サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2013年02月28日 10時13分58秒
icon
「武士猿(プサーザールー)」 今野敏著 (集英社文庫)
「義珍の拳」は船越義珍を書いたものですが、こちらは本部朝基を書いたものです。
「義珍の拳」でも本部朝基は出てきますが、型を重んじる義珍に対して実践を重んじる朝基で、ちょうど対になるように空手道を練習する者には大いに参考となると思います。
しかし、時代や環境が義珍、朝基のころとは相当違ってきていますし、空手道の歴史の変遷もあり、初心者には却って勧められないと感じました。今の練習に専念してのち更に心技体を極めたいという方にはよいと思います。
空手道家の伝記小説ですが、時代小説の一つとして見ても内容は面白いと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件