サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2017年08月30日 20時10分12秒
icon
「それでも、日本人は「戦争」を選んだ」 加藤陽子著 (新潮文庫)
明治維新以降、日本人は日進戦争、日露戦争、第一次大戦を戦ってきて、大東亜戦争で完膚無き敗戦を喫しました。しかし、日本は本当に戦争を選んできたのか。そこ
明治維新以降、日本人は日進戦争、日露戦争、第一次大戦を戦ってきて、大東亜戦争で完膚無き敗戦を喫しました。
しかし、日本は本当に戦争を選んできたのか。
そこには世界の情勢と政府・軍部・民間のいろいろなことが複合されていたとみていましたが、これらを解説する本です。
なぜ日本人は戦争しなければならなかったのか、戦争に至ってしまったのかが書かれています。
日清戦争以降日本は戦争に明け暮れる歴史がありましたが、その本質を知るうえで参考になる本です。
そして、これからの平和な世界を考えさせる本です。
第一次世界大戦で、世界は戦争をなくそうとし、第二次世界大戦で戦争はなくなったと思いますが、今だに戦争はありますし、戦争の危機は続いています。
そして、日本は平和憲法の下で自衛のための戦力が求められています。
日本の自衛力と近隣諸国の覇権の拡大、近隣の核・ミサイルの開発など、混沌とする中で日本としてはどうあるべきか考えさせられます。
from: yeshangさん
2017年09月17日 18時35分49秒
icon
半藤一利氏の「いま戦争と平和を語る」を読みましたが、半藤氏が16年ほど前、女子大で昭和史の講義をしたそうです。
50人の学生に第二次世界大戦で日本と戦わなかった国はどこかの四者択一の問いに、アメリカに〇をした人が12人程度とか。
以前、テレビで終戦記念日に若い女子学生たちに聞いていました。
女子学生は「アメリカと戦争したなんて、ウソー」と答えていてびっくりしたことがありました。
先の昭和史でもそうです。日本の歴史はどこまで知ってどう理解しているのか、他国の愛国心教育の批判はできないと思いました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ビノ、 おん、 ルネ、 あいこ、