲、的な話。
東京発盛岡行きの東北新幹線の中で、黒いトランクを巡り攻防を繰り広げる男たち。長くて途中で飽きてきたけど、読み終わると独特の世界観にどっぷり浸かっていました。
3 ギャングスター・レッスン 垣根涼介
「ヒートアイランドⅡ」ですね。Ⅰほどの迫力はなかったけどアキと柿沢、桃井たちが丁寧に描かれていてよかった。Ⅲが楽しみ。
4 殺人予告 安東能明
東邦新聞社会部記者の岩田の元に以前取材し特集記事を書いた服役囚・高津から1本の電話が入る。「このままじゃ人を殺しちゃう」本当に高津は犯罪を犯したのか。事件を追ううちに岩田は背後に潜む警察の闇を突き止める。
-----------------------------------------------------------
岩田はささいなことに違和感や疑問を持つ。有能な記者独特の勘が働くのかな。新聞社内の圧力に負けずに立ち向かう岩田が魅力的。ストーリーもまずまず面白かった
****************************
長くなるので残りはまたあとで。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト