新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

読書好き?

読書好き?>掲示板

公開 メンバー数:104人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2012年08月08日 23時05分39秒

    icon

    「一夢庵風流記」 隆慶一郎著 (新潮文庫)

     これは痛快なお話。

     秀吉から天下御免を言い渡された傾寄者(かぶきもの)の前田慶次郎。
     腕も強いが、学もでき、風雅の道にも通じる。さまざまないざこざを楽しんで切り捨てていく。
     秀吉の命で朝鮮出兵の先駆け・隠密として朝鮮に行くが、その気はなく全くの物見遊山。
     お供はこれまでの忍者捨丸に加えて博多で命を狙われた倭寇崩れの明人の金、神谷宗淡からつけられた手代の弥助。まるで西遊記の一向にそっくり。おまけに慶次郎には名馬松風がついている。

     しかもお供のこれらはいずれも慶次郎の行く手を阻もうとしたものばかり。ここまでくれば三蔵法師の龍馬、孫悟空、猪八戒、沙悟浄を想像せざるを得ません。

     実録をもとにしたフィクションです。600ページ余りの約半分を読んだところですが、つい途中経過を書いています。
     傾寄者を自称したい極楽蜻蛉の私も弥助の言葉、「このひとは化けもんや、普通の人が真似したら忽ち潰れてまうわ」には全く同感の至りです。
     初めて読む著者の本ですが、タイトルに惹かれて買ったもののはまってしまっています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: yeshangさん

2012年08月10日 09時53分59秒

icon

「Re:「一夢庵風流記」 隆慶一郎著 (新潮文庫)」
 秀吉・家康の時代に活躍した傾寄者(かぶきもの)の前田慶次郎の痛快無比なお話。実録をもとにしたフィクションです。

 行き当たりばったり・飛び来る火の粉は払わなならぬのような生き方だが、ちゃんと論点思考が出来ているところがすごい。
 何が問題・何をすればどうなる・どこをどうすればレバレッジ(梃子の原理)が効くかをきちっと押さえ解った上で行動しているので無駄がない。
 しかもそれを何者にも左右されず、自分の意志のまま・気楽なままにやってのけているのはとても真似はできない。

 このような政治家、経営者が出てくれば国民からは拍手喝采でしょう。サラリーマンが読んでも得るところは大きいと思います。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト