サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2015年07月23日 21時21分34秒
icon
東京オリンピック、だれが取り仕切っているのか
新国立競技場はじめ、様々な施設が当初見込みを何倍も膨らんでいて、当初のお金をかけなすオリンピックが、国の借金、負債をふやして、国の将来が危ぶまれるような感じを受けます。
国没落して、オリンピック施設も維持できず、廃墟になりつつ・・・
とならなければよいが、と心配しきりです。
森さんも無責任な発言をしていますし、大臣、文科省も関連団体も、まったく無責任なことにあきれます。
コメント: 全1件
from: yeshangさん
2015年07月24日 18時40分25秒
icon
「皆の政治」の掲示板に投稿したつもりが、間違って書いていました。
しかし、2020年の東京オリンピックは日本国として世界も国民も納得し共感・感動できる理念・目的を明確にして、開催してほしいと思います。
新国立競技場は白紙になりましたが、ほかの競技場・施設も「お金をかけない五輪」の標語は吹っ飛びそうですし、「おもてなし」の心も浸透していません。
前回の五輪では、トイレや非常口などの表示板が、言葉の壁を越えた世界からくる人への親切なものとなっていました。
文化と伝統を踏まえたお迎えのできる施策が必要でしょう。
先の東京五輪とは、時代も日本も様変わりしています。
前回は、日本の戦後からの復興を世界に知らせるのが、そして日本の国威発揚があったとも思います。
世界に貢献してきた・できる、そして、その日本文化をアピールできる五輪にしてほしいと思います。
中東アラブの戦火や中国の独りよがりの東・南シナ海での振舞、ウクライナ問題、北朝鮮など世界には平和を乱す要因が目白押しです。
平和で安全な日本も一つのアピールできる特徴です。
この発言は、ここで打ち切ります。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト