サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2013年03月10日 05時43分39秒
icon
「春風伝」 葉室麟著 (新潮社)
前日読み初めて、昨夜から続きを今朝がたまで読んでいます。
これは面白い本です。
春風とは高杉晋作の名前、晋作は通称、字(あだな)は暢夫(のぶお)だそうです。
高杉晋作は奇兵隊をつくり<、若くして死んだ長州の志士ぐらいと思っていましたが、葉室麟の「ずっと晋作を書きたかった」との帯の文字に惹かれて読みました。
私にとって確かに面白い本です。私に幕末の歴史で抜け落ちていた長州の動きが、よく知らなかった晋作の活躍がよくわかります。
松陰の門下生として、付和雷同せず攘夷を、列強の支配下にある上海を見て更に深く思いを致す晋作の今後を興味深く読み進めています。
直木賞をもう一度あげてもよいのではないでしょうか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: yeshangさん
2013年03月14日 05時52分36秒
icon
「春風伝」読み終えました。
「幕末を奔馬の如く駆け抜けた革命児・高杉晋作。日本の未来を正確に見据え、奇策を用いて内外の敵を圧倒した男の短く激しい生涯を描く渾身の歴史小説」と綴じ込みの新刊案内に書いてありますが、幕府との二度の戦いを終えて死んだのは慶応三年四月、28歳です。
帯に、「ずっと書きたかった。この小説は今の私の集大成です」と葉室麟が書いていることに偽りのない内容です。
----------------------------
最近は夜も日付が変わらないと読む心構えが出来ず、今朝がた、五時過ぎに読了しました。
特に若い人にはぜひ読んで欲しい本です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト