サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: れおさん
2012年09月30日 23時05分06秒
icon
「本の雑誌 2012年 10月号」 本の雑誌社
小説じゃなくてごめんね。 特集は“国書刊行会の謎と真実!” 国書刊行会ってどういうとこか気になっていたから楽しく読めた。写真がカラーだったらなぁ。創業40周年記念フェアー中らしいよ。 会社の歴史っておもしろいね。米より重い“古画総覧”ってものを抱えて美術館へ営業に行ってたって、読みながら腰痛になりそうだった★
図書カード3万円使い放題!は都築響一さん。
最後は篠田節子さんの10冊が挙げられています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: れおさん
2012年10月01日 22時08分48秒
icon
「「本の雑誌 2012年 9月号」 本の雑誌社」
特集は“文芸誌とは何か、愛である” 「新潮」矢野編集長へインタビューしていた。手書きの作家もたくさんいらっしゃるとのコメントになぜかホッとした。 “わくわく文芸誌調査”では、こうやって表にするとわかりやすい! 文芸各誌表紙デザインの変遷も面白かったよ。写真だったからね。 榎本文昌さんのページが予想外に面白かったので続きを待ちたい。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: れおさん
2012年10月04日 21時29分15秒
icon
「「本の雑誌 2012年 8月号」 本の雑誌社」
特集は“上半期ベスト①” 土居良一の海翁伝ってのに読みたい反応が出た。 今月号は付箋だらけに。 漱石「硝子戸の中」鈴木理生「江戸の町は骨だらけ」飛鳥新社「秘密基地の作り方」などなど。 ちなみに350号なのでした。メデタイ☆
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト