サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2014年07月04日 21時08分28秒
icon
「限界集落株式会社」 黒野伸一著 (小学館文庫)
山間の小さな村落を舞台にしたエンターティメントです。
主人公多岐川優はIT企業・企業コンサルをやめ、亡き父の故郷止村(とどめむら)という限界集落にやってきます。
心身のリフレッシュと起業までのチューンナップのために。
そこで見た祖父母の残した土地を見て、これまでの経験・ノウハウで何とかしようと。
米作を縮小して、天候に左右されるが収益の見込める野菜作りへの転換、販売ルートの開拓、そして、住民の意識改革へと。
ねっから農業に取り組んでいる美穂とは、最初は意見が合わないもののだんだんと意思疎通が図られていきます。
しかし、そこには紆余曲折が、難問も多発ですが、何とか解決して行きます。
---------------------------
これからの地方、限界集落、限界集落になりかねない地域にとっては参考になるお話です。
帰郷して、かつての商店街が高級老人街になっていました。
新たに駅の道が出来て、当初は大変な賑わいだったようですが、コンビニ程度のにぎわいになっています。
お祭り騒ぎで人を呼んでも地元の持続できる産業を起こさねばならないと考えています。
来年は「真田丸」・真田幸村がNHKの大河ドラマに決まったとか。
地元和歌山県・九度山町も期待していますが、うまく活用できるものを生み出そうと陰ながら知恵を絞っています。
----------------------------
帰省して、「中国文学史」前野直彬編と「運命」国木田独歩著を読みました。
「中国文学史」は参考になりましたが、相当中国文学を読んでいないと、中学の歴史教科書みたいに無味乾燥なものになるでしょう、
「運命」は気楽に読みましたが、残念ながら読書メモを取っていないので、これといった感想は書けません。
「田舎教師」田山花袋著も数十ページを残して置いてきました。おもしろい内容でしたが平凡な生活の内容です。それなりに今の平凡な生活を考えさせられますが。
「運命」と「田舎教師」は装丁・紙質・活字などを復刻した近代文学社の本です。会社勤めの若いころに給与は少ない中、このシリーズと夏目漱石の復刻版シリーズを買った頃を思い出しました。
--------------------------―
「限界集落株式会社」は文庫が出たので、以前から気がかりの我が町を思って、買いました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件